5月8日
9時15分 朝食に桃がでた。とてもおいしかった。
11時20分 出発
11時40分 給油。
車がエンストする。
これで20回目だ。
15時35分
UV=5580μW/cm2、標高3534m
17時00分 巴松錯(八松錯ともいう)に到着。
標高3531m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/a146ec6a14c96c8470940901d7e71e25.jpg)
気温 降水量
上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬
1月 0.1 -0.1 9,5 0.2 0.6 0.8
2月 0.9 2.5 3.2 1.1 1.4 1.9
3月 4.2 5.2 6.2 2.5 5.5 9.0
4月 7.2 8.4 9.0 13.2 15.6 16.2
5月 10.3 10.3 11.6 21.1 22.6 22.7
6月 12.7 14.0 14.6 33.9 39.3 51.3
7月 15.6 15.4 15.6 45.2 46.5 40.6
8月 15.5 15.4 15.1 34.9 32.6 40.4
9月 14.6 13.3 12.5 29.1 45.6 36.0
10月 11.6 9.8 7.7 20.6 13.8 ?
11月 5.1 4.8 3.7 3.5 0.8 ?
12月 2.4 1.2 0.4 0.5 0.5 ?
この気象データを見て興味深いのは、3000m以上なのに冬季でもあまり気温が下がらないことと、年間の降水量が5000mmを超えている点だ。
18時00分 湖の調査に行くが、機器(CTD)の調子が悪いので引き返した。
明日、早朝に挑戦することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/9d3b52dd3870bfd0b34e54a595c7c333.jpg)
宿舎に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/664e71619ffd645da815b7d3fb9ff15c.jpg)
今日の晩御飯はごちそうだ。
レストランのメニューを見ると豪華だ。
ただ、かなり高い。
1.蔵猪肉炖薨(?) 150元 (チベットブタか?)
2.巴松魚 80元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/eb7c3a3b4a722d91877862ca66b7ac99.jpg)
3.青炖蔵鳩 150元 (ハトか?)
4.青釦菌焼 50元 (キノコか?)
5.涼拌蕨菜 40元 (山菜か?)
6.素炒野小茴 40元
7.松茸焼 200元 (マツタケか?)
8.炒蔵鳩蚕 30元
当時1元が15円くらいだったので、松茸は3000円くらいになる。
ここはチベットの高級保養地なので特に値段が高いのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/26a75a9ec8a99e047cdd58a544b27f92.jpg)
食後にCTDの電池を交換し、再検定した。回復したので一安心。
9時15分 朝食に桃がでた。とてもおいしかった。
11時20分 出発
11時40分 給油。
車がエンストする。
これで20回目だ。
15時35分
UV=5580μW/cm2、標高3534m
17時00分 巴松錯(八松錯ともいう)に到着。
標高3531m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/a146ec6a14c96c8470940901d7e71e25.jpg)
気温 降水量
上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬
1月 0.1 -0.1 9,5 0.2 0.6 0.8
2月 0.9 2.5 3.2 1.1 1.4 1.9
3月 4.2 5.2 6.2 2.5 5.5 9.0
4月 7.2 8.4 9.0 13.2 15.6 16.2
5月 10.3 10.3 11.6 21.1 22.6 22.7
6月 12.7 14.0 14.6 33.9 39.3 51.3
7月 15.6 15.4 15.6 45.2 46.5 40.6
8月 15.5 15.4 15.1 34.9 32.6 40.4
9月 14.6 13.3 12.5 29.1 45.6 36.0
10月 11.6 9.8 7.7 20.6 13.8 ?
11月 5.1 4.8 3.7 3.5 0.8 ?
12月 2.4 1.2 0.4 0.5 0.5 ?
この気象データを見て興味深いのは、3000m以上なのに冬季でもあまり気温が下がらないことと、年間の降水量が5000mmを超えている点だ。
18時00分 湖の調査に行くが、機器(CTD)の調子が悪いので引き返した。
明日、早朝に挑戦することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/9d3b52dd3870bfd0b34e54a595c7c333.jpg)
宿舎に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/664e71619ffd645da815b7d3fb9ff15c.jpg)
今日の晩御飯はごちそうだ。
レストランのメニューを見ると豪華だ。
ただ、かなり高い。
1.蔵猪肉炖薨(?) 150元 (チベットブタか?)
2.巴松魚 80元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/eb7c3a3b4a722d91877862ca66b7ac99.jpg)
3.青炖蔵鳩 150元 (ハトか?)
4.青釦菌焼 50元 (キノコか?)
5.涼拌蕨菜 40元 (山菜か?)
6.素炒野小茴 40元
7.松茸焼 200元 (マツタケか?)
8.炒蔵鳩蚕 30元
当時1元が15円くらいだったので、松茸は3000円くらいになる。
ここはチベットの高級保養地なので特に値段が高いのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/26a75a9ec8a99e047cdd58a544b27f92.jpg)
食後にCTDの電池を交換し、再検定した。回復したので一安心。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます