入院中、自宅では、主人が慣れない家事を
甲斐甲斐しくしてくれていました。
前も入院した時、洗濯を覚えて
(大学時代に一人暮らししてたはずだが?)
得意げにタオルで始まり、
「続いてハンケチ、シャツ、ワイシャツに
よる三重奏」とメールが😂
主人からのメール画像見たら、私より
ずっときれいに丁寧に干されていました。
私よかずっと育ちのいい夫、
やればできるんです!!
本人のプライバシー(パンツの柄)配慮につき?
きれいに干してくれてる画像が載せられず
残念ですが😁
柔軟剤と洗剤入れる場所があやしかったらしく、洗剤のこと含めて伝えたら
全部、エマールで洗ったよ✌️
これが一番たくさん残ってたから😃とな。
屈託ない笑顔で言われました🤓
完璧に家事をこなした感たっぷりな主人でしたが、
ご丁寧にタオルまでお洒落着洗いしてくれて。
洗濯3回のうち、全部エマール😂
で、ゴミネットは取った?
取ってません、取り方習ってません、と。
あはは。
私、早く治さなきゃ。
夫に難儀かけてます。。。
ごめんよー。。。
洗濯だご飯にゴミ出し、ホントごめん。
早く良くなるから、待ってておくれ。
(ついでにお家綺麗にしてくれててもいいよ)
コロナ禍で、家族とて面会はたった15分。
それはそれは寂しいものでしたが、
平日、夫が病院来れない日は
FaceTimeで毎日顔合わせてました。
夫がスマホ家の中で持ち歩いて
FaceTimeしたらYouTubeみたいに
妙に臨場感が。
これが無料な機能だから本当に便利。
寂しさは半減しました。
あれ?洗濯のレクチャー、最初から
これでやったら良かったのかも。