元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
ブログの説明(1) |
索引(2) |
草本(2204) |
常緑樹(191) |
落葉樹(999) |
シダ・コケ他(99) |
キノコ等菌類他(62) |
散歩道(32) |
奮闘記(6) |
番外編(26) |
野鳥(147) |
虫(33) |
鉄道(12) |
ご挨拶(6) |
私の履歴書(0) |
最新の投稿
コセリバオウレン・5~開花2 |
ラクウショウ・6~果実 |
野鳥・147~ホオジロ雄2 |
シナマンサク・2~開花 |
野鳥・146~カシラダカ |
カラスザンショウ・7~葉痕 |
カワヅザクラ・5~開花3 |
イカダカズラ・2~果実 |
野鳥・145~イソヒヨドリ3 |
野鳥・144~ジョウビタキ雄4 |
最新のコメント
山小屋/シナマンサク・2~開花 |
平家蟹/コセリバオウレン・5~開花2 |
多摩NTの住人/シナマンサク・2~開花 |
多摩NTの住人/カラスザンショウ・7~葉痕 |
地理佐渡../シナマンサク・2~開花 |
YAKUMA/カラスザンショウ・7~葉痕 |
多摩NTの住人/カラスザンショウ・7~葉痕 |
ohisama/カラスザンショウ・7~葉痕 |
多摩NTの住人/野鳥・146~カシラダカ |
多摩NTの住人/シナマンサク・2~開花 |
最新のトラックバック
ブックマーク
JASRAC許諾第J210129422号
プロフィール
goo ID | |
botanicallife6-1956 |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
多摩ニュータウンの住人です。 |
検索
マツカゼソウ・2~果実
奥高尾“学習の歩道”に生えている「マツカゼソウ(松風草)」。ミカン科マツカゼソウ属の多年草で東北地方~九州の山地に分布している。8~10月に直径4~5ミリの白い花を咲かせた後、果実は柄の先に付き3~4分果になる。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« イヌブナ・11~... | フユザンショ... » |
名前がステキです(以前も同じコメントをしたかも?)。
小さな実なのでしょうが、形を見てコクサギの実を思い出しました。
やっぱりミカン科だからなんですね。