goo

野鳥・147~ホオジロ雄2

 長沼町“向河原公園”付近の浅川土手を走っていると前方の河川敷に微かに動くものが見えた。望遠レンズで覗くとこれは「ホオジロ(頬白)」だ。ホオジロ科ホオジロ属の留鳥で日本全土に分布している。過眼線が黒いのでこれはオスだろう。数日前に小宮公園の菜の花畑で数名の鳥屋さんが大砲レンズを構えていたので何事かと尋ねるとどうやらホオジロが潜んでいたらしい。この日は中央線鉄橋付近の河川敷でオスのキジを見掛けたがすぐに藪に隠れてしまった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« コセリバオウ... 野鳥・148~カ... »
 
コメント
 
 
 
もうすぐホオジロ♂は歌い出します (由木の住人)
2025-02-07 19:07:05
 まさしくホオジロの♂ですね。顔がはっきり写っているので迷う事は無いですね。角度等で他の種と分別しにくい時はお腹の色も参考にしています。
 あの辺りの浅川河川敷には結構鳥がいますね。この時期ではありませんでしたが、北野公園のすぐそばで、ゴイサギを見た事があります。
 鳥って時たま面白い姿を見せてくれますね。カーブミラーの前へ行ったり後ろへ行ったり、苛立っているホオジロの♂を見た事があります。鏡に映る自分と戦っているようでした。笑ってはいけないけれど、思わず笑ってしまいました。
 
 
 
由木の住人様 (多摩NTの住人)
2025-02-07 20:26:18
コメント有り難うございます。背景が藪になったので単なる証拠写真になりましたが、ホオジロの特徴はわかりますね。あの辺りではカワラヒワ、カシラダカなども見ました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。