samuraiです。
今日はオーランドにある『Ayothaya THAI CUISINE』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/138fbfb4d4ff29695d942f50851dd0bd.jpg)
こちらはWestsidelakeにある”アメリカン・タイ・キュイージヌ”のお店。
いわゆるタイ料理ミーツアメリカンってヤツです。
コレは楽しみですね!!
(・∀・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/075bb45e6b224968dc66671cf513d988.jpg)
店内はテーブル席のみで40席ほどでしょうか。
こちらの基準では普通ですが、かなり広めです。
各テーブルにさりげなく花が飾られているあたりも、
清潔感があっていいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/aaad591dfb164a3b395555c7e0e9b42c.jpg)
ていうか、この内装を眺めていると
いつの間にかアメリカにいることを忘れてしまいそうですがww。
(^▽^;)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/9fc6d7cf342d2fc049d0fca33efe70ba.jpg)
カレーは定番のほかに、アヒルのカレー・ロブスターのカレー・サーモンのカレーなど
まさにアメリカンテイストなカレーが結構あります。
辛さもマイルド・ミディアム・ホット・タイホット(!)から選べますw。
(゜ー゜)
ということで今日は「エビのパネンカレー($16.95)」をホットでチョイス。
そして、「生春巻き($6.95)」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/e0856ce36295ad8bc2518efc43e7dce8.jpg)
テーブルの上にはお約束の4点セットがあるのですが、
ナンプラーと砂糖の代わりに「ハラペーニョのピクルス」と「砕きピーナッツ」になってます。
まあ、多分アメリカ人の味覚にナンプラーは合わないんでしょうねww。
(´Д`)
さて、待つこと10分。まずは生春巻きがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/94a84021485cac47d85df1b67b6f00f6.jpg)
生春巻きの具はレタス・にんじん・エビ・春雨。
コレを特製の甘味噌ダレでいただきます。
どことなくベトナムチックですねww。
(@´▽`@)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/5775e4df57421e351c1ef5e175ac6686.jpg)
生春巻きはサラミぐらいのものすごいデカさ。
これだけで正直お腹いっぱいになりそうですw。
が、意外に甘味噌の風味と合っていて、ペロリといけますね!!
まあパクチーが入ってないのがちょっと残念ですが。
さて、さらに待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/0bfd32ce8189672994c65cc69f9a9beb.jpg)
んどどどどすん。
(゜д゜;)(;゜д゜)
おわっ、こりゃまたものすごい量ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/f12891b90d017d016e16ec5d64648e6d.jpg)
カレーの器はほぼラーメンどんぶりと同等のサイズ。
そこに並々とカレーが入ってやってきます。
いや~、さすがアメリカンサイズってヤツですね!!
( ゜Д゜)
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/f0dea724a6b4f8ab623e2acee4a6ad23.jpg)
具材はにんじん・鞘付きグリンピース・プチトマト・パプリカ・エビ・バジル。
その具材がまさにゴロンゴロンと自己主張するかのごとく入ってます。
具材は、タイ料理としてはあまり考えられない組み合わせですが、
そこはアメリカンタイ料理ですからw。
(-ω-)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/cc8c9c45c41c56f70a4fbaecf6a0bf43.jpg)
ルーは一口目にマイルドなココナッツミルクの甘さを感じつつ、
すぐさまハリケーンのような辛さが襲ってきます。
ホットとはいえ、かなり強烈ですね。
汗がダビダビと出ますね~こりゃ!
(´д`、)
が、慣れてくると具材のおいしさに目が移ります。
にんじんは冷凍だと思いますがw、
エビはかなり大ぶりのものがガンガン入っていて、
食べ応えは非常にありますね。
そして、圧巻なのがホーリーバジルの量!!
(゜◇゜;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/c2a67241252b2654c247924dbfd02cbd.jpg)
カレーの中にこれでもかと投入されているバジルは
その萌芽をカレーに移し、見事なまでに香りの質を高めてくれます。
たまりませんねこりゃ!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アメリカダケドアユタヤーーー!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
タイでも日本でも味わえない、まさにアメリカンタイ料理!
コノ地に来たら、是非味わっていただきたい一品ですね。
メニューも豊富ですし、色々珍しいものがいただけますよ!
皆さんも是非!!
【お店情報】
『Ayothaya THAI CUISINE』
住所:7555 West Sand Lake Rd. Orland,FL 32819
電話:407-345-0040
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00(月~金)12:00~22:30(土日)
定休日:無休
今日はオーランドにある『Ayothaya THAI CUISINE』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/138fbfb4d4ff29695d942f50851dd0bd.jpg)
こちらはWestsidelakeにある”アメリカン・タイ・キュイージヌ”のお店。
いわゆるタイ料理ミーツアメリカンってヤツです。
コレは楽しみですね!!
(・∀・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/075bb45e6b224968dc66671cf513d988.jpg)
店内はテーブル席のみで40席ほどでしょうか。
こちらの基準では普通ですが、かなり広めです。
各テーブルにさりげなく花が飾られているあたりも、
清潔感があっていいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/aaad591dfb164a3b395555c7e0e9b42c.jpg)
ていうか、この内装を眺めていると
いつの間にかアメリカにいることを忘れてしまいそうですがww。
(^▽^;)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/9fc6d7cf342d2fc049d0fca33efe70ba.jpg)
カレーは定番のほかに、アヒルのカレー・ロブスターのカレー・サーモンのカレーなど
まさにアメリカンテイストなカレーが結構あります。
辛さもマイルド・ミディアム・ホット・タイホット(!)から選べますw。
(゜ー゜)
ということで今日は「エビのパネンカレー($16.95)」をホットでチョイス。
そして、「生春巻き($6.95)」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/e0856ce36295ad8bc2518efc43e7dce8.jpg)
テーブルの上にはお約束の4点セットがあるのですが、
ナンプラーと砂糖の代わりに「ハラペーニョのピクルス」と「砕きピーナッツ」になってます。
まあ、多分アメリカ人の味覚にナンプラーは合わないんでしょうねww。
(´Д`)
さて、待つこと10分。まずは生春巻きがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/94a84021485cac47d85df1b67b6f00f6.jpg)
生春巻きの具はレタス・にんじん・エビ・春雨。
コレを特製の甘味噌ダレでいただきます。
どことなくベトナムチックですねww。
(@´▽`@)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/5775e4df57421e351c1ef5e175ac6686.jpg)
生春巻きはサラミぐらいのものすごいデカさ。
これだけで正直お腹いっぱいになりそうですw。
が、意外に甘味噌の風味と合っていて、ペロリといけますね!!
まあパクチーが入ってないのがちょっと残念ですが。
さて、さらに待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/0bfd32ce8189672994c65cc69f9a9beb.jpg)
んどどどどすん。
(゜д゜;)(;゜д゜)
おわっ、こりゃまたものすごい量ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/f12891b90d017d016e16ec5d64648e6d.jpg)
カレーの器はほぼラーメンどんぶりと同等のサイズ。
そこに並々とカレーが入ってやってきます。
いや~、さすがアメリカンサイズってヤツですね!!
( ゜Д゜)
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/f0dea724a6b4f8ab623e2acee4a6ad23.jpg)
具材はにんじん・鞘付きグリンピース・プチトマト・パプリカ・エビ・バジル。
その具材がまさにゴロンゴロンと自己主張するかのごとく入ってます。
具材は、タイ料理としてはあまり考えられない組み合わせですが、
そこはアメリカンタイ料理ですからw。
(-ω-)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/cc8c9c45c41c56f70a4fbaecf6a0bf43.jpg)
ルーは一口目にマイルドなココナッツミルクの甘さを感じつつ、
すぐさまハリケーンのような辛さが襲ってきます。
ホットとはいえ、かなり強烈ですね。
汗がダビダビと出ますね~こりゃ!
(´д`、)
が、慣れてくると具材のおいしさに目が移ります。
にんじんは冷凍だと思いますがw、
エビはかなり大ぶりのものがガンガン入っていて、
食べ応えは非常にありますね。
そして、圧巻なのがホーリーバジルの量!!
(゜◇゜;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c5/c2a67241252b2654c247924dbfd02cbd.jpg)
カレーの中にこれでもかと投入されているバジルは
その萌芽をカレーに移し、見事なまでに香りの質を高めてくれます。
たまりませんねこりゃ!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アメリカダケドアユタヤーーー!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
タイでも日本でも味わえない、まさにアメリカンタイ料理!
コノ地に来たら、是非味わっていただきたい一品ですね。
メニューも豊富ですし、色々珍しいものがいただけますよ!
皆さんも是非!!
【お店情報】
『Ayothaya THAI CUISINE』
住所:7555 West Sand Lake Rd. Orland,FL 32819
電話:407-345-0040
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00(月~金)12:00~22:30(土日)
定休日:無休