goo blog サービス終了のお知らせ 

Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

青華 こばやし 4月編 2011

2011-04-29 18:04:56 | 食べ歩き

4月はつい先日まで長い風邪をひいてしまいました。

その風邪の真っ只中何ヶ月も前から約束のお食事会です。

さすがのわたしも今回だけはお酒が進みませんでした。でも、やはり素材のよさ風邪でも全部いただけました。

今日は6名でのお食事会です、いつもカウンターですが初めて掘りごたつのようなテーブル席でいただきました。

なんだか小林さんが遠くで少しさびしい感じでした。。

Img_8629

ホワイトアスパラです、昆布とアスパラの剥いた皮で湯がいたそうです、これは家でも出来そうです、美味しかったです。蟹の酢味噌和えと沖付け(やわらかくて美味しい、いつもならお酒が進むのに・・・)

アナゴの白焼き・・抜群に美味しい。

Img_3391

あいなめのお椀、一度揚げてあるのでまろやか・・こごみとともに。

Img_4323

器からあふれんばかりの淡路の鯛と赤貝、去年小林さんでやはり4月のこのころ赤貝食べました・・一年が過ぎるのは早いものです。

たっぷりに大きく切られた鯛はぷリッぷりで満足。

Img_3699

桜鱒の焼き物。青森の桜鱒この切り身は本当に・・たとえば鮭の鮭児(けいじ)のようになかなか獲れないものだそうです。ぱりっぱりに香ばしく焼けた皮が素晴しい。

Img_0175

たけのこの若竹煮あーー春ですね・・香りが香ばしく、小林さんの言うとおりたけのこは根っこの部分のほうが美味しいですね。

Img_3992

鯛のあら煮、鯛の身はもちろんですが今回は鯛の子が・・・初めていただきました、癖がなくさらっとして美味しいものですね。。びっくり。

Img_9030

一文字飯と牛肉の炭焼き、いつも思うのですが、土鍋で炊きたてを出していただくのですがいつもいつも新米のように美味しい、小林さんのパパとママが作ったお米です。

Img_2866

デザートにさくらんぼが出ると知らずにみんなでさくらんぼの話をしていました。初物です。思わず東を向いて願い事を・・・

風邪が長引いてやっと本調子になりました。

今日からゴールデンウィークもはじまりました。いつも通りに過ごす私ですが、震災以来やはり飲食業界は元気がなく、唯一小林さんの元気に会うと思わずこちらも元気が出ます。気持ちや行動は鏡のように相手の方に伝わりますね、ACのCMにあった「こだま」ですね。

優しくすると優しさがかえってきます。意地悪すると意地悪がかえってきます。

穏やかに優しく過ごしていきたいと思う日々です。