samuraiです。
今日は御徒町にある『アーンドラ・キッチン(Andhra Kitchen)』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/0d4b74e0d4d5c126b98f9573e763ea12.jpg)
周りの飲み屋街からひときわ浮いたカレーの匂いが
訪れるカレー好きを惹きつけてやみませんねw。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/d9695cf922d7ff9adcc5cd95ed7b16ee.jpg)
店内は外人さんたちのグループで大賑わい。
異国の地でもカレーという、実にスバラシイスピリットですねw。
さて、今日はミールスを頼んでみたいと思います。
(*゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/ef0598229a13fee8307fd38fcaf926ba.jpg)
ベジとノンベジがありますが、もちろん「ベジミールス(1950円)」をチョイス。
まあ、野菜だけでもアレなので「タンドリーチキン(1150円)」も。
まずはタンドリーチキンから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/7ac21f4d6ff65fffcb814727169da23d.jpg)
かなり厚みをもった鳥モモ肉が
2本どどんと出てきます。
形も美しく整えられていて、実においしそうですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/f3523d177df56a65ed77a2ece49a8f6c.jpg)
タンドリーチキンはとても柔らかくジューシーで、
噛むたびに肉汁がしたたり落ちてくるかのようです。
スパイスの加減も非常に秀逸。
いや~、こりゃレベル高いですね!!
(@゜▽゜@)
そして、待つこと15分。ミールスがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/a602aa62255425fea54df07fae590f6e.jpg)
仏教の曼荼羅を思わせる、実に美しい見た目ですね!!
ミールスは左回りからサンバル・ラッサム・ポリヤル・オクラのカレー・ベジタブルカレー・ヨーグルト・チャパティ・パパドゥ・ピックル・ライスという盛り合わせ。
いや~、豪華な内容ですね!
(o≧▽゜)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/5bdc5f38ce39b893c5e272fbc7110259.jpg)
サンバルはすっきりとした辛口で、野菜のうまみが存分に味わえます。
ラッサムは黒胡椒の辛さと酸味のバランスがとてもよく、
実にレベルの高い一品だと思います。
(゜∀゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/baeb642683fe006473f0173d783e56d1.jpg)
ポリヤルは箸休め的にちょうどよい、優しいお味。
玉ネギの甘さが光りますね~。
オクラのカレーはマイルドな口当たりで、
オクラ自体のうまみがたまりませんね!!
(*゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/818a34901121b6dc6b50f943bbe11b8e.jpg)
野菜のカレーはカリフラワーとジャガイモ。
ほくっとした甘みが、凍て付いた体を芯から温めてくれますね~。
コレはご飯ともバッチリの相性ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/d7376e7378623059ccb411e7cc67d46d.jpg)
チャパティもかなり厚手で食べ応えがあります。
ベジミールスとはいえ、かなり満足度は高いですね!
もちろん完成度も非常に高いことは言うまでもありません。
ヾ(´▽`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/7af806e292ac10e857a2b9e49c2124f1.jpg)
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノアーンドラーーー!!
ということで、やはりココはガチもガチですね!!
ミールス自体のレベルの高さもさることながら、
コノ値段でコノ内容のミールスがいただけるのは、ホントありがたい話ですね。
しかも、”予約なし”でもいただけるってのもポイント高いですね!
気軽にミールスをいただきたい時には非常に重宝するお店です。
ココはオススメですよ~。
皆さんも是非!!
里美さん、ありがとうございました!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)
今日は御徒町にある『アーンドラ・キッチン(Andhra Kitchen)』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/0d4b74e0d4d5c126b98f9573e763ea12.jpg)
周りの飲み屋街からひときわ浮いたカレーの匂いが
訪れるカレー好きを惹きつけてやみませんねw。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/d9695cf922d7ff9adcc5cd95ed7b16ee.jpg)
店内は外人さんたちのグループで大賑わい。
異国の地でもカレーという、実にスバラシイスピリットですねw。
さて、今日はミールスを頼んでみたいと思います。
(*゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/ef0598229a13fee8307fd38fcaf926ba.jpg)
ベジとノンベジがありますが、もちろん「ベジミールス(1950円)」をチョイス。
まあ、野菜だけでもアレなので「タンドリーチキン(1150円)」も。
まずはタンドリーチキンから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/7ac21f4d6ff65fffcb814727169da23d.jpg)
かなり厚みをもった鳥モモ肉が
2本どどんと出てきます。
形も美しく整えられていて、実においしそうですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/f3523d177df56a65ed77a2ece49a8f6c.jpg)
タンドリーチキンはとても柔らかくジューシーで、
噛むたびに肉汁がしたたり落ちてくるかのようです。
スパイスの加減も非常に秀逸。
いや~、こりゃレベル高いですね!!
(@゜▽゜@)
そして、待つこと15分。ミールスがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/a602aa62255425fea54df07fae590f6e.jpg)
仏教の曼荼羅を思わせる、実に美しい見た目ですね!!
ミールスは左回りからサンバル・ラッサム・ポリヤル・オクラのカレー・ベジタブルカレー・ヨーグルト・チャパティ・パパドゥ・ピックル・ライスという盛り合わせ。
いや~、豪華な内容ですね!
(o≧▽゜)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/5bdc5f38ce39b893c5e272fbc7110259.jpg)
サンバルはすっきりとした辛口で、野菜のうまみが存分に味わえます。
ラッサムは黒胡椒の辛さと酸味のバランスがとてもよく、
実にレベルの高い一品だと思います。
(゜∀゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/baeb642683fe006473f0173d783e56d1.jpg)
ポリヤルは箸休め的にちょうどよい、優しいお味。
玉ネギの甘さが光りますね~。
オクラのカレーはマイルドな口当たりで、
オクラ自体のうまみがたまりませんね!!
(*゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/818a34901121b6dc6b50f943bbe11b8e.jpg)
野菜のカレーはカリフラワーとジャガイモ。
ほくっとした甘みが、凍て付いた体を芯から温めてくれますね~。
コレはご飯ともバッチリの相性ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/d7376e7378623059ccb411e7cc67d46d.jpg)
チャパティもかなり厚手で食べ応えがあります。
ベジミールスとはいえ、かなり満足度は高いですね!
もちろん完成度も非常に高いことは言うまでもありません。
ヾ(´▽`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/7af806e292ac10e857a2b9e49c2124f1.jpg)
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノアーンドラーーー!!
ということで、やはりココはガチもガチですね!!
ミールス自体のレベルの高さもさることながら、
コノ値段でコノ内容のミールスがいただけるのは、ホントありがたい話ですね。
しかも、”予約なし”でもいただけるってのもポイント高いですね!
気軽にミールスをいただきたい時には非常に重宝するお店です。
ココはオススメですよ~。
皆さんも是非!!
里美さん、ありがとうございました!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)