お気楽でいいんだよ

Monster Mash キーボード担当 BUNのブログ

SLライセンス講習会 その2

2007-12-17 16:24:55 | Weblog
13時から座学開始ということで、2階のミーティングルームへ入った。今回はJAFのライセンスと合同みたい。この寒い時期、講習受けんのはうちの息子一人だけなんじゃないかって思ったりしたけど、そんなことはなかった。今回受講者は6組くらいかな。そのうちSLは高校生らしき二人と息子、計3人。モータースポーツのマナーやルール、フラッグの意味などたっぷり2時間の座学講習だ。俺も一番前の椅子に陣取ってちゃっかり話を聞いた。しっかし息子、おまえホント落ち着きねえな(ーー;)ペンいじったり、鼻に指突っ込んだり、ちゃんと人の話を聞けよっ(--〆) その時は俺もカチンときて、息子の頭を小突いたりしたけど、後から聞いてみると息子、けっこう細かい講師さんの話を覚えてんだよなー。意外としっかり聞いてんじゃん。小突いて悪かったよ(^_^;) 講師の方の話で印象に残ってるのは、フォーミュラとハコはまったく別物だってこと。フォーミュラ・マシンで速い人はハコに乗っても速いけど、逆にハコのレースに出てた人が急にフォーミュラに乗っても、うまくいかないらしい。さあ、15時半からいよいよ実技走行だ!

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLライセンス講習会 その1

2007-12-17 13:12:51 | Weblog
12月15日、息子のSLカートライセンス講習会受講のため、スポーツランドSUGOに行って来た。昼前に菅生に着くと、あれ?いつも開いてる一般入場門が閉まってる?パドックに向かう門が開いてっけど、こっちに入っていいのかなあ?とりあえずB4で入ってった。お~、自分のクルマで菅生の施設内に入ったのは初めてだぞっ俺。妙に感動。マルチコース脇の駐車スペースにB4をとめてちょっと休憩、おにぎりをパクつく。息子、緊張で喉も通らないみたい(笑)マルチコースでは、レーシングチームが何組か来てて練習走行してる。かっこいいなー。ん~、でも…どこで受付したらいいんだろう(・・? よし、息子よ!ちょっと偵察して来い!戻ってきた息子が誰かがあそこのドアから入ってった!って言うので、荷物まとめて行ってみた。コントロールタワー1階…、そりゃそうだよな、フツーここが受付だろ(^^ゞ 他にも受講者が何組かいるみたい。ふ~やれやれ、無事受付完了だよ…。いつもモータースポーツは外から見るばっかりで、こうして内側に入ってくるのは初めてだから勝手がわからん。もうドキドキしまくりよ俺^_^;

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする