今日は毎月一度の低山部の活動日だったのですけど、朝から雨、また中止になりました。
昨日7~8人分のトン汁の具を下ゆでしたのに、またできませんでした。、
三分の一は友人に分けて残りは今朝作って食べました。
お茶は野点棗のまま冷凍庫に入れました。
行く予定だったドラム缶橋経由の奥多摩いこいの道は12月から冬季は閉鎖なので今年はもうチャンスなし。
残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/20647f688841b09feace6abe849a1323.jpg)
「 下で家事の合間にポメラで書いた日記 」
上の記事より前に書いたものです。
今日は低山部の活動日です。
何度も天候のために流れたドラム缶橋を渡って奥多摩のいこいの道、紅葉も良い時期ではないかと思います。
ただ、天気予報はあまりよくないのです。
このコース、12月から冬の間は通行止めのコース、今年最後のチャンスなのですが。
これまで低山部の活動日は雨の予報でも晴れていたのに、ここのところ中止が多くなっています。
昨日はリハビリの事業者さんと契約、介護保険がやっと動き始めました。
来週の入浴サービスから動き始めます。
昨日は週二回の入浴日なので私が入浴させました。
だいぶん慣れてきたようです。
介護は介護される人、する人の慣れもありますね。
金曜日にケアマネさんが介護事業者さん二人を連れてきて色々打ち合わせをする中で母も気分転換になったのかよく座り、よくしゃべりました。
在宅の場合、どうしても家族の手はとられますが介護される人の意識が変わると少し楽になります。
介護保険は介護される人の為ですけど、やはり利用すると介護する側の負担も変わります。
たとえば50キロのものを持ち上げるのは大変ですけど、それが30キロ、20キロになる感じです。
昨日風呂に入れましたが数日前より楽になった気がしました。
デイサービスも利用できれば色んな人と関わって気持ちが前向きになるかも知れません。
まず、水曜日のサービスを受けて様子を見てみようと思います。
さて、今日晴れないまでも雨が来なければ良いのですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/9c94eb14a64f82788308fd9b97de5269.jpg)
今日は終日雨のようなので、残っている書類つくり、その他雑用になります。
朝の家事はいつも通り、4時から8時までみっちりやりました。
洗濯物は外に干せないので洗面所で除湿機を衣類乾燥もモードにして吊るしました。
今使っているものはけっこう性能が良くて午後にはカラッと乾いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b7/35624c6152d1a179deabe0ff6f9fa16a.jpg)
紫苑さんはすっかり動きが高齢猫になり、流し台に飛び乗るときも危なっかしくなりました。
15歳になったらやはり違いますね。
長生きしてもらいたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/5b828c6bbcd8cc9cf3af574c87072255.jpg)
オートマの車は買わない。
スマホは買わない。
タブレットは買わない。
そう思っていましたけど、ラジオのジャ○ネットの宣伝でタブレットが0円と言うのがありました。
よく1円とか前から何度も聞いているのですけど、ま、これ、本体の代金は3年間契約の通信費に含まれるのでしょうが、最初の11か月は千円ちょっととの事なのでこの際使ってみようかなと注文してみました。
今まで何度も聞き流していたのに急に興味を示すとは。
きっと今までも関心はもっていたのでしょうね。
目が悪いので小さな字はとても疲れるのですけど、ま、試してみることにします。
オートマの車とスマホは無理。
自分から色んな門を閉める歳になったのかなと思います。
しかし、手持ちの仕事がはける来年の3月頃からは家事と介護に専念することになりますので合間にできる息抜きの手段を模索中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/3c30c6e4f4d8c0f66ec429c06b71b1b8.jpg)
今朝、母のポータブルトイレの洗浄を玄関先でやっていて、気が付き、昔のダイビングの空気タンクを久しぶりに洗ってあげました。
とっくに使用期限は切れているのですけど、玄関先に飾ってあるのです。
灰色の(空気は灰色)のタンク。