小諸駅の南にある懐古園は小諸城址であり、お城というと山の上を思い浮かべるが、城の西側は千曲川の崖、浅間山から続く山麓にある小諸の坂の地形から町の一番下にある。穴城とも呼ばれ、全国的にも珍しいようだ。 三門をくぐるとご覧の景色、白い雪の葉がついたようなさまは弥生三月ではあまりお目にかかれない。この雪の葉も緑の色に変わり、もうすぐ桃色の花をつける桜の名所となるのである。 |
最新の画像[もっと見る]
-
丸山珈琲 小諸店 2週間前
-
スノーモンキーとゆけむり 1ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 1ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 1ヶ月前
-
トレインビューホテル 1ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 1ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 1ヶ月前
-
白樺湖ホテル朝景色 2ヶ月前
-
横浜ホテル夜景 3ヶ月前
-
横浜ホテル夜景 3ヶ月前
今日は本当に暖かいですね。
夕方でも部屋の中ではTシャツで過ごせました。<(^^
こういう雪景色の懐古園は見たこと無いですね~。
まぁ、冬に懐古園に行った記憶もありませんが。(爆)
お花見が待ち遠しいですね。(^-^)/
近所に、どういう分けか他の木より毎年半月は早く咲き始める桜があるのですが、
今日、早くもほぼ満開になってました。(笑)
いつもありがとうございます。
本日は暖かく、お昼前には春一番を思わせる暖かい風が・・と言ってもものすごい強風が吹き荒れました。
お陰に我が家の車庫兼作業場の雨樋が道路に転がっておりました。汗
車につぶされない前に回収できたので、再利用しようかと(笑)