![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/8163bebfe630be423a7bcfb845cdb0c1.jpg)
秘書検定準1級に合格しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
やったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今の仕事に自信と箔をつけたくて
受けたのがきっかけですが、
日頃の仕事の成果が出た感じで
すごい嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
面接は一人じゃ練習がしようないし、
正直、独学じゃ無理かなと思ったけど、
ケチケチBENさんは
1回ウン万円もする対策講座を受けるのが嫌で、
筆記のテキストも近所の古本屋で買い、
面接対策DVDもネットオークションで購入。
あめちゃんに面接官してもらい、
あとは仕事でイメトレ。
「ご報告いたしたいことがございますが、
ただいまお時間よろしいでしょうか?」
って、仕事でほぼ毎日使うフレーズ。
えぇ、毎日上司で、おじぎの角度も含め、
勝手に秘書検の練習台にさせてもらいましたわ(笑)
手は前に組み、
入室するときは15度の会釈!
報告の際は30度の敬礼!!
報告の立ち位置※1.5メートルくらい離れ、
思いやりの5度で前傾姿勢!
報告完了、謝罪、感謝は最敬礼!!!
ってね。
(※面接対策によると、普通、立ち位置は1メートルくらいで
いいのですが、BENさんのように大き目の方は威圧的に
ならないよう1.5メートルがいいらしいです
)
お堅い仕事だけに、自己紹介と状況対応は
普段通りにできたのでよかったけれど、
面接の「報告」で事前に課題文を
2分で暗記せなあかんくて、
筆記の勉強も難儀したけど、
もうこの暗記が一番難儀しました。
私、暗記ってものすごい苦手で、
おまけに暗記するのに躍起になると
上司に報告する言葉遣いがカミカミに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
なぜか試験一週間前まーったくやる気をなくし、
あまり試験ムードにならずに面接に臨んだのが
逆に緊張せずに良かったのかも。
とりあえず今年の目標資格、達成!!!
私がウダウダと秘書検の勉強してる間、
あめちゃんは個人情報保護士とFP2級に合格![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
もちろん、本人の努力の賜物ですが、
あの期間で独学って、ホント感服![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
仕事帰りにミ○ドやシ○トルに入り浸っては、
それぞれ筆記試験の勉強してたのが懐かしい~。
私、隣で眠り落ちてたこともあったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
お互い独学でよく頑張りました◎
遅番昼休憩でひとりぼっちのときに、
食後の眠気我慢して、15分間コソ勉(≠弁当)
したのも、今となっては良き思い出です。
明日は自分にご褒美しよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
あめちゃんをはじめ、コツコツ努力され資格取得や
自己啓発に努めているY先輩の姿に触発され、
私も最初から諦めずに試験受けて良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
資格の勉強って、もちろん目標は合格だけど、
その過程で得た知識って社会人になってから
本当に応用きくなぁとつくづく感じました。
仕事の話するのは誰でもできるけど、
ちょっとしたコネタは、その人の得た知識と
経験によってウィットな会話にできるものだしね。
これを契機にもっと自己啓発に励みたいと思います。
☆追記☆
タイムリーですが、ちょうどNHK教育の
「資格☆はばたく」って番組で、
11月は秘書検定の特集しているので
興味のある方は是非ご覧あれ!
http://www.nhk.or.jp/kurashi/shikaku/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
やったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今の仕事に自信と箔をつけたくて
受けたのがきっかけですが、
日頃の仕事の成果が出た感じで
すごい嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
面接は一人じゃ練習がしようないし、
正直、独学じゃ無理かなと思ったけど、
ケチケチBENさんは
1回ウン万円もする対策講座を受けるのが嫌で、
筆記のテキストも近所の古本屋で買い、
面接対策DVDもネットオークションで購入。
あめちゃんに面接官してもらい、
あとは仕事でイメトレ。
「ご報告いたしたいことがございますが、
ただいまお時間よろしいでしょうか?」
って、仕事でほぼ毎日使うフレーズ。
えぇ、毎日上司で、おじぎの角度も含め、
勝手に秘書検の練習台にさせてもらいましたわ(笑)
手は前に組み、
入室するときは15度の会釈!
報告の際は30度の敬礼!!
報告の立ち位置※1.5メートルくらい離れ、
思いやりの5度で前傾姿勢!
報告完了、謝罪、感謝は最敬礼!!!
ってね。
(※面接対策によると、普通、立ち位置は1メートルくらいで
いいのですが、BENさんのように大き目の方は威圧的に
ならないよう1.5メートルがいいらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お堅い仕事だけに、自己紹介と状況対応は
普段通りにできたのでよかったけれど、
面接の「報告」で事前に課題文を
2分で暗記せなあかんくて、
筆記の勉強も難儀したけど、
もうこの暗記が一番難儀しました。
私、暗記ってものすごい苦手で、
おまけに暗記するのに躍起になると
上司に報告する言葉遣いがカミカミに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
なぜか試験一週間前まーったくやる気をなくし、
あまり試験ムードにならずに面接に臨んだのが
逆に緊張せずに良かったのかも。
とりあえず今年の目標資格、達成!!!
私がウダウダと秘書検の勉強してる間、
あめちゃんは個人情報保護士とFP2級に合格
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
もちろん、本人の努力の賜物ですが、
あの期間で独学って、ホント感服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
仕事帰りにミ○ドやシ○トルに入り浸っては、
それぞれ筆記試験の勉強してたのが懐かしい~。
私、隣で眠り落ちてたこともあったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
お互い独学でよく頑張りました◎
遅番昼休憩でひとりぼっちのときに、
食後の眠気我慢して、15分間コソ勉(≠弁当)
したのも、今となっては良き思い出です。
明日は自分にご褒美しよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
あめちゃんをはじめ、コツコツ努力され資格取得や
自己啓発に努めているY先輩の姿に触発され、
私も最初から諦めずに試験受けて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
資格の勉強って、もちろん目標は合格だけど、
その過程で得た知識って社会人になってから
本当に応用きくなぁとつくづく感じました。
仕事の話するのは誰でもできるけど、
ちょっとしたコネタは、その人の得た知識と
経験によってウィットな会話にできるものだしね。
これを契機にもっと自己啓発に励みたいと思います。
☆追記☆
タイムリーですが、ちょうどNHK教育の
「資格☆はばたく」って番組で、
11月は秘書検定の特集しているので
興味のある方は是非ご覧あれ!
http://www.nhk.or.jp/kurashi/shikaku/
コツコツやっててえらいっ!
うむうむ。素晴らしい♪
まきちゃんはコツコツとか努力とかってのは大嫌いなので、ほんと尊敬する!
チリも積もればなんとかってほんとだねぃ。
合格おめでとう!
よし、一級もその勢いでガンガレ!
今回は前回受験時と違って、
乗り気じゃなかったこと、よく知ってたけど、
毎日の業務を意識をもって取り組んでいた
努力の賜物だね
誇りに思うし、うれしいよ
何か、お祝いしないとね
次は、マイペースで、
お互い貪欲に1級目指しましょ
いっしょに、ミ○ドやシ○トルに入り浸って
勉強するのも楽しいしね
お正月、ご褒美おくれー♪
まきちゃんも、といっく(まだ受けてる?)
がんがれ~。
一級はムリポー。
あめも合格おめでと~(遅)
1級か~。
32歳ぐらいまでにとれるように頑張るわ
またミ○ドやシ○トル入り浸ろう♪
学生時代のようにはいかず
脳も年をとってる感じで
覚え悪くてめげてた時もあったけど、
なんとかなってよかった(*´∀`*)
ずんこの中の人気ブロガーなれるよう
日々おもろいネタ探して綴るので
またのぞいてね~♪
おめでとう!!
さすが私の友人だなぁ!!
ほんと、あめちゃんのおっしゃる通り、日々の仕事の取り組み方だね!
学生時代に秘書検の参考書で問題の出しっこしてたのなんて、遠い昔だねぇ。
もうすっかりステキ秘書さんだ!!
あめちゃんもすごい!
二人ともおめでとう!!
いやいや、私もアナタの日々の言葉や行動に
たくさん触発され、私も負けずに”頑張ろう!”って気持ちになっているのですよ。
ananasに2級の勉強付き合ってもらったのが
超懐かしい~。あのとき、むしろananasの方が
内容よく覚えてたよね、AIDMAの法則とか(笑)
残念ながら理想のステキ秘書には程遠く、
腕まくりして駆け回るように仕事してるわ
次は、1級取得したいな
1級は時間かかるかもしれないけど、
資格違うけどBENちゃんとペアで、
1級とれるように頑張りま~す
こちらかなり時間かかるよー
てか、もう課題文の暗記が
やだよー。
あれ以上長くなったら
面接で頭真っ白になりそう・・・
根気よく頑張ります。
・・・たぶん