samuraiです。
今日は代々木にある『野菜を食べるカレー camp(キャンプ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/b1be152a5e600468313193057d023e36.jpg)
こちらは代々木駅から徒歩5分の距離。
分からない場合は駅前の交番で、
「共産党中央委員会はどこですか?」と聞けば便利ですねww。
(´・ω・)
お店の入り口には、これから使われるであろう
野菜の山がごろごろと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/8dadd569a2ea130ff44298c518181112.jpg)
いや~、こりゃ楽しみですね!
ヾ(´▽`)ノ
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/a603611d67b648997cefdf2537c46756.jpg)
店内はお昼時をハズしたというのに、きっちりと満員。
おぉ~、これは人気ですね~。
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/5845792a07549c4f5b8c152a5cee008d.jpg)
基本的にお野菜中心のカレーですが、お肉のカレーメニューもあります。
季節感もあり、バラエティに富んでますね~。
(*゜▽゜)ノ
さらにトッピングはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/f291a8e1c760caaf5514aea09e8f0acb.jpg)
ライスの大盛りは無料というのもウレシイサービスですね。
辛さは1辛ごとに20円アップする仕組みのようです。
ということで、やはりココはお店イチオシの「1日分の野菜カレー(990円)」をチョイス。
トッピングに「鶏手羽煮込み(150円)」をプラスし、辛さは「2辛(+40円)」で。
そして、テーブルのスプーン入れがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/8656574dfc72d6e506e4f777dfcd786c.jpg)
飯盒を使用しているところが、雰囲気を醸し出しますね~。
独特のシャベル型のスプーンも、ポイント高いですね!!
(@゜▽゜@)
そして、テーブルのお水ポットがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/f3172ce0504128c50747bf7706df1427.jpg)
そう、どこまでもアウトドア。
どこまでもキャンプw。
こういったお店のコンセプトはスバラシイと思います。
ヾ(´・ω・`)ノ"
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/4829b75f25a570ff42bd789a1872d101.jpg)
んどどどどすん。
(;゜д゜)
おわっ、コレかなりボリュームありますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/b5fc3bcb0b305427266cb5b6e958a2e2.jpg)
お店の解説によれば、厚生労働省が推奨する一日分の野菜摂取量の目安である350gがこの一皿にどすんと。
つまり、コレだけで一日分の栄養素を完璧に補えるということですね!!
(゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/8b356a68e8be2ffd9be941f7f9dbda59.jpg)
具材はトマト・玉ネギ・ナス・ピーマン・小松菜・ジャガイモ・サツマイモ・にんじん・キャベツ・レンコン・エリンギ・ひき肉。
そして上にはトッピングの鶏手羽がごろんと二本載っています。
この見た目のビジュアルに、これ以上何の説明が必要でしょうかww。
いや、スゴイ迫力ですよ、コレ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/877e6176ed58a1e38f7241698d3235fc.jpg)
そして、カレーにはこのお店特製のサルサが付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/dfc622735d79f1a667dd03bbe5d53326.jpg)
こちらがさっぱりとした酸味があり、トマトの甘みとのバランスも秀逸。
単体でいただいても、カレーと混ぜてもおいしくいただけます。
あぁぁああ、うんめぇえぇコレ!!
(*゜▽゜)ノ
さて、それではご飯にたっぷり盛ってと。
(というか盛らないと溢れそうだしw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/2d4a4c7f40bcfec6295ba337d76aa996.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/3550404462cda82c17d278b6803353cf.jpg)
野菜はそれぞれ火の通し加減を微妙に変えていて、
イモ類はホクホクとしていて、葉モノはしゃきしゃき。
大きさもかなりごろごろとしていて、
野菜の歯応えをしっかり感じることが出来ますね!!
(´▽`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/b693bc952b71c5c7b550defda882a2c4.jpg)
辛さは2辛といっても、かなりの辛さで
汗がダビダビと出ますね!!
(#゜Д゜)
ルーはニンニクと生姜のコクを感じつつ、どことなく味噌を思わせる
和風のテイスト。
そこに半生状のトマトが、絶妙な酸味と甘みを付加します。
コレはバランスいいですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オヤサイモリモリーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
野菜好きには確実にマストなお店と言えるでしょう!!
見た目のインパクトもさることながら、食べ応えも充分。
カレー屋としては女性のお客さんが多いのもうなずけますね。
野菜が好きじゃないお子様でも、きっと満足いただける内容だと思います。
近年野菜の価格が高騰していますが、
何とかギリギリ1000円を切る価格で頑張って欲しいですね。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。
今日は代々木にある『野菜を食べるカレー camp(キャンプ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/b1be152a5e600468313193057d023e36.jpg)
こちらは代々木駅から徒歩5分の距離。
分からない場合は駅前の交番で、
「共産党中央委員会はどこですか?」と聞けば便利ですねww。
(´・ω・)
お店の入り口には、これから使われるであろう
野菜の山がごろごろと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/8dadd569a2ea130ff44298c518181112.jpg)
いや~、こりゃ楽しみですね!
ヾ(´▽`)ノ
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/a603611d67b648997cefdf2537c46756.jpg)
店内はお昼時をハズしたというのに、きっちりと満員。
おぉ~、これは人気ですね~。
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/5845792a07549c4f5b8c152a5cee008d.jpg)
基本的にお野菜中心のカレーですが、お肉のカレーメニューもあります。
季節感もあり、バラエティに富んでますね~。
(*゜▽゜)ノ
さらにトッピングはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/f291a8e1c760caaf5514aea09e8f0acb.jpg)
ライスの大盛りは無料というのもウレシイサービスですね。
辛さは1辛ごとに20円アップする仕組みのようです。
ということで、やはりココはお店イチオシの「1日分の野菜カレー(990円)」をチョイス。
トッピングに「鶏手羽煮込み(150円)」をプラスし、辛さは「2辛(+40円)」で。
そして、テーブルのスプーン入れがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/8656574dfc72d6e506e4f777dfcd786c.jpg)
飯盒を使用しているところが、雰囲気を醸し出しますね~。
独特のシャベル型のスプーンも、ポイント高いですね!!
(@゜▽゜@)
そして、テーブルのお水ポットがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/f3172ce0504128c50747bf7706df1427.jpg)
そう、どこまでもアウトドア。
どこまでもキャンプw。
こういったお店のコンセプトはスバラシイと思います。
ヾ(´・ω・`)ノ"
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/4829b75f25a570ff42bd789a1872d101.jpg)
んどどどどすん。
(;゜д゜)
おわっ、コレかなりボリュームありますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/b5fc3bcb0b305427266cb5b6e958a2e2.jpg)
お店の解説によれば、厚生労働省が推奨する一日分の野菜摂取量の目安である350gがこの一皿にどすんと。
つまり、コレだけで一日分の栄養素を完璧に補えるということですね!!
(゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/8b356a68e8be2ffd9be941f7f9dbda59.jpg)
具材はトマト・玉ネギ・ナス・ピーマン・小松菜・ジャガイモ・サツマイモ・にんじん・キャベツ・レンコン・エリンギ・ひき肉。
そして上にはトッピングの鶏手羽がごろんと二本載っています。
この見た目のビジュアルに、これ以上何の説明が必要でしょうかww。
いや、スゴイ迫力ですよ、コレ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/877e6176ed58a1e38f7241698d3235fc.jpg)
そして、カレーにはこのお店特製のサルサが付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/dfc622735d79f1a667dd03bbe5d53326.jpg)
こちらがさっぱりとした酸味があり、トマトの甘みとのバランスも秀逸。
単体でいただいても、カレーと混ぜてもおいしくいただけます。
あぁぁああ、うんめぇえぇコレ!!
(*゜▽゜)ノ
さて、それではご飯にたっぷり盛ってと。
(というか盛らないと溢れそうだしw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/2d4a4c7f40bcfec6295ba337d76aa996.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/3550404462cda82c17d278b6803353cf.jpg)
野菜はそれぞれ火の通し加減を微妙に変えていて、
イモ類はホクホクとしていて、葉モノはしゃきしゃき。
大きさもかなりごろごろとしていて、
野菜の歯応えをしっかり感じることが出来ますね!!
(´▽`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/b693bc952b71c5c7b550defda882a2c4.jpg)
辛さは2辛といっても、かなりの辛さで
汗がダビダビと出ますね!!
(#゜Д゜)
ルーはニンニクと生姜のコクを感じつつ、どことなく味噌を思わせる
和風のテイスト。
そこに半生状のトマトが、絶妙な酸味と甘みを付加します。
コレはバランスいいですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オヤサイモリモリーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
野菜好きには確実にマストなお店と言えるでしょう!!
見た目のインパクトもさることながら、食べ応えも充分。
カレー屋としては女性のお客さんが多いのもうなずけますね。
野菜が好きじゃないお子様でも、きっと満足いただける内容だと思います。
近年野菜の価格が高騰していますが、
何とかギリギリ1000円を切る価格で頑張って欲しいですね。
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。