CDというデジタル音の世界に慣れて久しい。
それでも旦那は、昔のアナログ音を聞きたくなる時があるそうだ。
家にあるレコードプレーヤーは、いい加減ガタが来ていて
曲のスピードが、うにゅうにゅと速くなったり遅くなったりするので
キャビネットの上でずっと放置状態。
せっかく山とあるレコードが聴くに聴けない状況で、もう何年も経っていた。
そしたら昨日。
旦那が仕事の帰りに、いきなりこれを買って来た
アメリカ製のレコードプレーヤー。
特価でその商品を売っていた電気店では、ヘッドと言うのか
レコード針の部分が、なぜか盗まれていたらしい
仕方がなく、店の人がもう少し上等なヘッド部品を、無料で付けてくれたそうだけど・・・
開けてびっくり
そのパーツは、針から細かなワイヤーから何もかもバラバラ。
旦那は、パーツはもう組み立ててあるものと思っていたそうだ。
家に帰って即、アナログ音楽の世界に浸れると楽しみにしていたらしいのに
何て言うか・・・お気の毒?
説明書を広げ、懐中電灯を手元に置いていざ、作業を開始する旦那。
『・・・って自分で組み立てるんかい、それを』
つい、憐みの目で見てしまう私。
どこぞの大手家具会社の〇KEAを思い出す・・・
(余談だけど。ここの家具を組み立てるのは、マジに大変)
それでも着々とパーツを組み立てていき、格闘の末1時間後には
ようやっと針のヘッド部分が完成
本体に取り付けて、大昔のLPレコードをかけてみる。
ぷちぷちとか、さ~~っという独特の音とともに
ロックなんだけど、やわらかく暖かみのあるレコードの音が響き始める。
うわ、めちゃくちゃ懐かしい感じ
たまには良いな。
レコードプレーヤーは英語でTurn‐table。(訂正があります。追記参照お願いいたします。)
ハイテク時代に生きる息子は、それがどんな物かピンと来なかったようだ。
テレビや映画でDJが使うのは見たことがあるけれど、ホンモノは初めて見ると言う息子。
目の前でくるくる回るLPレコードを見ながら
彼の目もくるくるしていたなんで蚊取り線香・・・
世代の違いだなぁ(笑)
綺麗ですっきり無駄のないCDの音とは、また違った良さがある。
最近、レコードと共にプレーヤーも復活し始めたというのは
そういう音をまた聴きたいと思う人が増えてきたからなのかな。
これでもか、これでもかと日々進化を続けるテクノロジーの威力には実に恐れ入る。
でも、人間たまには原点に戻ってみるのもいいものだわ
2013年1月7日追記+訂正とお詫び●○●○●○●○●○●○●○●○●○
読者のsuomi様から、以下のような貴重なご指摘をいただきました。
コメント欄にお返事を書かせていただくよりも本文の方が良いかと思い、そうさせていただきます。
『レコードプレイヤーは、英語では"Record Player"です。
それを"Turn‐table"というのは、今風の言い方。特に、「レコードプレイヤー」が日本独特に言い方、と言うわけではありません。
そもそも、"Turn‐table"は回転盤のこと。レコードを乗せる回転盤以外のお皿も世の中では回っているのですから、それらも含めて"Turn‐table"です。』
suomi様、どうもありがとうございます。
このブログ記事は5年前のものでした、拙い表現で申し訳なかったと思います。
自分の上の文章、“レコードプレーヤーは英語でTurn‐table。”と断言するのは間違っておりました。
やはり普通にレコートプレーヤーとも呼びますね、ここに訂正してお詫び申し上げます。
ついでに、Turntableで一語でした
ただ、オーストラリアでは"Turntable"とよぶ人が多いので、ああそうなんだな、と思ってしまったわけです。
WikipediaでTurntable→Phonographで調べましたところ、このような一文がありました。
【Australia;
In Australian English, "record player" was the term; "turntable" was a more technical term;】
(オーストラリア英語では、レコードプレーヤーは用語で、ターンテーブルはより専門的な用語である。)
オットは家で趣味の音楽スタジオを持っており(本職は放送関係)、地元のミュージシャンたちが出入りしていますが
その人たちもやはり“Turntable"と言っているので、もしかしたら業界の人はそう呼ぶのかもしれません。
オットに聞いてみたところ、CDプレーヤーなどと明確に区別するために"Turntable"と呼ぶ人が多いようだ、とも申しておりました。
どうやら、この言い方はオーストラリア英語で特に使われるようです。
いろいろと勉強になりました。
このような専門的なことは最初からもっと調べてからブログに書くべき、申し訳ありませんでした。
以後、気をつけようと思います。
suomi様、どうもありがとうございました。
お~たむ