![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/a47d48cadf9405df5a73e505a3ca895b.jpg)
フローラジュニアが4ケ月間取り組んできたナメコ栽培。
4度目の栽培でやっとノウハウがつかめたようで
ご覧の通り、ある工夫をした右側のナメコが
圧倒的に早く大きくなりました。
今年1月にフローラジュニアはこの途中結果を
東京学芸大学で開催された生物教育学会で発表し
たくさんの先生方の興味を集めました。
しかしその頃はまだ成功していませんでした。
それから約1ケ月半、このようにやっと
仮説通りの結果があらわれました。
石の上にも4ヶ月、よく頑張りました!
チームはせっかくなのでこの結果を
来年行われるさまざまな学会で発表してはどうかと
1年生に提案しようと考えています。
1年生とはいえ頑張った成果を
きちんと第三者に評価してもらいたいのです。
完全終了にはもう数週間かかりそうですが
最後まで頑張って良いデータを集めてほしいものです。
4度目の栽培でやっとノウハウがつかめたようで
ご覧の通り、ある工夫をした右側のナメコが
圧倒的に早く大きくなりました。
今年1月にフローラジュニアはこの途中結果を
東京学芸大学で開催された生物教育学会で発表し
たくさんの先生方の興味を集めました。
しかしその頃はまだ成功していませんでした。
それから約1ケ月半、このようにやっと
仮説通りの結果があらわれました。
石の上にも4ヶ月、よく頑張りました!
チームはせっかくなのでこの結果を
来年行われるさまざまな学会で発表してはどうかと
1年生に提案しようと考えています。
1年生とはいえ頑張った成果を
きちんと第三者に評価してもらいたいのです。
完全終了にはもう数週間かかりそうですが
最後まで頑張って良いデータを集めてほしいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます