samuraiです。
今日は代々木上原にある『Gatemo Tabum(ガテモタブン)』というお店にやってきました。
場所は代々木上原の駅から商店街を10分ほど上って行き、
井の頭通りの手前にあります。

この辺りは落ち着いたバーが多く、いい雰囲気のお店がひしめいています。
こちらも商店街のど真ん中というのに、看板も何も出ていないので、
見落としやすいので注意が必要ですね。

「雷龍の王国」。
どうやらこれがブータンの別名らしいですね。
さすがアジアの秘境と呼ばれた国ですね。
なんか相撲取りの名前みたいですがww。
本日は辛党さん・かりんさん・batayanさん・あいさんとこちらに訪れました。
それでは行ってみますか!

店内は4人掛けのテーブル席が4席ほどの小さなお店。
落ち着いた感じの雰囲気でいいですね。
ちなみに「ブータン料理」のお店というのは日本でも唯一ココだけらしいです。
世界でもNYとココだけという大変貴重なお店ですね。
(余談では世界で3軒あるとかないとかww)
メニューも解説入りで、初めて来ても分かりやすいです。
さて、まずは「ホゲ(600円)」。

さて、この聞き慣れない料理は、カブとトマトのサラダ。
そこにカッテージチーズが入っています。
アチャールのような感じですが、
花椒の風味がすんごいですね!!
ビールで冷えた味雷を一気に開いてくれます。
お次は「モモ 7P(700円)」。

普通モモというと、羊肉を使うところが多いのですが、
こちらは豚肉。
羊が苦手な僕にとってはウレシイ限りです。
それをこちらの粉末の唐辛子とラードを練り合わせたタレでいただきます。

モモは小龍包のようでおいしいです。
そして、このタレが辛いぃいぃい!!
(;゜д゜)
ラー油なんて目じゃないですよ!!
さすが、唐辛子を普通に食べる国ですね。
お次は「パクシャパ(650円)」。

こちらは豚肉と大根の煮物。
そこに唐辛子がだっぷりと入ってます。
豚肉と大根の甘みに、唐辛子の辛味が実にいいアクセントです。
ブータン風の大根の煮物といった感じでしょうか。
これはご飯がすすみますね~。
ま、この辺で箸休めに「ハタハタの干物(650円)」など。

この時期のハタハタは脂がのっていて、美味ですね~。
郷土愛として、これは頼んでおかなければなりません。
もちろん、ブータン料理ではないですがww。
そして、やはりこれを頼まねばならないでしょう。
ええ、このお店の名物でありリーサルウェポン。
「エマダツィ(650円)」ですよ!!

ていうか、なーにコレww??
(゜д゜)
メニューを見ると「唐辛子とチーズの煮込み」だそうですが、
皿の中に見えるのは唐辛子のみ。
こちらはプータンの家庭料理らしく、
一日三食コレが出る家庭も珍しくないとか。
やはり高地の寒い所だと、身体の芯から温めなくてはいけないということでしょうか。
青い唐辛子はしし唐のような感じで辛さもそれほどなく食べ安いですが、
赤の唐辛子はブータンからやってきた本場のもの。
種をかじろうものなら、致死量かと思えるぐらいの汗がww。
ぐっへっ、辛えぇぇぇぇえ~!!
(;´Д⊂)
が、チーズの濃厚さが辛さを不思議なほど押さえてくれます。
寒冷地の知恵なんでしょうね。
でも、スープは飛び上がるほどの辛さですがww。
いや~、こりゃおいしいですね!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
日本にはココだけというブータンの味を是非一度お試し下さい!
お値段もお手頃で、料理も野菜中心のヘルシーな組みたて。
一度行ってみても損はありませんよ!!
ブータンの味を、皆さんも是非!!
・辛党さんの記事はこちらです。
・かりんさんの記事はこちらです。
・batayanさんの記事はこちらです。
【お店情報】
・「Gatemo Tabum(ガテモタブン)」
住所:渋谷区上原1-22-5
電話:03-3466-9590
営業時間:18:00~26:00(水,木,金,土)
18:00~24:00(火,日)
定休日:月曜
今日は代々木上原にある『Gatemo Tabum(ガテモタブン)』というお店にやってきました。
場所は代々木上原の駅から商店街を10分ほど上って行き、
井の頭通りの手前にあります。

この辺りは落ち着いたバーが多く、いい雰囲気のお店がひしめいています。
こちらも商店街のど真ん中というのに、看板も何も出ていないので、
見落としやすいので注意が必要ですね。

「雷龍の王国」。
どうやらこれがブータンの別名らしいですね。
さすがアジアの秘境と呼ばれた国ですね。
なんか相撲取りの名前みたいですがww。
本日は辛党さん・かりんさん・batayanさん・あいさんとこちらに訪れました。
それでは行ってみますか!

店内は4人掛けのテーブル席が4席ほどの小さなお店。
落ち着いた感じの雰囲気でいいですね。
ちなみに「ブータン料理」のお店というのは日本でも唯一ココだけらしいです。
世界でもNYとココだけという大変貴重なお店ですね。
(余談では世界で3軒あるとかないとかww)
メニューも解説入りで、初めて来ても分かりやすいです。
さて、まずは「ホゲ(600円)」。

さて、この聞き慣れない料理は、カブとトマトのサラダ。
そこにカッテージチーズが入っています。
アチャールのような感じですが、
花椒の風味がすんごいですね!!
ビールで冷えた味雷を一気に開いてくれます。
お次は「モモ 7P(700円)」。

普通モモというと、羊肉を使うところが多いのですが、
こちらは豚肉。
羊が苦手な僕にとってはウレシイ限りです。
それをこちらの粉末の唐辛子とラードを練り合わせたタレでいただきます。

モモは小龍包のようでおいしいです。
そして、このタレが辛いぃいぃい!!
(;゜д゜)
ラー油なんて目じゃないですよ!!
さすが、唐辛子を普通に食べる国ですね。
お次は「パクシャパ(650円)」。

こちらは豚肉と大根の煮物。
そこに唐辛子がだっぷりと入ってます。
豚肉と大根の甘みに、唐辛子の辛味が実にいいアクセントです。
ブータン風の大根の煮物といった感じでしょうか。
これはご飯がすすみますね~。
ま、この辺で箸休めに「ハタハタの干物(650円)」など。

この時期のハタハタは脂がのっていて、美味ですね~。
郷土愛として、これは頼んでおかなければなりません。
もちろん、ブータン料理ではないですがww。
そして、やはりこれを頼まねばならないでしょう。
ええ、このお店の名物でありリーサルウェポン。
「エマダツィ(650円)」ですよ!!

ていうか、なーにコレww??
(゜д゜)
メニューを見ると「唐辛子とチーズの煮込み」だそうですが、
皿の中に見えるのは唐辛子のみ。
こちらはプータンの家庭料理らしく、
一日三食コレが出る家庭も珍しくないとか。
やはり高地の寒い所だと、身体の芯から温めなくてはいけないということでしょうか。
青い唐辛子はしし唐のような感じで辛さもそれほどなく食べ安いですが、
赤の唐辛子はブータンからやってきた本場のもの。
種をかじろうものなら、致死量かと思えるぐらいの汗がww。
ぐっへっ、辛えぇぇぇぇえ~!!
(;´Д⊂)
が、チーズの濃厚さが辛さを不思議なほど押さえてくれます。
寒冷地の知恵なんでしょうね。
でも、スープは飛び上がるほどの辛さですがww。
いや~、こりゃおいしいですね!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
日本にはココだけというブータンの味を是非一度お試し下さい!
お値段もお手頃で、料理も野菜中心のヘルシーな組みたて。
一度行ってみても損はありませんよ!!
ブータンの味を、皆さんも是非!!
・辛党さんの記事はこちらです。
・かりんさんの記事はこちらです。
・batayanさんの記事はこちらです。
【お店情報】
・「Gatemo Tabum(ガテモタブン)」
住所:渋谷区上原1-22-5
電話:03-3466-9590
営業時間:18:00~26:00(水,木,金,土)
18:00~24:00(火,日)
定休日:月曜
よっぽど日本の納豆や梅干の方がびっくりするんだろうな・・って思ってしまいましたー(私はどちらも大好きですがw)
世界でもほとんど無いのですね。
小龍包のようなもの・・・すごく気になります。
豚まんも小龍包も大好きで、
あのふわっともっちりした皮とジューシーな具がたまりませぬ♪
個人的には『相撲取りのような名前』のとこが一番ウケて、そこが頭に残ってますwww
僕もブータン料理は初めてだったので、
色々面白かったです。
唐辛子を野菜として食べるなど、
まさに辛党会に打って付けの国ですね。
将来は全員で移住ですかww。
次回NYに行った時に、二店舗目を探してみたいと思いますww。
モモはネパール料理屋でも食べれますが、
こちらのように豚肉を使用しているとこはあんまりないですね。
(大体羊肉ですから。)
これはホント小龍包なので、
是非一度お試し下さいませ。
多分その辺のインド料理屋でも
食べれるんじゃないかと思いますよ!
先日激辛通選手権に出てたお店でしたっけ。
本当に唐辛子使用量がハンパないですね。
唐辛子を具として使うってのが、想像の斜め上を
行ってますね(ノ∀`)タハー
代々木上原って事は、小田急線カレーラリーの上でも
外す訳にはいきませんかね…。
ヒロシさん連れて行こうっと。
個人的にはゆるーい感じのサイトと、
「ホゲー!」が気になりました(ノ∀`)タハー
それでは、失礼しました。
(※友達がオーナーの店なので、サービスできたかと。あの店長さんもsamiraiさん同様にバックパッカーさんなので、店始める前もイエメンにいたんですよ)
あの練りトウガラシは山椒とブータントウガラシを使ったものでエゼといいます。
今年も晩夏には収穫直後の生のブータントウガラシでパクシャパやエマダツィ作ると思います。それもワイルドで辛いですよ。
ハンパじゃない唐辛子でした。
ていうか、唐辛子が具材ってのが
ワイルドすぎますねww。
ええ、是非ヒロシさんと
この魅惑の激辛ワールドに!
まあ原理主義者のお口に合うのか心配ですがww。
見た事も聴いた事もない料理ばかりで、
非常に面白かったですよ!
ご教授ありがとうございます!
自分もバックパッカーですが、
さすがにイエメンには行った事ないですねw。
晩夏には、収穫直後のブータン唐辛子がいただけるんですか!
その時はご一緒しましょう!!