こんばんは。
日本では昨日は立春でしたね〜。
まだまだお寒いと思いますが、この言葉を聞くと
春まであとひといきって感じでワクワクしますね
さて今回は例の
“スーパーブルーブラッドムーン皆既月食付き”の様子を
アップしたいと思います(遅くなった〜)。
観察場所はパース市内中心部にあるキングスパークに決めました。
ここは小高い丘全体が公園になっていて
そこから見える街やスワン川の眺めもなかなかです。
お天気も良く、夏なのでお月見にはありがたい環境でした。
2018年1月31日
この日、月の出は午後7時9分でした。
ところが待てど暮らせどお月様が見えてこなーい。
最初の数分間が一番大きく見えたはずなのに…。
周りの人たちとも、時間や位置情報を確認し合いつつ
私は木々の向こうを覗きながら(怪しい人)あちこち歩き回って
ひょっと見たら〜〜
写真中央の白やブルーの建物(三本ほど)の後方に↓隠れておりました。
ここだけがちょいとざんねん。
午後7時39分
ようやくビルのてっぺんからお月様が顔を出してくれました
カメラをセットしていた人たち、忙しくなりました
↓銀行の看板"ANZ"の字が目立つ
ANZの回し者みたいじゃないかと
セルフツッコミしてしまいました笑
お月様、右下の方から欠け始めました。
(午後7時48分頃にスタート)
午後7時57分
SNSで日本の友人が撮ったお月様の写真と見比べてみたら、やはり
こちらではお月様の欠け始めの位置が違って見えました
午後8時29分
午後8時46分
お帽子をかぶっているみたいで可愛い感じ
なんちゃって夜景
(8時51分:"Blood Moon"になりました。)
午後8時53分
少々時間が空いて
午後10時8分
元に戻り始めました。
午後11時4分
皆既月食はこの7分後(午後11時11分)に終了したようです。
とても神秘的な天体ショーでした。
お月様、どうもありがとうございました。
四役でしたね、お疲れさまでした
今年は2018年3月にもう一回、ブルームーン(満月が2日と31日の二回)が。
7月28日には皆既月食が見られるそうです。
その時の満月は今年最小の満月(Micro Full Moon)みたいです。
7月の場合、逆にパースは冬なので見る元気あるかな〜。
お月様の動向これからも楽しみですね。
ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けるとスーパー励みになります
人気ブログランキングへ
私信です:
「ナカジ」様
先日は当ブログへご訪問と
コメントをいただきありがとうございました。
パースについてご質問がおありとのことですね、いつでもどうぞ。
私がわかる範囲でお答えさせていただきますね^^