昨日、釣友Y氏から、○○ポイントでヤズが沸いたとかとか、△△さんは5kgオーバーのヒラメを釣ったとか聞かされて、頭は完全にヒラメモード。
ハマちゃんを連れての釣行。
朝は、軽くメバリング。
メバルがさくっと釣れてきた。
まだ、本格シーズンじゃないので数は上がらない。
ヒラメ狙いにはまだ早いので、次はエギング。
私もハマちんもそれぞれ1杯ずつ釣っていよいよヒラメ狙いへ。
・
・
・
・
・
・
アジゴの群れを完全にとらえ、じゃんじゃんアジゴをあげる。
だいたい、こんな感じでアジゴをサビキにかけてほったらかしにしておけば、ヒラメはオートマチックにかかってくる。
・
・
・
・
・
が、この日は、とうとう、ヒラメもヤズも来なかった。
ハマちゃんはバッカンいっぱいのアジゴ(と言っても20cmくらい)を100ほど持って帰った。
しっかり、料理するのだぞ。
・
・
・・
・・
・・
・・・
・・・
・・・
PS,夕方、ジグヘッドとワームを調達し、再度アジングスタート。
同行者は再びハマちゃん。
午前中に試したアジポイントは潮通しがよすぎて釣りにならない。
ならば、こんな時の潮通しちょっと悪いポイントへ。
昨シーズン、大型アジの実績ありのポイントだ。
アンカーを打って探る。
ハマちゃん、26cmをあげる。
ハマちゃん、今度は29cmの幅広肉厚をあげる。
ハマちゃん、今度はアジゴだ。
私は、ライントラブルだったり、根掛かりだったりで大きく出遅れた。
・
・
・
・
かに思えたが、それから怒濤のラッシュとハマちゃんのトラブルであっさり逆転。
・
・
その後、さらに船を移動し、もっとポイントに近づけた。
忘れないように山当ての写真も撮っておこう。
ま、こんな感じだ。
誰が見てもわからないから、自分のために記録しておこう。
釣果のアジはこんな感じだ。
これはハマちゃんの持ち帰り分。
アジゴに中アジ、若干大きめの大アジまで飛び跳ねている。
私は、大きいのだけ10数匹泳がせている。
明日、嫁さんの実家に持っていく予定。