ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

9月を迎えた一週間。続々と台風発生だべこ!

2023年09月02日 | ベコガーデン2023

今年も9月を迎えました。

相変わらずの猛暑で、厳しい残暑が続く毎日。

東京都心では、なんと8月すべてが真夏日という衝撃の新記録とか。

とはいえ、賑やかなセミの鳴き声も減り、夜はめっきり鈴虫の声。

夏から秋への変わり目なのですね。

さて、先週は暦の「処暑」を迎えましたが、処暑の七十二候はこんな感じ。

初候…綿柎開(わたのはなしべ、ひらく)8月23日〜

綿を包むガクが開く頃。

綿は夏場に花を咲かせた後、ガクが開いて白い綿が現れます。

「柎」は珍しい漢字ですが、ガクのことだそうです。

次候…天地始粛(てんち、はじめてさむし)8月28日〜

ようやく夏の暑さがおさまる頃。

「粛」は縮む、弱まるという意味。

8月も下旬になると涼しい日もちらほら、

…のはずですが、今年はまだまだ猛暑が続きます。

末候…禾乃登(こくもの、すなわちみのる)9月3日

稲などの穀物が実る頃。

「禾」は「のぎ」と読み、稲や麦の穂先を指すそうです。

穀物の総称だそうですが、秋の収穫が楽しみです。

    

そんななか、ベコガーデンも夏バテ気味。

ベコ 「もう勘弁してくれだべこ〜」

連日の暑さにベコもヘロヘロですな。

朝と夕には水やりが欠かせません。

よく見ると、剪定したベコザクラは、若い葉っぱと古い葉っぱが対照的。

見た目がまったく異なりますね。

一方、こちらはアジサイくん、ラベンダーくん、ランタナくん。

ベコ 「意外と元気だべこ」

そう、暑さの中でも頑張ってます。

ところで、日本の南海上には次々と台風が発生中。

不穏な空気を感じます。

9月は台風シーズンでもあり注意が必要ですね。

つづく


 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄紀行39 池間島の絶景カ... | トップ | 沖縄紀行40 与那覇前浜ビー... »

ベコガーデン2023」カテゴリの最新記事