今週は各地でお盆を迎えた日本列島。
お盆はご先祖様をお迎えする儀式。
13日が迎え火、16日が送り火だそうです。
そして、お盆を過ぎると夏も折り返し。
とはいえ、今年の夏はまだまだ猛暑続き。
涼しくなるのはまだ先なのでしょうか?
さて、先週は暦の上の立秋を迎えましたが、七十二候はこんな感じ。
涼風至(すずかぜ、いたる)8月7日〜
朝夕に涼しい風が吹き始める頃。
今年の日本列島は記録的な猛暑ですが、涼しい風はまだ先になりそう。
いつまでこの暑さが続くのでしょうか?
寒蝉鳴(ひぐらし、なく)8月13日〜
ひぐらしが物悲しく鳴く頃。
ひぐらし独特の鳴き声を聞くと、夏の終わりを感じます。
けど、今年はひぐらしの鳴き声はまだ聞こえません。
蒙霧升降(ふかききり、まとう)8月18日〜
森や水辺に霧が立ち込める頃。
山の方では朝夕の気温が下がり、高い山では肌寒さも。
「升降」は「昇降」の簡体字のようです。
霧が出たり消えたりする様子を表しているのでしょうか?
そんななか、ベコガーデンも暑さにバテバテ。
ベコ 「毎日、暑い暑いべこ〜」
ホントにぐったりする暑さですが、ベコガーデンは意外と元気。
剪定したベコザクラは、枝の先から新しい葉っぱがぐんぐん伸びてます。
新緑が鮮やかです。
一方こちらはアジサイくん。
やはり剪定後は新しい葉っぱがぐんぐん成長中。
ちょっとシワシワですが、力強い生命力ですね。
そしてこちらはラベンダーくんとランタナくん。
ベコ 「よく頑張ってるべこ」
小さいけれど、どちらも枯れることなく元気。
ラベンダーが終わったら、次は秋に向けてランタナくんです。
それにしても暑い暑い毎日。
体調維持には注意しないといけませんね。
つづく