なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

新橋「はいさい」 ロースかつ 800円

2013年08月14日 | とんかつ・牛かつ
久しぶりに、こちらへ。
沖縄料理店だが、ランチのとんかつがうまい。
ランチは、
ひれかつ、ロースかつ、
イカフライ、ミックスフライ、沖縄風おでんの5種類。
すべて、800円。
沖縄風おでんがないと、普通にとんかつ屋(笑)。
おでん用なのか、テーブルにはソースと一緒にコーレーグースも置いてある。
まだ食べたことのないメニューにしようかと思ったが、
結局、ロースかつにする。

うまい。
やはり、ロースかつにして良かった。
柔らかくて、脂身が甘い。
アオサ入りの熱い味噌汁も好き。
ただ、ご飯が柔らかめ(涙)。
カウンターの常連っぽい人が「お盆は休まないの?」と聞くと、
店主が「通常営業です」と。
勝手に「ありがとうございます」とか思う(笑)。
また来ます。

「はいさい」初回訪問時
JR新橋駅烏森口を出て、パチンコ「UNO」の方へ渡り、烏森通り沿いの道をまっすぐ行き、「吉野家」「松屋」「KFC」、パチンコ・スロット「BIG ディッパー」、「長崎ちゃんぽん リンガーハット」「カラオケコロッケ倶楽部」を過ぎ、
「ガスト」の入っている「ホテルユニゾ」の先を左に曲がり、右側の道をまっすぐ行き、
「モツビストロ 麦房家」の先の路地を右に曲がり、すぐ左側の「新橋パイオニアビル」のエレベーターに乗り、5F。



◯ロースかつ 800円
※ご飯、味噌汁おかわり自由

代々木「かつ屋 トンちゃん」 とんかつ定食 600円

2013年08月09日 | とんかつ・牛かつ
路地を入ったところにあるカツ丼専門店へ。
入口が2箇所あり、
向かい合わせのカウンター席になっている。
メニューは、
カツ丼がメインで、
ご飯大盛り、玉子が2倍、かつが2枚などでバリエーションがある。
カツ丼より、とんかつ定食の注文が多い。
とんかつ定食にする。
注文が入ってから揚げている。

かつは薄めで、
ソースもサラッとしているので、
とんかつと言うより、串かつを食べている感じ。
壁には「ビーバップハイスクール」のポスター。
店主は元ヤン(笑)?
「こいよ シャバ僧 根性見せいや」
トオルとヒロシがこっちを睨んでいる(笑)。


「かつ屋 トンちゃん」
JR代々木駅東口を出て、目の前の「サンクス」の方へ渡り、左へ「セブンイレブン」の手前を右に曲がり、まっすぐ行き、スーパー「ピアゴ 代々木駅東口店」の先を左に曲がり、まっすぐ行った左側。



◯とんかつ定食 600円
※ご飯大盛り+50円

新宿「卯作(うさく)」 ロースかつ定食 800円

2013年07月25日 | とんかつ・牛かつ
久しぶりに、こちらへ。
何度か来たことがあるのに、
アルタ裏のごちゃごちゃしたエリアのビルの3階と言うこともあり、
なぜか忘れていた(涙)。
店内は改装され、
落ち着いた雰囲気になっていた。
お昼の定食は、
ヒレかつ、ロースかつ、しょうが焼き (以上 800円)、
卯作かつ(ミンチかつ) 、かつカレー ※限定10食 (以上 700円)、
ミックスフライ(エビフライ+チキンかつ+ミンチかつ ※限定10食) (900円)など。
以前より値下げしている。
新宿のど真ん中なのに、良心的な価格設定。
ロースかつ定食にする。

なんだか変なかたち(笑)。
でも、うまい。
しかっりとした衣に、
脂身が少し多めの柔らかい肉。
大根おろしが付くのもうれしい。
ご飯にのっけても、
とんかつと一緒に食べても、
さっぱりと食べられる。
キャベツ用のトマトのドレッシングがうまい。
あっさりしているがトマトを感じるので、
たっぷりのキャベツがもりもり食べられる。

ご飯、キャベツのおかわりが出来て、
ランチタイムは3時まで、
土日もランチ営業をしていて、
安くてうまい。
ここは穴場かと。
ただ、ランチタイムも喫煙可なので、
嫌煙な人はダメかも。


「卯作(うさく)」
東京メトロ丸の内線新宿駅B12番出口を出て、右斜め前、1階に「日高屋」が入っている清水館ビルの階段上って3階。
または、
JR新宿駅東口を出て、「新宿ALTA」並びの「三井住友銀行」と「みずほ銀行」の間をまっすぐ行き、
「桂花ラーメン」の先を右に曲がり、少し行った左側、1階に「日高屋」が入っている清水館ビルの階段上って3階。




◯ロースかつ定食 800円
※ご飯、キャベツおかわり可能(1回まで)
※サービスセット+100円にすると、コーヒー(HOT or ICE)、サラダ付き
※ランチタイム 11:30~15:00
※火曜定休

新宿「とん竹」 とんかつランチ 800円

2013年07月18日 | とんかつ・牛かつ
新宿でとんかつ。
いつもの「とんかつランチ」にする。

程よい大きさ、
程よい脂身、
ご飯、キャベツおかわり自由で800円。
安くてうまい。
こぢんまりとしているので、
相席は当然のお店だが、
いつも気持ち良く食事が出来るのは、
愛想の良いおばさんの心遣いかと。
「相席でごめんなさいね~」
「キャベツのおかわりは?」
「またお待ちしております」
また来ます。

「とん竹」
京王新線・都営新宿線・都営大江戸線、新宿駅出口2を出て、左に行き、「吉野家」を左に曲がり、少し行った左側。



○とんかつランチ 800円
※ご飯、キャベツおかわり自由

御徒町「山家(やまべ)」 ロースかつ定食 690円

2012年08月15日 | とんかつ・牛かつ
店頭の「ロースかつ定食 690円」の看板に惹かれ、こちらへ。
店内はカウンター17席のみで、
シンプルで清潔な雰囲気。
メニューは、
ロースかつ定食(690円)、
ひれかつ定食(890円)、
ロースかつ定食(大)(890円)、
ひれかつ定食(大)(1,150円)、
ミックス定食(790円)と、
どれも、安い。
少し待って、ロースかつが出てくる。

肉が分厚くて、
適度な脂身が、
うまい。
衣もザクッとした食感が良い。
キャベツもてんこ盛りだし、
しじみの味噌汁もうれしい。
上野は有名なとんかつ屋が多いが、
どこも、高い(涙)。
高くてうまい店は当たり前だが、
安くてうまい店は貴重かと。
また来ます。

「山家(やまべ)」
JR御徒町駅北口改札を出て、右側に行き、横断歩道を「宝くじ売り場」の方へ渡って右へ、
「上野御徒町中央通り」のアーケードをくぐり、まっすぐ行った右側。「Sガスト」の前。

または、
都営大江戸線上野御徒町駅、銀座線上野広小路駅、日比谷線仲御徒町駅A7出口を出て、右へ
少し行った右側。



◯ロースかつ定食 690円
※ご飯大盛無料、おかわりは有料(半ライス100円、普通150円)

新橋「かつ蔵」 とんかつ定食 650円

2012年08月02日 | とんかつ・牛かつ
入口の「とんかつ定食 650円」の文字に惹かれ、こちらへ。
新橋でとんかつと言えば、
新橋駅前ビルの「とんかつ まるや」(烏森口店もあり)の、
700円のロースかつ定食が人気だが、
さらに50円安い。
駅から少し離れているから?
店内に入って、すぐ右側にある券売機で食券を買う。
とんかつ定食は、
ごはんの量で大、中、小とあり、
値段は変わらない。
左側にカウンター3席、
右側の手前に2人用のテーブル席が4つ、
仕切りの奥に4人用テーブル席が2つある。
寡黙な感じの若い店主と奥さん?の2人で切り盛り。
席に着き、
暑いので一気に水を飲み干すと、
すぐに奥さんが水を注いでくれる。
デブにはうれしい(笑)。
ご飯、味噌汁に続いて、とんかつが出て来る。

サクッと揚がっていて、
程よく脂身もあり、
うまい。
これで650円はすごい。
850円のSPFブランド豚「香り豚」に期待してしまう。
また来ます。

「かつ蔵」
JR新橋駅烏森口を出て、ニュー新橋ビルを右手に見ながら、烏森通りをまっすぐ行き、「吉野家」「松屋」を過ぎて、
「KFC」を左(柳通り)に曲がりまっすぐ行き、「すてーき亭」、「ホテルサンルート新橋」を過ぎ、
ガソリンスタンド「エネオス」の先、横断歩道渡って、「うさぎや」の先、左側。



東京都港区新橋5-9-8
11:30~15:00
17:00~21:00
日・祝休み

◯とんかつ定食 650円
※ごはんの量で大、中、小とあり、値段は変わらない。



池袋「清水屋」 ロース定食 840円

2012年06月08日 | とんかつ・牛かつ
池袋でとんかつランチ。
店内は、
左にカウンター席、右にテーブル席がある。
ランチは、
ロース定食が840円、
ヒレ定食が950円、
上ロース定食が1,000円など。
窓から、
向かい側の「松屋」の上に、
「ロースとんかつ定食 490円」の看板が見える。
そのせいか、1,000円の上ロースがすごく高く感じてしまう(涙)。
で、普通のロース定食にする。

小さめのとんかつは、
衣がはがれやすい(涙)。
ソースが独特で、
このソースに肉が負けている感じ(涙)。
同僚と、
「ソースはここのオリジナルブレンドなのかな?」と話をしていたたら、
店のおばちゃんが、
「果実ソース」と書いてあるボトルを持って来て、
隣の席のソース入れの中にドボドボと注ぎ始めた。
市販のソースじゃん(笑)。
客の前でネタばらし(涙)。
ご飯を大盛にすると、
てんこ盛りで出て来るので、
とんかつ1切れで、
かなりのご飯をかっこむことになる(涙)。
タマネギやキャベツ、コンニャクなと具だくさんの豚汁はうまい。

「清水屋」
JR池袋駅東口を出て、「ビックカメラ 本店」が見える左へまっすぐ行き、「Auntie Anne's」を過ぎ、
「池袋駅東口北」交差点の横断歩道を「ZARA」の方へ渡り、
「ビックカメラ本店 パソコン館」を右に見ながら、まっすぐ行き、
「 吉野家」の前の信号を渡ったところにある「富士そば」の上、階段上がって2階。



◯ロース定食 840円
※ライス大盛無料


新宿「 とんかつ 志野」 とんかつ定食 800円

2012年04月04日 | とんかつ・牛かつ
春らしい天気となり気持ちが良い。
とんかつが食べたくて、こちらへ。
看板には「とんかつ 志野」、
暖簾にも、「 とんかつ 」の文字。
店内は、
手前にテーブル席、奥にカウンター席があり、
こぢんまりとしている。
ご夫婦?+1人の3人で切り盛りしている。
お客さんと昨日の話をしたり、
お客さんを名前で呼んだりしてるので、
常連客が多いようだ。
ランチは、
ロースかつ、ヒレかつ、メンチかつなど、とんかつ屋っぽいメニューから、
しょうが焼き、ハンバーグ、とんテキ、ブリ照焼き、春巻(笑)まで、種類豊富。
とんかつ屋と言うより、定食屋(笑)。
とんかつを食べに来たので、
とんかつ定食にする。

デカっ!と思って食べると、
薄い(涙)。
肉がうまいので、
もう少し厚切りだと、うれしい。
キャベツは山盛りだし、
付け合わせのスパゲッティもうれしいし、
味噌汁もうまい。
でも、
ご飯のお替わりが+100円ってのは、残念。
なんだか、ツンデレなとんかつ屋。
まわりは、とんかつ以外のオーダーが多い。
やはり、定食屋(笑)?

「とんかつ 志野」
東京メトロ・丸の内線新宿御苑前駅3番出口を出て、右(新宿駅方面)に行き、「和民」「ファミリーマート」を過ぎ、まっすぐ行った右側。




(JR新宿駅からだと、新宿通りの左側(伊勢丹側)を四ツ谷方面へまっすぐ行き、「新宿二丁目東」交差点、仲通りの横。)

○とんかつ定食 800円
※ご飯のお替わり+100円



新宿「かつ精」 ロースかつ定食 900円

2011年10月12日 | とんかつ・牛かつ
ネットで高評価のとんかつ屋へ。
最近、とんかつブーム(笑)。
店内は、
カウンターが10席に、
テーブル席(4人用×3)となっている。
タイミング良く、カウンター席に座れた。
客層は、
常連らしきベテランサラリーマンが多い。
次から次へと客が来る。
ランチは、
ヒレかつ、ロースかつ、日替わりの3種類の定食。
本日の日替わりはヒレかつ+コロッケ。
年齢が高めだからかヒレかつの注文が多い。
ロースかつを頼む。
声の大きい女将が、
「日替わり、まだあるでしょ、お父さん」とか言って店を仕切っている。
少しせわしない(涙)。
10分ほど待って、ロースかつ登場。

ボリュームはない(涙)。
でも、
衣はサクサク、
脂身も程よく、
うまい。
ただ、
衣に油がまわって行き、
ベチャッとなるのが残念(涙)。

「かつ精」
東京メトロ・丸の内線新宿御苑前駅3番出口を出て、左に行き、最初の角(「FedEX Kinko's」あり)を左に曲がり、
まっすぐ行き、4つ目(アロマテラピー「antro mare」)を右へ曲がり、すぐ右側。



東京都新宿区新宿1-18-10 カテリーナ柳通ビル1F

03-3341-5756
11:30~14:00
17:30~21:00
土日祝

○ロースかつ定食 900円
※ご飯おかわり一杯サービス


新宿「かつ銀」 とんかつ定食 790円

2011年10月03日 | とんかつ・牛かつ
クールビズ期間が終了し、
今週からネクタイ着用…首が苦しい(涙)。
靖国通りから路地を入る新宿五丁目の、
三番街のゲートから始まる商店街は、
五目あんかけ焼きそばのうまい「東順永」など飲食店が多く、
気になる店も何軒かある。
本日は商店街に入ってすぐのとんかつ屋へ。
店内は、
左がカウンター席で、
右がテーブル席(2人用×3)になっている。
タイミング良く、テーブル席に座れた。
目の前のテレビでは「いいとも」が放送中。
ランチは、
とんかつ、メンチかつ、かつ丼、日替ランチの4種類。
とんかつ定食にする。

揚げたてサクサク。
肉の厚さもちょうど良い。
ただ、
脂身が少なめ(涙)。
多めに盛られたキャベツの漬物は良い箸休めになる。

店の雰囲気も、
夫婦で切り盛りしている感じも、
ザ・街のとんかつ屋さんと言う感じ。

「かつ銀」
東京メトロ丸ノ内線、副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C7出口を出て、まっすぐ行き、
「新宿五丁目東」交差点を「PARK CITY ISETAN 1」の方へ渡り、右へ、
「サンクス」、「カフェ・ド・クリエ」を過ぎて、「三番街」商店街を左に入り、すぐ右側。

東京都新宿区新宿5-10-4
03-3355-5180
11:15~14:15
18:00~20:00
日祝
※土はランチ営業のみ

○とんかつ定食 790円
※ご飯おかわり自由