goo

イワタバコ・9~奥高尾2

 奥高尾の沢沿いで咲き始めた「イワタバコ(岩煙草)」。イワタバコ科イワタバコ属の多年草で福島県以南の山地の日陰の岩場などに分布している。高尾山系ではこの時期は2号路、6号路、蛇滝道などでも見られ、猛暑の中、沢沿いでこの花を見つけるとホッとする。葉は長さ10~30センチと大きくその葉腋から花茎を伸ばして直径1.5~2センチの花を数個咲かせる。紫色の花冠は5裂し中央には黄橙色の斑紋がある。
 さて今日、気象庁は関東甲信・東海地方が梅雨明けしたと発表した。今年は梅雨入りが平年より2週間程度遅れたため梅雨の期間は27日間となり平年に比べ3分の2ほどの短い梅雨だった。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

タマアジサイ・4~蕾

 奥高尾“学習の歩道”に生えている「タマアジサイ(玉紫陽花)」。アジサイ科(←ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木でこの季節は高尾山系のあちこちで見られる。花期は7~8月で写真は直径2~2.5センチの蕾。この姿が名の由来になっている。開花するとガクアジサイヤマアジサイと見分けにくくなる。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

ベニバナヤマシャクヤク・7~果実2

 奥高尾の林内に生育している「ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬)」。ボタン科ボタン属の多年草で北海道~九州の山地の明るい広葉樹林下に生育する。初夏に茎頂に直径4~5センチの上向きの花を1個咲かせるが開花してから散るまでわずか3~4日なのでなかなか綺麗な状態に出会えない。ここ数年は何とかタイミングが合ったが今年は早い開花日を読み切れず見に来た時は花弁が落ちていた。写真は果実で熟すと裂開して種子を出す
コメント ( 2 ) | Trackback ( )