一昨日の午後。
東京都にお住まいの亡父のご友人であるMr.T様から、小包が届きました。
中身を開ければ・・・
おお~っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これはこれは、また何とも嬉しい物がたくさんっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/a09c7c030149bdad16560b765e18ff99.jpg)
お菓子は子供たちのリクエストです。
鈴カステラは私の永遠の好物の一つ。
ワカメもおちゃも・・・
戸隠のお蕎麦もたくさんっ。
オーストラリアは食べ物の検疫が厳しいので、日本から何かを送る時には
私でさえ、ハラハラどきどき気を使います。
今回「お蕎麦は引っかかるかも・・・」と郵便局の方に言われたそうですが
めげずに気合いで送って下さったMr.Tさんの勇気に感謝です。
ちなみに送ってはいけない物。
銃刀類、麻薬、爆発物。
――念のために書いておきます(笑)
ミカン箱のような生鮮食品が入っていた箱。
――こちらに来たばかりの頃。
ある日、郵便局の小包集荷所から電話がかかって来ました。
「渡せないものがあるので、取りに来て下さい」。
「えっ
」・・・渡せない物?
渡せない物とは何だろうと焦って、その頃まだ健在だった母に電話をして
何を送ったか聞いてみれば
「顆粒の健康食品とか服を入れといたんだけど・・・。
あらやだっ
あんな高価な健康食品、もったいない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
やっぱり送らなきゃ良かったわ
」
母の脳内では、既に健康食品が“取り上げられた”ことになっていたらしいです。
結局、何が悪かったのかと言うと・・・
母が使った箱がミカン箱だったから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
「虫の卵とか付いていると、オーストラリアの生態系に問題を起こしますので」との
説明がありました。
あのですね・・・。
そうならそうと先に言って下さいよっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
代わりの箱を持って行ったからさぁ(笑)
細々と箱に一杯入っていた母の愛情がこもった品物の数々。
小さな物はビニール袋に詰め替えて、洋服類は抱えて車に。
エラク苦労したっけ。
卵類
――干麺でも卵の入った物はダメ。
“のりたま”などのふりかけもダメ(こちらの店でなら買える)。
自家製梅干し
いつぞやの梅干しの話に出た、父の自信作→
http://blog.goo.ne.jp/bellanr36/e/c568b80e270f6b68e5aadfbf7905ed14
この梅干しを500グラムも没収されたことがあるのですよっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
小包の中に検疫所からの通知が入っていたので、梅干しを取られたことを知った私。
旦那が即、電話をして検疫所に抗議しました。
向こうの回答:
「あれは種が入っていますから。
芽が出る可能性があるので、ダメなんです。」
旦那:
「芽っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
芽、だって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
あんな物から芽が出るわけないだろっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
あなたはあれを食べたことが、あるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
度の高い酒に漬物にされて、何度も日干しにされた、世にもしょっぱくて
でも白いご飯と食べるとものすごくおいしい梅の漬物だぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
義父がせっかく苦労して作ったんだ、返せっ
」
・・・ってもう、支離滅裂な抗議(笑)
その訴えも空しく、幻の梅干しとなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
何でも、市販の物で真空パックになっているようなものならば、大丈夫だったそうなのです。
でも、自家製だからおいしいのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
その後、父はわざわざ梅干しの種を取って送ってくれました。
その時は種なしだったので無事に届き、おいしく食べることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
あの時のことを思い出すと、今でもちゃぶ台をひっくり返したくなるほどに
悔しい気持ちがします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
東京都にお住まいの亡父のご友人であるMr.T様から、小包が届きました。
中身を開ければ・・・
おお~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これはこれは、また何とも嬉しい物がたくさんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/a09c7c030149bdad16560b765e18ff99.jpg)
お菓子は子供たちのリクエストです。
鈴カステラは私の永遠の好物の一つ。
ワカメもおちゃも・・・
戸隠のお蕎麦もたくさんっ。
オーストラリアは食べ物の検疫が厳しいので、日本から何かを送る時には
私でさえ、ハラハラどきどき気を使います。
今回「お蕎麦は引っかかるかも・・・」と郵便局の方に言われたそうですが
めげずに気合いで送って下さったMr.Tさんの勇気に感謝です。
ちなみに送ってはいけない物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0221.gif)
――念のために書いておきます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0221.gif)
――こちらに来たばかりの頃。
ある日、郵便局の小包集荷所から電話がかかって来ました。
「渡せないものがあるので、取りに来て下さい」。
「えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
渡せない物とは何だろうと焦って、その頃まだ健在だった母に電話をして
何を送ったか聞いてみれば
「顆粒の健康食品とか服を入れといたんだけど・・・。
あらやだっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
あんな高価な健康食品、もったいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
やっぱり送らなきゃ良かったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
母の脳内では、既に健康食品が“取り上げられた”ことになっていたらしいです。
結局、何が悪かったのかと言うと・・・
母が使った箱がミカン箱だったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
「虫の卵とか付いていると、オーストラリアの生態系に問題を起こしますので」との
説明がありました。
あのですね・・・。
そうならそうと先に言って下さいよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
代わりの箱を持って行ったからさぁ(笑)
細々と箱に一杯入っていた母の愛情がこもった品物の数々。
小さな物はビニール袋に詰め替えて、洋服類は抱えて車に。
エラク苦労したっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0221.gif)
――干麺でも卵の入った物はダメ。
“のりたま”などのふりかけもダメ(こちらの店でなら買える)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0221.gif)
いつぞやの梅干しの話に出た、父の自信作→
http://blog.goo.ne.jp/bellanr36/e/c568b80e270f6b68e5aadfbf7905ed14
この梅干しを500グラムも没収されたことがあるのですよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
小包の中に検疫所からの通知が入っていたので、梅干しを取られたことを知った私。
旦那が即、電話をして検疫所に抗議しました。
向こうの回答:
「あれは種が入っていますから。
芽が出る可能性があるので、ダメなんです。」
旦那:
「芽っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
芽、だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
あんな物から芽が出るわけないだろっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
あなたはあれを食べたことが、あるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
度の高い酒に漬物にされて、何度も日干しにされた、世にもしょっぱくて
でも白いご飯と食べるとものすごくおいしい梅の漬物だぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
義父がせっかく苦労して作ったんだ、返せっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・・ってもう、支離滅裂な抗議(笑)
その訴えも空しく、幻の梅干しとなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
何でも、市販の物で真空パックになっているようなものならば、大丈夫だったそうなのです。
でも、自家製だからおいしいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
その後、父はわざわざ梅干しの種を取って送ってくれました。
その時は種なしだったので無事に届き、おいしく食べることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
あの時のことを思い出すと、今でもちゃぶ台をひっくり返したくなるほどに
悔しい気持ちがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
コメント、お待ちしておりました~。
ひげ様はもう当ブログの有名登場人物のお一人ですね(笑)
総額一億円のお菓子、大変にありがたくおいしく頂きました
何よりも、ひげさんのお気持ちは、総額の付けようがないほど貴重で尊いものです
あ、もしこちらの警察に逮捕されたら
保釈金の請求を出させていただきますのでよろしく…
ひげ様にはいつもお世話になり、私も家族も心から感謝感謝です
これからもどうぞよろしくお願いいたします
好評でなによりです。
外国にいると日本からのなんでもないものがすごく感激したりして不思議ですよね。
あの写真のなかみもたいしたことないけど、総額1億円だからね。(そんなわけないだろ!)
でも毎回送るときにどきどきして郵便局に行くんだよ。
あなたがもしオーストラリアー警察に逮捕されちゃうんじゃなかろうか、そしたらすぐシンガポール経由で行こうかなんて考えながらビクビクしながら送ってます。(笑い)
yuyuさんは「三重県と和歌山県の県境」ご出身でいらっしゃるのですね。
・・・するとそこは何県になるのでしょっ
考え始めるとややこしくて眠れないかも
はんけつは
ありがとうございます。
また遊びにいらして下さいね
私は三重県と和歌山県の県境出身です。
ベースボールは両県を応援。(にこっ)
ご主人の仰られる事に間違いはございません。
太鼓判を押します~~
よって、は・ん・け・つは
こちらにもお越し下さってありがとっ
はい、もうありがたくて食べるのがもったいないぐらい。
なので例えば鈴カステラは、一人一日2個。
動物ビスケットは、子供二人に一日各5枚ずつ配当と限定(笑)
Mr.Tさんは今や親代わりみたいな方なんです。
いわば素性が知れている足ながおじさん、とでも
まみさん、また遊びにいらしてね
かまってくださって、ホントにありがとうございます
こちらこそ仲良くして下さいませね。
どうぞよろしくお願いいたします。
・・・何だか二人でぺこぺこ頭を下げあっている図を想像できますね(笑)
みさりん♪の社交ダンスのように
息のあった友達を目指します
いえいえ、こちらこそ、よろしくお願いします
m(_ _)m
これからも仲良くしてね
では、いつも遊びに来て下さるみさりん♪に特別にニックネームの謎を解説しましょう:
実はこのブログを始めた時は
友人にしか公表していなかったので
ちゃんとしたニックネームを考えていなかったの(笑)
でも秋に生まれたから「あき」でいいかなって。
だから一般に公開するまでは「あき」のまま。
「お~たむ」の方ですが、一般に公開し
gooホームに入会した6月末から使い始めました。
以前「Autumn」というのを使ったのですが
ネットで他の方のサイトにコメントを残したらお返事に
「スペルが面倒だから“お~たむ”さん」って書かれて。
それが何だか面白かったので、そのまま使うことになったのです。
正直なところ、gooホームの方々から
ブログにもコメントを頂けるとは思っていなかったので
ややこしいことになってしまったのですけど
説明、無駄に長くてすみません
みさりん♪さんの素晴らしいブログに
お迎え頂けて、大変に恐縮ですっ
私も、お迎えさせて頂いてよろしいですか?
もう、しちゃうもんね~。
これからもよろしくね
今納得(笑)
そうご両親はいないのですね。
でも、良い思い出がたくさんあって幸せですよ。
また、来ます。ブログブックマークに登録しておきますね。
あ~~!!!
バレたか・・・
「雪の宿」「鈴カステラ」特に私のリクエストでした
雪の宿のあのサクサク感。
甘くてしょっぱい絶妙な味のバランス
鈴カステラのかわいいころころ具合
ふわふわ甘くてお茶にぴったし
あぁ~~~~~
小腹がすいて来た
>パンダさん
芽出ろ~
芽出ろ~
梅干しの種をまいて、芽が出てまた梅干しが実れば最高ですね
鈴カステラ、確かにレトロなお菓子?
懐かしい味がしますね
戸隠に、娘が去年4か月過ごしました。
今では第2のふるさとにしています。
自然がいっぱい、素晴らしい場所ですね。
Mr.T様,亡父よりはかなりお若い方ですので、兄貴分みたいな。
お世話になってます
こんな私ですが、良いお友達に恵まれて
パンダさんとも知りあえて・・・
シアワセです
芽でろ~♪芽でろ~柿の種~
ついでに梅干も!
Mr.T様の思いやり、いいねぇ また、中身がいい!
涙が出るほど嬉しい~ね
鈴カステラ、知ってます。懐かしい=
日本にいても?
戸隠蕎麦も最高です。
お~たむさんは、ステキな人に囲まれて
し・あ・わ・せ
コメント、ありがとうございます
日本の食材は結構買えますが、限りがあるので
やはりありがたいものです。
どれを送ったら大丈夫かという制限は
ころころ変わるので、ややこしいいのです。
卵入りふりかけが届いたこともあったし
没収されたこともありました。
「40ドル(≒4千円)出せば、送り主へ送り返す。さもなければこちらで破棄する」と言われ
たかがふりかけに4千円も出したくないよねぇと、破棄してもらいました。
特に例の9月11日テロ事件の後は、更にうるさくなったような気がします。
私の両親は、実はもう二人とも天国に居るのですが、こちらでの生活を随分と支えてくれたこと等、時々懐かしく思い出します
またいらして下さいね
送ってはいけないものってあるんですね。
郷に入っては郷に従えですね。
親はいくつになってもありがたい存在ですね。