昨日は午前中立川の現場1件でしたので歩いて行きました。
青梅線をはさんで線路の南側、終わったら北側の国営昭和記念公園を歩いて帰ろうと言う計画です。
台風一過、秋らしい天気で空気も爽やか。(爽やか は秋の季語です)
青梅線沿いなのでほとんど直線のルートです。
検査がOKでしたらセンターにまわって書類を返却してこようと思っていましたが、立会者が書類を忘れていたので返却できませんでした。
よって検査後すぐ公園の立川口ゲートを目指しました。
ユニフォームのブルゾンを着ているのが暑くなったのでゲート前のアプローチで脱いでザックに入れ、カメラを取り出して肩にかけ入園しました。
年間パスを持っているので普通に通り抜けをするのに便利です。
立川口のカナールイチョウ並木をはじめ、昭島側イチョウ並木や園内のイチョウの木はたくさんのギンナンを落としていました。(拾っている人がたくさんいましたけど、ちょっと小さいのですよね)
コスモスは昨日アップしたとおり台風の被害はありませんでした。
しばらく見ごろなのでお近くの方はぜひお出かけください。
サバタロウちゃんがいました。
カンちゃんが出てきました。
カンちゃんは近くのベンチに飛び乗って誘います。
隣に腰かけて首筋をなでてあげるとゴロゴロ喜んでくれます。
紫苑は背骨がごつごつと痩せていますが、比べるとカンちゃんは丸々と太っています。
キジちゃん改めリキちゃんにはここのところ会えていません。
仕事をしてる時間より、圧倒的に歩いている時間のほうが長いので、仕事のついでにウォーキングと言うよりウォーキングのついでに仕事と言ったところです。
一石二鳥 漁夫の利 濡れ手に粟 棚から牡丹餅
ま、得をした気持になる一日でした。
散歩、仕事の合間、立川への行き帰り、この公園がすぐそばにある、これは幸せかも。