Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

ヴァン・ド・レーヴ ワインな夜@銀座

2012-02-05 15:40:00 | 食べ歩き

ロンドン、ドイツにお仕事で行かれた友人のお話を聞こうと・・そして久々、ヴァンドレーヴ中野さんのセレクトのワインが飲みたくて週末の銀座を訪れました。

前日に席の予約の電話をしたところ満席でカウンターにやっと席を確保していただきました。

有楽町から歩いて・・そうだ みを木の愛ちゃん女将にお年賀(遅~~い)のご挨拶に、すでにみを木のカウンターは愛ちゃんお目当ての男性客で占められていました。テーブル席で生ビールをいただきながら・・最近の愛ちゃんの恋話などを聞いてこんど飲みながらゆっくり話そう!で本当に1杯だけで失礼しました。ほんとに1杯で帰っちゃうのね・・なんてスタッフのお姉さんに驚かれちゃいました。。

さあ、賑わいの銀座を歩いてヴァンドレーヴへ。

私はどこのお店もカウンターが大好きです、通うお店のほとんどはカウンターのあるお店、色々なお話も聞けるし話せるし楽しいんですもの。

Img_0000

中野さん20年来の友人です、彼がワインバーの人気店のオーナーになるとは10年前までは考えられなかった!!日本で一番素敵なワインバーの一位に輝いたとか!!!確か食べログの銀座で落ち着けるお店(??)の上位にランクされてました。最近は週末は席が取れにくい。。中野さん曰く、月曜日とか火曜日に来てくださいよ。。だそうです。

まずはシャンパーニュで今日にお料理を選びます。

Img_5747

アミューズ、豚足をパイ生地で包んで揚げたもの、中華のようでちゃんとフレンチ。

Img_1782

まずは、私の大好物アルザス、マルセルダイス(ここのは本当に大好き!)のリースリング。すっきりしてるのに果実実がたっぷりで美味しい。アルザス行きたい!!

Img_1649

じゃがいもの細切りのピッツァ。なんと繊細、3mm角のトマトがフレッシュなので美味しいし、グリーンはバジルじゃなくてシソ(シェフがバジル嫌いだそうで・・)そのシソがリースリングと口の中で出会うとシソの香りがはじけるようになります、ワインと料理のマリアージュとはほんとに素晴らしい。

Img_7911

赤ワインは中野さんといえばピノ・ノワール。中野セレクトでセラファンのジュブレ・シャンベルタン2007にしました。香りはピノらしく可愛らしい、ピノの妖艶さとはチト違うが香りと味のバランスが素晴らしい。ここで友人の藤田千秋が登場したのでみんなでピノを味わう。。

Img_6866

色々温野菜と天使の海老のサラダ。このお皿は私一押しのサラダ。野菜ひとつひとつが本当に美味しく絶妙な火入れと味、野菜の甘さ、青さ、みずみずしさ香ばしさ、身体に優しくワインも美味しく。

天使の海老は細い「カライプ」というパスタの極細みたいな天使の髪の毛のような・・をまとった海老をカリカリに香ばしく揚げています。

エイジくんシェフがこれ簡単に出来るよ!とカライプお土産にもらっちゃいました。今度やってみよう!!

Img_7295

秋田豚ロースのソテー、ヒレと悩んだのですが、この秋田豚、脂が美味しいのです、カロリーは忘れてロースを注文、美味しくてうなりました。。ピノともバツグン。

Img_3720

ピノワールを飲み終えて、さあ次のワインを・・・マルセルのピノグリ飲みたいなぁ・・と言うと、中野さん「ありますよ!」と・・ではピノグリ。蜂蜜のような香り甘さもありますが料理ともとても合います、私白ワインの中で一番好きかも・・マルセルダイスのは本当お勧め。

Img_1769

まだ何か食べたいね。。と言うことで水菜とズワイガニのパスタ、美味しい!!あっさりしていてピノグリともよくあう。そしてデザートへすすむ私。

Img_8425

フレッシュフルーツとパイのカスタード仕上げ。。う~~んバツグン。さっきのピノグリともマリアージュバッチリでしたが次に中野さんが珍しいデザートワインを出してくださいました。

Img_1550

ジュランソンの甘口ワイン、スペインに近い産地で、すっきりしたワインです。プティ・マンサン、グロ・マンサンという珍しい品種。美味しいワインに出会えました。今度のワイン教室デザートのワインで絶対使おう!!

ワインと料理をとことん楽しめました。本当にヴァンドレーヴはお勧めです。女性一人でも気軽にワインと料理を楽しめます。ひとりで、行くときは平日がお勧め。

ゆっくり中野さんにワインのレクチャーを受けて、銀座の奇跡と言われるこのワインバーを大切にしたいと思います。

今度はおひとり様で行きましょう!!

中野さんエイジ君ご馳走様でした。