こんにちは。
7月に入って七夕も終わり、本当にもうあっという間すぎる毎日です。
しかも明日は飛行機に乗って日本へ行くという、この時間が経つことの早さったら...
早く日本の家族やお友達に会えるのは嬉しいけれど、もう少しゆっくり時間が過ぎて欲しいような。
特に日本にいる間は時間が3倍ぐらいに伸びるといいな〜と思ったりしています
お土産はとりあえず一通り思いついたものを揃えました
ただ、孫のLちゃんに何か手作りのものをプレゼントしたかったのに
それがなんだかんだでできなくて...
準備の期間はたっぷりあったのにちょっと心残りだったりします。
ま、この次この次
さて今回は私がよく買っていくお土産品をご紹介したいと思います。
昔はパース市内のお土産店で
小物や日用品、たまにはコアラやカンガルーのぬいぐるみなどを買って行ったものだけど
ぬいぐるみは日本の方が顔が可愛かったりするし
小物はなどはきっと邪魔になっちゃうだろうから
ここ数年はもっぱら食べ物系、お茶やコーヒーなどが多いですね
中には日本でも手に入るもの、似たようなものがあると思いますが
それはそれ、ささっとスルーしてくださいませ。
2024年6月26日
コツコツ集めていたお土産品の数々。
かなり揃ったところで記念撮影会をしました(笑)
でもこうして写真に撮っておくと、日本に滞在中に
渡し忘れたお土産品とか無いかな?というのがわかって良いかも
ちょっと数点、拾ってみます。
↓一関在住の娘A美や東京の友人でナチュラル好きな人に感動された
オーストラリア製のToothpaste (歯磨き粉)です。
余計な化学物質(っていうのかな?)は入っていません。
とりあえず2種類買いました。
パッケージのコアラちゃんが可愛いです
↓以下3品も全てオーストラリア産の化学調味料無添加コンソメパウダーとチキンソルトとカレー粉です。
Massel社のコンソメパウダーは高校同期の友人が何人か気に入ってリクエストが来たのでリピです。
ちょっと嵩張りますけどそんなに重くはないので
ごろごろとスーツケースに並べて入れました。
Mitani社のチキンソルトは、各種ハーブが入っていて美味しい調味料で
こちらも化学調味料などは無添加です。
チキンソルトという名前がついているけれど、別にチキンの粉が入っているわけではなく
海塩、ガーリック、玉ねぎ、ナチュラルハーブやスパイスのみ。
私はこれをお塩の代わりにささっとチキンにでも野菜にでもなんでも振りかけたり
炒め物などで『何か塩じゃないんだけど足りないな〜』っという時に
足してみたりもします。
Mitaniの社名が日本っぽいので気になって
どなたが始めたのか調べましたが、写真を見たら日本人ではなさそうでした。
1954年に(多分ヨーロッパかアメリカ?)からオーストラリアに移住して
のちにチキンソルトを作り会社を立ち上げたご家族の名前にちなんでいるようです。
Keen'sのカレー粉も無添加です。
オットRさんの親戚の人のおすすめで使い始めたのですが
ほんとにめっちゃ風味がよくて素晴らしい
A美の夫くんも気に入ってよく使ってくれているので
またこれを持って行ってあげることにしました
↓各種紅茶
もちろん、日本にもありますが
娘A美は紅茶派でたくさん飲みたいらしく
オーストラリアの大箱タイプのものが欲しいとのことで
それぞれ、特売の時に買いだめしておきました
↓孫のLちゃん用にお菓子を。
これはオットRさんが買ってあげていました
今回、Rさんはお留守番なので自分から渡せないのがちょっと残念そう
オーガニックのお野菜や全粒粉から作られたサクサクおやつです。
甘味は砂糖ではなくグレープフルーツジュースでつけてあるみたいです
あとLちゃんには楽しそうな恐竜ちゃん絵本も見つけたので
読んであげるのが楽しみ^^
ページの中から”赤い風船を持っている恐竜ちゃんはどこ?”
”青い恐竜ちゃんは何匹いる?”みたいな探し物系みたいです。
↓今回、一緒に行く息子ハリーの好物のビスケットを持参です
サクサクビスケットにラズベリーの甘酸っぱさが絶妙。
前回、これを甘党の向こうのお母さんに渡したらA美が
「あっそれ私も好きだったのに...」ってつぶやいたので
今回は二個持っていきます
↓何気に私の好物も持参していきます(笑)
リンツのダークチョコレート、チリ味
甘ったるくないダークチョコにほんのりとした辛さが最高のコンビなのです
あくまでもお土産なのだ〜
自分で全部、食べないようにしなきゃ
こうしてるんるんと準備をしてまいりましたが
先週、金曜日の夜からハリーが体調を崩し、夜中に何回もお手洗いを往復...
(なんかね〜お友達とランチしたら何かあたっちゃったみたいなんです)
最悪、彼の分はキャンセルかっとめっちゃ焦り
私の胃までキリキリしてしまいました
昨日からお粥などを食べられるようになり
今日は朝からシャキッと元気でR父ちゃんとF1を見ているのでほっとしています。
日本は猛暑ですね〜
パースは冬、そこそこ寒く...いやそうでもないか...
緩い寒さで10℃から20℃ぐらいです。
アプリをみたら東京は26℃から37℃ですって
キャーーッ
東北は一関の方も暑そうで22℃から27℃と出ています。
気温差15℃ちょっとありますね〜
気合を入れて明日は元気で行きましょう
Rさん、色々と準備を手伝ってくれてありがとう。
お留守番を頼みますね。
それでは、また。
パースに戻るまでブログの更新がまた空きますが
(いつもか...)
また今月もどうぞよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています。
下のアイコンにポチッといただけますと励みになります
あれって、慣れると美味しいんですか?
お土産たくさん。
沢山愉しめる。満喫することを祈ってますよん。
お待ちしています〜〜!
しかし、、、本当にまだ7月の上旬やで!?と思ってるのだけれど、やばいくらい、、いえ、外に出れないくらい暑いです。
東北は大丈夫なのかなぁ〜。上野は、本当にやばいかもですよ!!
どうぞお気を付けていらしてください!!
コメントをどうもありがとうございます。
うーん、そうですね〜
ベジマイトは日本へのお土産には
ハードルが高そうですね^^;
たとえば日本人が、ほぼ日本を知らない
オーストラリア人に梅干しをあげた時のような
反応が返ってくるかもしれませんね。←体験談(笑)
でも以前パースに住んでいた日本人の友人で
ベジマイトが好きな人もいるので
人の好みは千差万別ですね。
あれはそのままよりもパンに
ごく少量をうすーく塗って
チーズをストライプ状に並べて
さっとグリルなんかするとなかなかです
(タイガーブレッドというらしい)。
私の家族はベジマイトが嫌いなので
全く食べないんですが、昔
オージー友達が上のような方法で
作って私にも味見をさせてくれて
その時は悪くないと思いました^^
コメントをどうもありがとうございます。
たくさんのお土産のほとんどは
娘にいくので喜ぶ顔を見るのも楽しみです。
何歳になっても子供は子供なのかな〜
親バカですね^^;
おかげでスーツケースの中の
自分の持ち物はかなり制限されてしまいました(笑)
帰りに色々詰めて持って帰ろうと思います。
あ、でも断捨離が...汗
今回、メインイベントの
孫のLちゃんの2歳の誕生日会があるので
楽しみです〜
こんばんは〜
今乗り換え途中のシンガポールから
お返事書かせていただいております^^
さっきシンガポール空港の
外の空気に当たったら、めっちゃ蒸し暑っ!!
日本もこんな感じなのかな〜
っとちょっとビビりました(^◇^;)
上野も暑そうですよね〜
東北は少しマシかな?
孫の2歳の誕生日会も暑いかな^^;
とりあえず最初は上野で
亡父の友人とうなぎに行って
元気付けてきます(笑)
楽しかったパースの思い出と日々の生活に流されてバタバタしていましたが、久々にブログにお邪魔しました!
教えて頂いたカフェ素敵でしたありがとうございます。
帰国されるのですね!お土産の写真が楽しくて、なんとも素敵です。1月から3年程北上に住む事になりまして、
岩手を今リサーチ中です。私が子供の頃住んでた岩手から変わってるのかな。。一関も近いから、開拓していこうと思います^_^
こんにちは。
コメントをどうもありがとうございます。
パースのご旅行、楽しめたご様子で
よかったです〜!
カフェにも行かれたのですね。
ほんの少しでもお役に立てて嬉しいです。
来年から北上の方にお住まいになるとのこと。
岩手県は広いので開拓のし甲斐がありますね^^
私は8月半ばまでの滞在となります。
どんな珍道中になるかな(๑˃̵ᴗ˂̵)
暑い日が続いていますが今頃は、Lちゃんとの日々を楽しんでいる事
夏祭りも楽しんでね!
リンツのダークチョコレート、チリ味美味しいよね!
我が家のチョコは他の有名なチョコよりリンツ大好き家族です。
コメントをどうもありがとうございました。
返信が大変遅くなりましたm(_ _)m
日本では楽しく毎日を過ごしました。
東北でもほんとに暑かったけれど
元気な二歳児Lちゃんに癒された日々でした。
夏祭りも良かったです〜
いいな〜日本は...って思うひとときでした☆
リンツのチョコレート、チリ味
Kmoriさんもお好きなのですね^^
あのなんとも言えないほんのりピリ辛
美味しいですね♪
パースに戻って早速食べています(笑)