そろそろ、釣りもほどほどにしないといけない。
ヒラスズキ釣りも最後かもしれない。
今シーズンの目標は3本。
私が目撃したのは4本。
アタリが4本。
やりとりに持ち込めたのは2本。
手にすることができたのは1本だけ。
・
・
・
・
・
・
前線が通過し、大荒れになることが予想された3月31日未明。
午前4時半、自宅を出発。
天草下島を北の方からぼちぼちたたく。
当然、へたれの私には釣れない。
しかし、西風か北西風か知らないが、ビュービュー吹いていい感じのサラシができタイル。
さらに南下する。
今日は長潮?。
たぶん干潮は朝8時頃。
辺りが白みだした朝まずめ。
1本出したポイントに立つ。
2投目だったかな。
・
・
・
ゴゴゴ。
アタリを得た。
しかし、かからない。
無念!!
と、思ったら、すぐに次のアタリが。
ゴゴゴ!
うん?
乗った。
ちょっと、ぶり揚げるには大きいかな?
どうしよう?
波打ち際まで一緒に散歩しよう。
これが一番安全かも。
思えば、1メーターオーバーのスズキも99cmスズキもこうやって波打ち際まで引きずっていったな。
65cmほどの皆さんからはたいしたことのないサイズだが、
食べるにはちょうど美味しいサイズのヒラスズキ。
携帯ではあるが、生きたまんまを磯でパシャリ。
ヒットルアーは前日購入した ima ハウンド125Fファング コットンキャンディー。
光の少なさが朝まずめを物語っている。
その後、同じ場所でもう一匹、と思ったが、いないようだ。
移動。
この場所もよく釣れるらしいが、いない。
また、戻る。
いない。
移動。
とある人がこっちのほうがいいよ。
と言っていた。
投げたルアーは ima 烈風140S コットンキャンディー。
いる場所には一発で乗ってくる。
50mほど遠投した場所でアタリ。
エラ洗いもかわいらしい55cmサイズ。
強引に引き寄せ、ズリ揚げ。
楽しいね。
今シーズンの目標達成!!
子どもの頃、なわとびで2段とび100回、と目標を立てたら、あなた100回でやめました?
やれるところまでやるでしょ?
そして、118回とか達成してしまう。
・
・
・
私も目標の数を超えてしまうかもと思って、その後も投げました。
しかし、その後はアタリなし。
本日の釣果。
全部、画像は磯の潮だまりで撮ったので、そこに価値あり。