教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

何十年も我が家と張り合った家族の末路

2015-05-31 23:21:59 | 経済/経済/社会
わたしの出身中学の同級生たちは10名弱くらいが地元の国立大に行ったとかいう話を聞いたことがある。

しかしそれ以上になると2例しか知らない。
そのうち1例は我輩である。
冷静に考えると我輩は出身中学でいちばんいい学歴なんじゃあるまいか…というおかしなことになっている。

とはいえだな。
職場に行くと我輩と同じような連中ばかり集まる。
なので自分が特別優秀だという感覚には絶対陥るわけない。
だからそんなことで鼻にかける機会などまずない。
同僚もその状況はだいたい同じようなもんだろう。

しかし。
それは我輩にとっての話であって、我輩の親や祖父祖母にとってはそうではない。

母親は近所ではできるかぎり子供の話は自分からはしないようにしているらしい。
なぜなら
「うちの子は○○大学を卒業していま○○しているのだけれど、あなたのお子さんはいかが?」
なんて聞くと絶対確実に勝ってしまい、相手を不用意にいらだたせるに決まっているからだ。
(母親は中高一貫教育の私立に行ったのだが、そこの同窓会や大学の同窓会では同格なので、そのように話しても問題ないのだとか)

ところが。
祖父や祖母はそうではなかった。
「うちの○○大学を卒業していま○○している上の孫は~、○○大学を卒業していま○○している下の孫は~」
と、孫の話になると決まって上のような定冠詞がつく。

これ絶対あおってんだろwww

なお母親も同じこと言ってた。



でだ。
実際ガチにあおられたヤツもいるようだ。

上で母親が中高一貫教育の私立に行ったということを書いたが、
その当時母親に張り合って同じように中学受験して失敗し、
しかも大学受験でも母親に張り合って同じように失敗した家族がいる。

その張り合って失敗した当事者は本人が母親になったとき、
こんどは息子をかけて我が家と張り合いだしたらしい。
(わたしとも弟とも学年が違うので面識がないし、わたしの母親は張り合っているという当事者意識がないので相手にしてないから、詳しく知らん。)

そして親の世代と同じく返り討ちにあったらしい。
母親に聞いたところ、
「あなたの息子さんどこにいったの?なんて直接は聞けないから詳しくは知らないけど、他の人がしゃべったところによると何浪かして大学には行ったらしいよ。大学名は聞いたことないところだったから憶えてない」
という。

名前も顔も知らんヤツだが、親に振り回されてなんとまあ迷惑なこったと同情さえする。

何十年も我が家と無駄に張り合ったあげく連戦連敗。
おまけに張り合った相手には名前も顔も覚えられてない。

こんな身近にいる誰かさんより格上にならないと喜べないうえに全敗した人生ってあんた、いったい何だったのさ…。