
中学校での研究発表を終えたフローラと草花班。
すると中学生から質問がありました。
内容は「これらの研究は今後、どのように継続されていくのか」というもの。
質問に対する準備などもちろんしていません。
また2つの班が来ているので、
お互い遠慮していてはみっともありません。
またこちらで指示を出していたらこれまたおかしな姿です。
するとフローラの男子一人が立ち上がって説明を始めました。
名農にはたくさんの研究班があって課題は後輩に引き継がれていくこと、
また自分たちは大学に行ってさらに研究を深めるつもりであること。
さすがは農業クラブの会長をつとめているだけあります。
またストックホルムで質疑応答を鍛えられていることもあり
これぐらいでは動揺することもなく堂々を答えていました。
今まで何度も彼らと行動を共にしてきましたが
この日はいつのまにか少年が大人になったことを
その言動から感じることができ、感慨無量でした。
さてこの後、校長室に案内された彼ら。
思いがけないお菓子やジュースが並んでいます。
校長室でお菓子を食べるなんて生徒にとってありえないこと。
気がつくとまた子供の顔に戻っていました。
外は雪。卒業まで1ケ月を切っています。
すると中学生から質問がありました。
内容は「これらの研究は今後、どのように継続されていくのか」というもの。
質問に対する準備などもちろんしていません。
また2つの班が来ているので、
お互い遠慮していてはみっともありません。
またこちらで指示を出していたらこれまたおかしな姿です。
するとフローラの男子一人が立ち上がって説明を始めました。
名農にはたくさんの研究班があって課題は後輩に引き継がれていくこと、
また自分たちは大学に行ってさらに研究を深めるつもりであること。
さすがは農業クラブの会長をつとめているだけあります。
またストックホルムで質疑応答を鍛えられていることもあり
これぐらいでは動揺することもなく堂々を答えていました。
今まで何度も彼らと行動を共にしてきましたが
この日はいつのまにか少年が大人になったことを
その言動から感じることができ、感慨無量でした。
さてこの後、校長室に案内された彼ら。
思いがけないお菓子やジュースが並んでいます。
校長室でお菓子を食べるなんて生徒にとってありえないこと。
気がつくとまた子供の顔に戻っていました。
外は雪。卒業まで1ケ月を切っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます