DALAI_KUMA

いかに楽しく人生を過ごすか、これが生きるうえで、もっとも大切なことです。ただし、人に迷惑をかけないこと。

道(32)

2016-01-08 12:28:55 | ButsuButsu


水の通り道というのは、摩訶不思議なものだ。

特に地面の中を流れる水は興味深いものがある。

深部流体と呼ばれる水の流れもそうだ。

その中に「有馬型」と呼ばれるものがあるそうだ。

この呼び名は有馬温泉から来ているが、高塩分で酸素同位体比が高い地下水のことを指すらしい。

フィリッピン海プレートが沈み込む際に水を引き込む。

深く潜ると圧力が上昇し、水は熱水流体となって上昇する。

フィリッピン海プレートは若いので、西日本では比較的浅いところで上昇流が起こる。

だから火山のない場所でも温泉が出る。



(産総研ホームページより)

ひょっとしたら、瀬田唐橋の自噴泉も深部流体が起源なのかもしれない。

そうだとすると、馬鹿子さんの指摘のように、「エンコ」の「エン」は塩から来ていてもおかしくない。

そう言えば、琵琶湖の深い場所には海洋性の古細菌がいる。

もしこれらが繋がっているとすれば、琵琶湖のベントも瀬田唐橋のエンコも古細菌の存在も、一連の議論の中に収まる可能性がある。

そしてエンコの水が深くなっているということは、プレート活動の活発化の証左なのかも知れない。

気をつけるに越したことはない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする