今冬に壊れたスズキスノーシュート555を
何とか活かすために、部品を探していたとこ
ろ、ヤナセ555の不動品がオークションに出て
きたのでポチッて引き取ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/305077984a1844fc12ca0550c9ae689c.jpg)
エンジン不動とのことだったが、圧縮はあり
火花もちゃんと飛ぶ。
キャブにパーツクリーナーを吹きかけてみる
と、初爆があった。
こりゃあ部品取りなんかにするより、こっち
のエンジンをかかるようにした方が良いかも
ということで、作業にかかることにした。
リコイルを引くと、時々引っかからない時が
ある。
叩くと引っかかるようになるので、ワンウェ
イクラッチの具合が良くないみたいだ。
分解してみると、ボールの当たるところが多
少痕がついているが、大きな問題は無さそう
なので、パーツを清掃して組み直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/c0338011aa59da133e7f4dbcec33827d.jpg)
今のところ問題なく作動している。
タンクに残っていたガソリンは、何時のもの
か解からないが、リボンナポリンに近い色に
なっていた。
あとはキャブを清掃すればかかるだろうとい
う感じで、色々と見ていると、なかなか面白
い構造であることに気付いた。
なんと、このキャブにはフロートチャンバー
が無くて、燃料タンクからいきなり燃料を吸
い上げているみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/c769b84dc6fcb44fad33a652a2b3aa9c.jpg)
タンクの中を覗いてみると、確かに長いノズ
ルがタンクの底まで伸びている。
でもこれではストレーナーが付けられないで
はないか。
ノズルの吸い口にフィルターが付いているの
だということは想像できるが。
キャブを外してみると、やはり吸い口のとこ
ろには網が付いているが、ゴミがびっしりと
詰まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/c5932cd021f1987a8c0fecebaa8f0948.jpg)
これじゃあかかる訳がないなあ。
ストレーナーのゴミを取って、キャブクリー
ナーで中を洗浄していたらガスケットがキャ
ブクリーナーでふやけてクタクタになってし
まったので、ガスケット紙を切って作ること
になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/4799d115be850e55c20a36ef41054ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/94c6af92b3e0344bff2ddafbaf6c0d00.jpg)
というわけで組み上げると、調子良くかかる
ではないか。
んん~。
スズキの方はどうしようか・・・
でも凄い安価で動作品の除雪機が手に入った
ことになったので、これはこれで良しとする
か。
また部品もしくは部品取りを探すか。。。
何とか活かすために、部品を探していたとこ
ろ、ヤナセ555の不動品がオークションに出て
きたのでポチッて引き取ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/305077984a1844fc12ca0550c9ae689c.jpg)
エンジン不動とのことだったが、圧縮はあり
火花もちゃんと飛ぶ。
キャブにパーツクリーナーを吹きかけてみる
と、初爆があった。
こりゃあ部品取りなんかにするより、こっち
のエンジンをかかるようにした方が良いかも
ということで、作業にかかることにした。
リコイルを引くと、時々引っかからない時が
ある。
叩くと引っかかるようになるので、ワンウェ
イクラッチの具合が良くないみたいだ。
分解してみると、ボールの当たるところが多
少痕がついているが、大きな問題は無さそう
なので、パーツを清掃して組み直した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/c0338011aa59da133e7f4dbcec33827d.jpg)
今のところ問題なく作動している。
タンクに残っていたガソリンは、何時のもの
か解からないが、リボンナポリンに近い色に
なっていた。
あとはキャブを清掃すればかかるだろうとい
う感じで、色々と見ていると、なかなか面白
い構造であることに気付いた。
なんと、このキャブにはフロートチャンバー
が無くて、燃料タンクからいきなり燃料を吸
い上げているみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/c769b84dc6fcb44fad33a652a2b3aa9c.jpg)
タンクの中を覗いてみると、確かに長いノズ
ルがタンクの底まで伸びている。
でもこれではストレーナーが付けられないで
はないか。
ノズルの吸い口にフィルターが付いているの
だということは想像できるが。
キャブを外してみると、やはり吸い口のとこ
ろには網が付いているが、ゴミがびっしりと
詰まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/c5932cd021f1987a8c0fecebaa8f0948.jpg)
これじゃあかかる訳がないなあ。
ストレーナーのゴミを取って、キャブクリー
ナーで中を洗浄していたらガスケットがキャ
ブクリーナーでふやけてクタクタになってし
まったので、ガスケット紙を切って作ること
になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/4799d115be850e55c20a36ef41054ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/94c6af92b3e0344bff2ddafbaf6c0d00.jpg)
というわけで組み上げると、調子良くかかる
ではないか。
んん~。
スズキの方はどうしようか・・・
でも凄い安価で動作品の除雪機が手に入った
ことになったので、これはこれで良しとする
か。
また部品もしくは部品取りを探すか。。。