梅雨明けかもしれないと思っていたが、台風1号の影響で降る雨が終われば本当に梅雨明けだろう。
昨日の大雨と今日、明日のグズついた天気予報で、予定されていた野暮用が中止となった。
本来、この休みには本業をチャキチャキと片付ける予定だったので、朝から自宅にこもり、少しずつ仕事を片付けている。
それでも、庭木が葉を繁らせているのが気になっていたので剪定したり、日曜大工をちょこっとしたり、息抜きはかかせない。
正午過ぎ、本日の予定が、ほぼ終了の見込みが立ち、
やっぱり、私の息抜きはこれしかない、とばかりに、イカ狙い、チヌ狙い、アコウ狙いのタックルを車に積んで、1時間ほどのつもりで釣りに出かけた。
最初のポイントはイカ。
満潮から下げの潮がかなり動いている。
こだわりの全くないエギ、エギ王のディープタイプ、ラトル音つき。
一投目から難なく乗る。
1キロくらいのメス。
船を同じポイントへ戻して二投目。
少しは苦労させてくれ。
すぐに乗ってきた。
やはり、メスで1キロ少し。
心配なのは、イケスの中。
昨日の大雨で、水面は川の濁った水が流れており、塩分濃度が低い。
墨でよく見えないが、泳いでいるのだろうか?
さらに同じポイントに移動する。
三投目。
今度はデカい。
引きがおかしい。
2キロクラスのマダコかな?
ポンピングがなかったからだ。
しかし、生命反応は十分に感じる。
ほどなくして姿を確認した。
2キロクラスだ。
オスだ。
水イカだ。
バラさないよう慎重にとりこんだ。
当然、4連ちゃんも狙ったわけだが、イケスの様子がどうもおかしい。
広いイケスを開けた。
こちらにも海水が流れ込んで、中にあった雨水が抜けてから入れ替えようとした。
釣ったばかりのイカは元気だ。
その前のイカもだいじょうぶ。
最初のイカが、のびていた。
この間20分ほど。
長居をすると、イカの鮮度が落ちてしまう。
4連ちゃんも気になったが、かえって捌いて冷蔵庫に入れよう。
あら?2匹目はオスかな?
ま、いいか。
親父に小さい2匹はプレゼントし、我が家は大きい方を捌いて冷蔵庫に入れた。
チヌは?アコウは?
なかなか思うように釣りが成立しない。
PS.夕方5時ごろ、仕事もひと段落したので、今度こそ魚をと思って出かけると、
雨が降りだした。
レーダー画像を見ても、そう続かないかもしれないが、やむとも言えない。
無理して行くことはないか。
止めた。
明日があるさ。