baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

鉄橋三景

2006-08-19 | 鉄道

今年の海キャンプ、目的地と往復路で鉄道を撮ろうと考えていました。

往復路ではその付近の時刻表だけをネットで入手しておいて撮影場所と時間はテキトーな撮影です。^_^; 行き当たりばったり。結果は鉄橋ばかりになりました。


JR大糸線 新潟県 小滝(こたき)-根知(ねち)
キハ52-110

kiha52

信州松本からアルプスを見ながら姫川の流れに沿い日本海、糸魚川へいたる延長105.4kmのローカル線。南小谷から北は非電化区間、トコトコ走る1両車両がまるでぜんまい仕掛けのおもちゃのような音を渓谷に響かせて走る。


JR北陸本線黒部川鉄橋
EF81 103 トワイライトエクスプレス

ef81

黒部川は上流は北アルプス、有名な黒部ダムを通り、急峻な黒部峡谷を流れ、そして肥沃な黒部扇状地を形成している川です。この鉄橋は河口付近であり川幅は600mくらいあります。黒部から流された大きな石が川床にいっぱい見られます。正午に大阪を出発したトワイライトエクスプレスはこの鉄橋で夕日を受け、深緑のボディーを光らせています。


JR大糸線 長野県 白馬大池(はくばおおいけ)-千国(ちくに)
クハE126-105

kuhae126

南小谷からは南は電化区間。渓谷にステンレス車両の賛否はあろうけど、ここの厳冬期を知る人なら安全な最新車両もうなずけます。清流姫川はこの日も透き通るような水が流れていました。

それぞれがいいんです。写真など撮っている場合ではなく、乗って旅したくなくります。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする