20年ぶり(笑)ぐらいの、
東京ディズニーランドでランチする。
若い時はピザやポップコーンなど、
ちょこちょこと色々なものを食べていたけれど、
今回は事前予約したブッフェにする。
店内は天井が高くて明るく、
窓際の席だったの外を眺めながらゆっくりと食事が出来て良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/91e407d0f946e1a4899bebe72eee1b6b.jpg?1645762331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/c4dfae947c444c9e0e98b236b05e6989.jpg?1645762331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/ba4c12a34f43899e6638f4eb152c76b3.jpg?1645763670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/fbf7a9541a6a06db87e105d280dd90f7.jpg?1645763658)
エビチリ、ハンバーグ、から揚げ、エビフライと、
子供が喜びそうな(笑)メニューが多い。
ディズニーランド内のレストランなので、
やはりミッキーのかたちをした食材が入ったメニューが人気である。
↓ ミッキーのパン入りブイヤベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/30efc8cb71043b72eafff7f1a0ed5046.jpg?1645762331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/30efc8cb71043b72eafff7f1a0ed5046.jpg?1645762331)
↓ ミッキーのかまぼこ入り茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/2db10c6d41fc9489f02bf4211c5d46eb.jpg?1645762331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/2db10c6d41fc9489f02bf4211c5d46eb.jpg?1645762331)
↓ ミッキーのにんじん入りローストビーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/3ad51aa29f2a976db66fbe651173eb34.jpg?1645762331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/3ad51aa29f2a976db66fbe651173eb34.jpg?1645762331)
ソフトドリンクの中の、
ファンタゴールデンサイダーは、
ディズニーリゾートのパーク内限定ドリンクで、
数カ所でしか販売していないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/1f124ff7e46efb90b4b8c3129d4320d6.jpg?1645762334)
見た目は金色をしていて、
味はアップルティー+ジンジャーエールみたいで、うまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/3f75b088766bd4720765a73d1f84f71a.jpg?1645763099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/e65bf6175085adfc5059a2cf507a70cb.jpg?1645763099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/25/ea9be6a37ee307b245416a767372330b.jpg?1645763099)
デザートの種類が豊富で、
中でも「リトルグリーンまん」が人気みたいで、
インスタ映えするのか、
お皿に何個も並べて写真を撮っている人が多く、
頻繁に補充されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/8ad24f577761fedd2dd1166dbc139ca9.jpg?1645762765)
連れに「何が一番うまかった?」と聞いたら、
チュロスとのこと。
チュロスかよ(涙)!と思ったが、
確かに揚げたてはうまかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/9e9eb46b79eec6a1dcc4fa22b9932e8c.jpg?1645762861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/10d62bde6a7b4f3faf3dc90c3c4c8b68.jpg?1645765570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/227b3ebddfe270f23bb76ca0f215b060.jpg?1645762861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/20750ea3a13fbab53eb62002e0f0349a.jpg?1645762861)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/6232a70542a05acc6705b088bf3d65e2.jpg?1645829723)
◼️東京ディズニーランド「クリスタルパレス・レストラン」 食べログ
◯ブッフェ(75分食べ放題) 4,500円
味のある店構えで、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/b8ead59dfe9cc486596a32481a5d39a4.jpg?1645610091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/32da4997726e4690dab9677e79967538.jpg?1645610090)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/f6ddbb4b20e8ae360d105b7a60776b5a.jpg?1645610373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/74f3cc737b51cae0aef4bc3f64d04de4.jpg?1645610373)
のれんに「ラーメン」の文字だけで、
店頭にはメニューが出ていない(涙)。
お店に入ると「お2階どうぞ〜」と言われ、
階段を上って2階へ行くと、
4人掛けのテーブル席が4つある。
大きな窓があるので明るい。
町中華でメニューにオムライスがあると、
うれしくなって頼んでしまう。
すごい音を立てて(笑)配膳用エレベーターが2階に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/b8ead59dfe9cc486596a32481a5d39a4.jpg?1645610091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/32da4997726e4690dab9677e79967538.jpg?1645610090)
これこれって感じのザ・昭和のオムライス(笑)。
チキンライスはケチャップたっぷりでしっとりしている。
町中華のオムライスにはラーメンスープ、
この組み合わせも好きである。
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/f6ddbb4b20e8ae360d105b7a60776b5a.jpg?1645610373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/74f3cc737b51cae0aef4bc3f64d04de4.jpg?1645610373)
◼️東日本橋「六さん」 食べログ
◯オムライス 780円
新橋駅前のニュー新橋ビルの2階は、
居酒屋、つり具屋、マッサージ店、フラメンコスタジオ、アダルトDVDショップなど、
カオスな空間(笑)が広がる。
マッサージ店の呼び込みをかわしながら、
こちらの居酒屋へ。
店内は広くて奥行きのある造りである。
ランチは、
刺身、天ぷら、鰻、焼魚、蕎麦など、
和食中心のメニューになっている。
大人気という豚角煮定食にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/62be817bb775d0bb29df4a05387a4ae9.jpg?1645494075)
豚角煮はとろとろで柔らかくてうまい。
甘辛な味付けでご飯も進む。
ここはお客さんの年齢層が高くて、
ゆったりとした雰囲気なので落ち着く。
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/1b67e6590f3b69fa95379968add225d3.jpg?1645494076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/1eac7dde284561f664e37bdd1b2b4627.jpg?1645498720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/30ded148ee70b53a5ec20cfe3f2e47d7.jpg?1645498720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/a8448cc30dd5ad9534168776540098f6.jpg?1645498720)
高松で食べたことのある骨付鳥を、
16年ぶりに横浜で食べる。
現在、香川県(6店舗)以外の支店は、
大阪(2店舗)と横浜(1店舗)のみなので、
関東ではここでしか食べられない。
店内は食堂とかファミレスのような雰囲気で、
日曜日なのでカップルや家族連れなど客層も幅広い。
ビールで乾杯してから、
まずは骨付鳥のおやどりを頼む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/b1d1d748067b7b5b0acb4e31f253859e.jpg?1645402779)
おやどりは、歯応えがあり、
噛めば噛むほど旨みが出て来てうまい。
骨付きの肉にかぶりついていると、
自分の中の野生が目覚める(笑)。
いやでもビールが進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/2fe00ac5e49bdf2471fa68d18a3f6b30.jpg?1645402252)
骨付鳥が出て来るまでに少し時間がかかるので、
かわ酢としょうゆ豆をつまみに飲みながら待つ。
かわ酢は鳥皮を揚げたものにぽん酢と鰹節をかけたもので酒が進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/30676c8d1a872af5bdf197bd39ec5d63.jpg?1645401359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/5bfb0f75f8f236720b0f7545a47082ed.jpg?1645402800)
次に骨付鳥のひなどりが出て来る。
ひなどりは柔らかくてジューシーでうまい。
ひなどりは柔らかくてジューシーでうまい。
誰もが好きな味である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/185358c0df6baa8e254c65737c998edc.jpg?1645401474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/1224395493c36e76156b790575695599.jpg?1645401474)
〆にはむすび(スープ付)を頼んで、
鶏油につけて食べるとうまい。
一鶴は香川県の丸亀市で、
おでんとお好み焼きの店から始まり、
創業者が海外の映画で女優が鶏肉にかぶりついているシーンを観たのをヒントに、
この骨付鳥を作りあげたということで、
こんなうまいものを食べられることに、
創業者はもちろんだが、
この海外の女優さんにも感謝である(笑)。
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/7dd7ce041620d73a481c7835f3967768.jpg?1645400157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/307a80c2a2f31854aa04030d005f8860.jpg?1645400156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/d76582977d29904c6bf424e933142b8c.jpg?1645400157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/1bad38b43e92e108376c4d1bdc2326d3.jpg?1645400156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/425f3342e9c651261aef0f60a7119e8c.jpg?1645400156)
◼️横浜「一鶴(いっかく)」 食べログ
◯骨付鳥 おやどり 1,062円、骨付鳥 ひなどり 941円、しょうゆ豆 379円、かわ酢 433円、むすび(スープ付)325円、サッポロ生 中 553円、すだちサワー 462円
JR仙台駅の「エスパル」地下1階は、
大丸東京のデパ地下みたいに、
惣菜やスイーツのお店が並び、
新幹線に乗る前に立ち寄るとテンションが上がる。
ビールのつまみになりそうな魚介類の揚げものや焼魚の品揃えが豊富な店を見つける。
どれもうまそうで悩む(涙)。
ほっき飯の弁当とほや天ぷら、わかめの唐揚げを買う。
新幹線で食べようと思っていたのに、
ビールを飲んだら寝てしまい、
目が覚めると東京に着いていた(涙)ので、
帰宅してから食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/456f8c731993cda6de16a2b2b55f54fa.jpg?1644976966)
ほっき飯は、
肉厚なほっきがたっぷりで、
いくらまでトッピングされていて、うまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/47d1536e19f5273ab8e1ba5e79e6f386.jpg?1644976988)
初めて食べるほやの天ぷらは、
ちゃんとほやを感じる。
揚げたてだともっとうまいかと。
わかめの唐揚げはスナック感覚でビールが進む。
たくさん食べてたくさん飲んで、
久しぶりの仙台を楽しんだ。
また来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/f927f77c81fcb3c3a65956a28c0e9587.jpg?1644977222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/7f4f289459f48e08462e6b8f33a1bae9.jpg?1644977222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/c2bdafa32cc48979c1e9516b3057eb79.jpg?1644977223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/0b66b2161245a7f090b72b52864641f6.jpg?1644977222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/8c40d75a843cf9ef5f356c905bf8759a.jpg?1644977222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/4e1ed56988daa4f07bc71470516b1da8.jpg?1644977223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/3939bcd53b7f1755d5b43aa99787a8e2.jpg?1644977226)
◯日替わり弁当(ほっき飯)780円、ほや天ぷら 480円、わかめ唐揚げ 280円
人気のおはぎを買った店の奥に、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/7d4573253b373765f27a79ae042c11e2.jpg?1644985968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/e64af487b9b54309c3978e0e5ef026ea.jpg?1644986103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/f94f7e60fbd620d13c6dde77b7f8b409.jpg?1644986118)
↓あじ、まぐろ赤身![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/3907e7037a71b69e481d3969e619db87.jpg?1644986134)
↓かんぴょう巻![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/3c4351514f38a7922cd157c1f4d585f5.jpg?1644986149)
ひっそりと(笑)と立ち食い寿司屋がある。
店内はカウンター席のみで、
こぢんまりとしているが狭苦しさはない。
壁のメニューを見ながら、
本日のおすすめの、
↓七ヶ浜 生鱈、石巻 鰆(さわら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/7d4573253b373765f27a79ae042c11e2.jpg?1644985968)
↓真鯛、いわし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/e64af487b9b54309c3978e0e5ef026ea.jpg?1644986103)
↓活ほっき、活つぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/f94f7e60fbd620d13c6dde77b7f8b409.jpg?1644986118)
↓あじ、まぐろ赤身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/3907e7037a71b69e481d3969e619db87.jpg?1644986134)
↓かんぴょう巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/3c4351514f38a7922cd157c1f4d585f5.jpg?1644986149)
シャリとネタとのバランスが良く、
見た目も美しい。
いわしやあじの光り物と、
旬の鰆(さわら)とほっきがうまかった。
帰りの新幹線に乗る前に、
ハイレベルな寿司がサクッと食べられる。
また来ます。
◯活ほっき 530円、活つぶ 440円
◯真鯛 390円、いわし 280円
◯あじ 330円、まぐろ赤身 530円
◯七ヶ浜 生鱈(たら)530円、石巻 鰆(さわら)530円
◯かんぴょう巻 220円
秋保(あきゆ)温泉にあるスーパー「さいち」で販売されている人気のおはぎが、
JR仙台駅のエスパル東館2階の、
伊達のこみち内の「いろといろ」で、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/56904bf07082d9e140f4273160a8095b.jpg?1644979652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/5dd984f6a2fdf2fd5d5d9819eac73ddd.jpg?1644979652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/4ba9d95a6b47cba1312e5776299dfb17.jpg?1644979652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/b758916394b777c489840396b388e109.jpg?1644979886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/7a4007bdde16449a5b812e2a6bb15a11.jpg?1644979886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/4fa96d2b5c5aebefef308f93fef29098.jpg?1644979886)
毎週木・金・土限定で販売される。
10時からの販売でなくなり次第終了なので、
お客さんが次から次へとやって来る。
観光客はもちろん地元の人々も多くて、
10個とかまとめて買っている。
あんこ・きなこ・ごまの3種類で、
あんこ・きなこを買う。
きなこはまだ温かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/56904bf07082d9e140f4273160a8095b.jpg?1644979652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/52/5dd984f6a2fdf2fd5d5d9819eac73ddd.jpg?1644979652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/4ba9d95a6b47cba1312e5776299dfb17.jpg?1644979652)
大きなおはぎに笑顔になる。
あんこもきなこもたっぷりだけど、
あんこもきなこもたっぷりだけど、
甘過ぎなくて、うまい。
これは人気なのがわかる。
また買いに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/b758916394b777c489840396b388e109.jpg?1644979886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/7a4007bdde16449a5b812e2a6bb15a11.jpg?1644979886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/4fa96d2b5c5aebefef308f93fef29098.jpg?1644979886)
※木・金・土のみの限定販売(なくなり次第終了)
サンドウィッチマンも紹介していた、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/b3ca32b0bd69e1ce1cff75dcc6727b91.jpg?1644987666)
今が旬のせり鍋を食べに行く。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/6fed90ae8550a08dffdb48a39c4793a3.jpg?1644983390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/b80f0bb55490f298d0672bb6803626cf.jpg?1644983564)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/4696bd21281a113f628561ddeef996df.jpg?1644983674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/1cd555e86b6591a437099d8cebe84bd1.jpg?1644983674)
おじやに少し垂らしてと言われた、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/30e6b90c37c1cf5640b6780d5c27e6c4.jpg?1644983819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/d56511321654ae1b378db0c8ba650eea.jpg?1644983819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/b68483cf7eda8ad7bcd06d41f14152a4.jpg?1644983844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/6ca98bb42815c4b32b8fb04b546eea1a.jpg?1644983844)
店内に入ると、
左側がカウンター席で、
右側が座敷になっている。
2軒目だったので、
ビールと一緒に馬刺しと砂肝炒めを軽くつまんでから日本酒を頼むと、
せり鍋(2人前)がやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/6fed90ae8550a08dffdb48a39c4793a3.jpg?1644983390)
シンプルにせりと鴨肉のみ。
名物女将がやって来て、
せりの解説をしてくれるのだが、
スーパーとかで見るせりとは別物で、
根っこ部分が太くて、
きれいに洗われていて土が残っていない。
かつおと昆布の出汁にせりを入れたら、
あっという間に出来上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/b80f0bb55490f298d0672bb6803626cf.jpg?1644983564)
葉と茎の部分はシャキシャキで、
根っこの部分がほくっと甘くてうまい。
これは一度は食べるべきである。
ただ、この一杯で終わり(涙)なのが寂しいが、
〆にうどん+おじやが付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/4696bd21281a113f628561ddeef996df.jpg?1644983674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/1cd555e86b6591a437099d8cebe84bd1.jpg?1644983674)
おじやに少し垂らしてと言われた、
京都のごまらぁ油がうまい。
仙台三越で売っているということで、
お土産に買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/30e6b90c37c1cf5640b6780d5c27e6c4.jpg?1644983819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/d56511321654ae1b378db0c8ba650eea.jpg?1644983819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/b68483cf7eda8ad7bcd06d41f14152a4.jpg?1644983844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/6ca98bb42815c4b32b8fb04b546eea1a.jpg?1644983844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/b3ca32b0bd69e1ce1cff75dcc6727b91.jpg?1644987666)