ドーザーに改造した除雪機に大きめのバッテ
リーだが、スターターが回らないではないか
中古バッテリーなのでバッテリーがダメなの
かと思ったけど、なんだか違う感じだ。
スターターの音がバッテリー上がりのときと
違う感じなので、電圧降下を測定してみたら
スタータースイッチを入れたときでもほとん
ど電圧が落ちない。
B端子にもしっかりと電圧はかかっている。
ということはブラシが減っているのか?
いや、スターターは普段ほとんど使っていな
いのでブラシは減っていないはず。
とりあえす叩いてみるが、状況は変わらず。
もう外してみるしかない。
分解してブラシホルダーを見ると、ブラシの
1個が短いではないか。

でも減っているわけではなく、動きが悪くて
スプリング力では押し出せないようである。
汚れを清掃したりして、組み直したら動くよ
うになった。
古いものは何かと手間がかかるなあ。
リーだが、スターターが回らないではないか
中古バッテリーなのでバッテリーがダメなの
かと思ったけど、なんだか違う感じだ。
スターターの音がバッテリー上がりのときと
違う感じなので、電圧降下を測定してみたら
スタータースイッチを入れたときでもほとん
ど電圧が落ちない。
B端子にもしっかりと電圧はかかっている。
ということはブラシが減っているのか?
いや、スターターは普段ほとんど使っていな
いのでブラシは減っていないはず。
とりあえす叩いてみるが、状況は変わらず。
もう外してみるしかない。
分解してブラシホルダーを見ると、ブラシの
1個が短いではないか。

でも減っているわけではなく、動きが悪くて
スプリング力では押し出せないようである。
汚れを清掃したりして、組み直したら動くよ
うになった。
古いものは何かと手間がかかるなあ。