さて、ワープ。青森に来ました。


2,000円の食券を買って、市場を巡って、一品ずつ好きな海鮮を乗っけていきます。

わーい、楽しい。

ホヤもあるよ。(酒の肴、最高)


これ、実際動いているの見たら本当に

全部りんご!!これは買わねば。

東日本なので、息災ですな。

田舎の秋田に帰る前に、ちと北上✈️
夫は今回の旅で47都道府県、コンプリート👏
私はこんな感じ。

旅行好きなので、偏ってますが
そこそこ行っている方では。
青森は青函トンネル通過くらいしか
記憶にないレベルで、しっかり観光するのは
今回が初めてです。
初日の今日はお昼ご飯に青森魚菜センターで
のっけ丼を食べました。

2,000円の食券を買って、市場を巡って、一品ずつ好きな海鮮を乗っけていきます。

わーい、楽しい。

ホヤもあるよ。(酒の肴、最高)
盛り付け、センスが問われるところです。

私の選んだ海鮮はこんな感じ🦞


私の選んだ海鮮はこんな感じ🦞

美味しいー。えび、いくら、えんがわ、
特上◎まぐろ売り切れにつき、ネギトロ投入。
お腹が満たされた後は、ねぶたの家 ワ・ラッセで
ねぶたの雰囲気を味わってきました。


これ、実際動いているの見たら本当に
感動するんだろうなぁ。。
一度は見てみたいお祭りです。


青森といえば、🍏🍎!
駅前にはこんな楽しい自動販売機が😀

全部りんご!!これは買わねば。
というわけで、実際に飲んでみました。

さっぱりしていて美味しい

実は海鮮の市場でもリンゴジュース🧃
試飲していて、品種で味が全然違って
飲み比べおもしろかったです。
例えば、王林はちょっと洋風な味?とか
小さい頃から慣れ親しんでるフジは
昔ながらのリンゴジュースの味わいだったり。
種類がたくさんあって奥深し。
りんごの自販機横にはSuicaのペンギン!
かわゆいです🐧

東日本なので、息災ですな。
ひとしきり駅前や商店街をウロウロして
ホテルへ戻りました。
2泊するので、今日はこれらを味わいながら

ゆっくりとお土産候補を吟味するとします
