教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

艦これから入る戦争知識の良し悪し

2015-05-15 23:30:27 | オタネタ全般
世の中では、艦これに対して
「戦争を美化しており(以下略)」
みたいな意見が定期的に現れる。

これどう思われるか?

戦争美化という意味においては、韓国で製作された日本へ原爆を落とそうとする某映画のほうが1万倍は戦争美化だと感じるが、
艦これ叩きにご熱心な左翼からはそれについても戦争美化だとした意見を聞いたことがない。
まぎれもなくこれはアグネスなみのダブルスタンダードである。



そもそも艦これは史実についての興味を誘導するという作用においては非常に強い影響を及ぼした。

しかし左翼はそれについても気に入らない。

なぜか?

ヤツらは戦争についての知識が戦争を誘発するものだと信じて疑わないからだ。



この「戦争についての知識が戦争を誘発する」というツジツマはむしろ逆である。

たとえば左翼の好む戦争観の1つに
「アメリカは日本の真珠湾攻撃を察知していたのに、あえて防がなかった。
ならなら、相手に先に攻撃させようとしたからだ。
日本はそれにまんまとハメられたのだ」
というのがある。

これは正しいのか?

艦これから入って史実を調べた者なら、真珠湾攻撃ではアメリカといえど戦争続行に支障が出るほど沈めたことを知っている人も多かろう。
2chでいうところの「致命傷で済んだニダ」というヤツであり、あれを米軍の予定調和で発生させたという解釈は無理がありすぎる。
恐らく
「フィリピンの米軍基地あたりにちょろっと攻撃を食らう程度がジャップのできるせいぜいなんじゃないのwww?
イエローモンキーがハワイまでこれるわけないだろwww」
とナメきっていたから発生したのが真珠湾攻撃である。

これは軍事の知識がないとわからない。

もう1つ。

たとえば左翼の好む戦争観の1つに巨艦巨砲主義というのがある。
「日本は太平洋戦争で無用の長物と化した巨艦巨砲艦(いわゆる戦艦)を最後までそればっかり作っていて負けたのだ。
さっさと空母作っとけばよかったのにさ。
当時の軍人はどんだけアホだったんだよ。
これも官僚主義や軍国主義の弊害がどうの(以下略)」
というのがある。

これは正しいのか?

戦艦の建造を停止する時期が遅かったのは確かだ。
しかし既存の戦艦に航空戦力を積めるようにしたり、建造中の戦艦の計画を空母に途中変更したり、商船の軍艦への改装では空母化が目立ったりと、左翼がいうほど無策だったわけでもない。
わたしが思うに、これは日本人は追い詰められないと政策の大幅転換をしたがらないという欠点が端的に表れた例ではないかと思っているが、追い詰められても転換しなかったというわけでは断じて無い。

そしてこれも軍事の知識がないとわからない。

そう。
左翼の言うことだけではわからない真実というのがある、というかむしろそのほうが多い。
究極的にいうと憲法第九条を写経し「戦争反対」と念仏を唱えていれば日本は救われると信じて疑わない左翼の教義は寝言だとバレることこそが左翼の最も恐れることであり、
戦争の知識はそれが寝言だと気づく最大の近道だからこうなるのだ。



特定の人たちは、自分たちの主張を補強する事実を知ることだけを推奨し、自分たちの主張に相反する知識を得ようとする行為は不道徳だと糾弾する。
たとえばこの例でいうと、戦争でアジアの人たちがすごく苦しんだことを知ることは道徳的だとするが、戦場で何があったかを知ろうとすることは不道徳だとする。

これはどうなのか?

こんな判断ありえんだろwww
進化論は主の教えに反するから賛成派を教師にしてはならんと言うのと大して変わらんwww

さらに言えばだな。
艦これを通して史実を知ることは誰かにとってとっても都合の悪いことだからそういう反応が出ているのだと言っていい。

だから皆の者どもよ、艦これで心ゆくまで遊び、興味の向くまま史実の知識を吸収するがよい。

それは日教組の主導して作り上げた戦後教育の洗脳から脱する道の1つでもある。