なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

新橋「あまみ」 松花堂弁当の詰め放題 500円

2012年07月31日 | 和食・寿司・回転寿司・お鍋・定食・弁当・おにぎり・和惣菜
久しぶりに「とんかつ まるや」で食べようかと思っていたら、
同じビルの4階の「あまみ」と言う店の立て看板に、
「お好きな様に盛りつけ あなただけのオリジナル弁当を! 」の文字。
しかも、500円!
「まるや」から「あまみ」に変更(笑)。
エレベーターを下りると、
すぐに店内(笑)。
左のレジで先に500円を払うと、
味噌汁の具入りのお腕を渡されるので、
まず味噌汁を入れて、
味噌汁を置いて場所取りをする。
あまり混んでいない(涙)ので、
4人用のテーブル席に1人で座る。
おかずは左から、
とんかつ、玉子焼き、かき揚げ、スパゲティの和え物、
冷奴、サラダ、たくわんと並んでいる。
少しさみしいラインナップ(涙)。
夜は居酒屋のようだが、
店名のあまみ(奄美)っぽいおかずはない(涙)。
でも、とんかつを食べたかったので、
とんかつがあるのはうれしい。
1回限りの詰め放題なので、
まずご飯の場所を決めてから、
バランス良く詰めて行く。

家庭的な味で、
これで500円なら文句なし。
おかずは日替わりみたいなので、
また来ます。

「あまみ」
JR新橋駅烏森口を出て、「新橋西口通り」の左の道を行き、「らぁめん北斗 」の先の路地に入り、
まっすぐ行った突き当たりの「とんかつ まるや」が入っているビルのエレベーター上がって4階。

  

◯松花堂弁当の詰め放題 500円
※味噌汁付き
※テイクアウトだと400円!

新橋「SEPIAN(セピアン)」 オムライス(白身魚のフライ付き) 1,050円

2012年07月30日 | 洋食
ランチのオムライスがうまいと聞き、こちらへ。
階段を下りて店に入ると、
左側にカウンター席、
それ以外はテーブル席で、
喫茶店と言うより、
パブと言うかワインバーと言うか、
ちょっとアダルトな感じ(笑)。
店員もきちっとしといる。
ランチも全品1,050円で、、
新橋ランチとしては高めなので、
知らないと入りづらいかも。
ランチは、
Aが魚料理(真鯛のソテーとカジキマグロの香草焼き)、
Bが肉料理(牛肉入りポテトコロッケと若鶏の照焼き)、
Cがオムライス(白身魚のフライ付き)、
Dが牛フィレステーキ(150g)と4種類。
どれもうまそう。
オムライスの卵は、
半熟のふわとろか、
昔ながらの薄焼きかを選び、
ソースは、
ケチャップか、
デミグラスソースかを選ぶ。
昔ながらの薄焼きオムライス+ケチャップの大盛(無料)で頼む。
まず、サラダとスープがでてくる。

たっぷりスパゲティサラダに、玉子入りブイヨンスープ。
そして、オムライス登場。

思わず笑顔になる。
チキンライスがうまい!
具はチキン、マッシュルーム、タマネギ、ピーマン。
チキンも大きめ、マッシュルームも厚めに切られている。
チキンライスだけでもイケる(笑)。
オムライスの横の、
サクッと揚がった白身魚のフライも、
箸休めのカブの漬物も、
いい感じ。
久しぶりにうまいオムライスを食べた。
最近はふわとろのオムライスが主流だが、
たまに無性に食べたくなるのは、
子供の頃に食べた、こんなオムライスである。
また来ます。

「SEPIAN(セピアン)」
JR新橋駅日比谷口(SL広場側)を出て右へ、大きな通り(外堀通り)を「THE SUIT COMPANY」の方へ渡り左へまっすぐ行き、
「りそな銀行」先の横断歩道を渡って右へ、すぐ左側のビルの地下1階。
または、
東京メトロ銀座線新橋駅7番出口を出て、まっすぐ行き、「りそな銀行」先の横断歩道を渡って右へ、すぐ左側のビルの地下1階。
または、
都営三田線内幸町駅A2出口を出て、まっすぐ行き、「WILLCOM」を左に曲がり、すぐ左側のビルの地下1階。



◯オムライス(白身魚のフライ付き) 1,050円
※サラダ、スープ付き
※大盛無料
※+210円でドリンク付き


「デニーズ」 Denny's モーニング(ドリンクつき) 580円

2012年07月29日 | モーニング
日曜日の朝、
久しぶりにデニーズでモーニングを食べる。
モーニングは、
Denny's モーニング(ドリンクつき)(580円)、
スペシャルモーニング(ドリンクつき)(580円)、
ハムたまごサンド(ドリンクつき)(500円)、
HLTサンド(ドリンクつき)(500円)、
たっぷり野菜の十八穀スープごはん(500円)、
「COBB料理長」の具だくさんサラダモーニング(500円)がある。
Denny's モーニングで、
ドリンクはおかわり自由のドリップ珈琲(アメリカン)にする。

スクランブルエッグ、ウインナー、ベーコン、サラダがワンプレートで出て来る。
これぞ、モーニングプレート!って感じ。
パンを厚切りトーストかミニパンケーキから選べるので、
ミニパンケーキにする。
本当にミニサイズ(笑)だが、
ちゃんとホイップバターとメープルシロップが付いていて、
パンケーキに塗ったりする作業も、
ちょっと楽しい。
連れは、
「COBB料理長」の具だくさんサラダモーニング。

蒸し鶏、エビ、アボカド、ベーコン、トマト、ビーンズ、ゆで卵と具だくさん。
「満足感高い」とのこと。
ファミレスと言えばデニーズって世代なので、
なんだか落ち着く。
また来ます。

「Denny's(デニーズ)」
店舗検索

○Denny's モーニング(ドリンク付き) 580円、「COBB料理長」の具だくさんサラダモーニング 500円

池袋「クンヤー」 ゲーンキオワーンガイ  850円

2012年07月26日 | タイ料理
暑い。
先日行った「バンラック」の近くのタイ料理店へ。
薄暗い雑居ビルのエレベーターに乗り2階へ。
店に入ると、明るい雰囲気でホッとする。
4人用のテーブルが6つ並んでいて、
店の真ん中に大きなテレビがある。
若いタイ人の夫婦?が切り盛り。
奥さんは金髪で、旦那はタトゥーがあって、
昔やんちゃだったタイのヤンキーカップル(笑)って感じ。
ランチは、
グリーンカレー、レッドカレー、パッタイ、
カオパット、ガパオ、カオマンガイなどの定番に、
クイティオ、バミーなど麺類が種類豊富。
カオパット(800円)以外は全て850円。
飲み放題のドリンクは、
紙パックのオレンジジュース、野菜ジュース、アイスコーヒーなどで、
セルフサービスになっている。
タイ料理店のランチに行くと、
いつもグリーンカレー(笑)。
ここのグリーンカレーは、
ライスかそうめんを選ぶことが出来る。
グリーンカレー+そうめんにする。
ランチで出しているところは珍しい。
タイでは「カノムチーン ゲーンキオワーンガイ」と言う。
カノムチーンは米粉の麺なので、日本ではそうめんで代用している場合が多い。
カゴ?にそうめんが盛られて出て来る。

そうめんは食べやすいように、
小分けに盛られている。
つけ麺のように、
グリーンカレーをつけ汁にして、
そうめんをつけて食べる。
うまい。
そうめんはけっこうボリュームがあり、
グリーンカレーも具だくさんなので、
食べ応えがある。
後半飽きて来る(涙)ので、
プリックナンプラーをかけて味に変化をつける。
これからの季節、
食欲がない時とかにおすすめ。
家に「揖保乃糸」のそうめんがあるので、
「無印良品」のグリーンカレーを買って、
自分でも作ってみようかな。

「クンヤー」
東京メトロ丸ノ内線・副都心線など各線池袋駅C6出口を出て、まっすぐ行き、
「セブンイレブン」の手前を左に曲がり、まっすぐ行った右側。1階が「珠寿し」の先、エレベーター上がって2階。
または、
JR池袋駅西口を出て、目の前の横断歩道を「かつや」の方へ渡り、まっすぐ行き、
「岡三証券」を過ぎ、「三井住友銀行」の方へ横断歩道を渡り、
「西口五差路」交差点の横断歩道を「立喰そばうどん君塚」の方へ渡って右へ曲がり、
「セブンイレブン」の手前を左に曲がり、まっすぐ行った右側。「珠寿し」の先、エレベーター上がって2階。



東京都豊島区池袋2-4-1越路ビル2F
03-6659-5305
11:30~15:00
17:00~翌3:00
無休

◯ゲーンキオワーンガイ(鶏肉入りグリーンカレー) 850円
※スープ、サラダ、デザート、ドリンク(飲み放題)付き
※大盛(+50円)

池袋「RACINES Boulangerie&Bistro(ラシーヌ ブーランジェリ ビストロ)」 無農薬野菜のサラダランチ 980円

2012年07月25日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
代休で平日休みとなったので、
前から行ってみたかった、こちらへ。
行列の出来る人気のパン屋のランチ。
11時のオープンの15分前に到着。
すでに10人並んでいる(涙)。
5分前に店員が人数と名前を聞きに来る。
その時点で20人!の行列となる。
オープンの時間となり、
ゾロゾロと階段を下りていると、
まるでディズニーランドのアトラクションに入場するような気分になる(笑)。
店内に入ると、
左側にパンの販売コーナーがあり、
オープンキッチンの前にカウンター席、
あとはテーブル席となっている。
地下だけど、明るい雰囲気。
順番にテーブルに案内される。
店員がメニューの説明をしてくれる。
おすすめは1,500円のオーガニックパワーランチらしい。
高いもんね(笑)。
まわりがほとんど頼んでいるのは、
980円の有機野菜のサラダランチ。
お手頃だもんね(笑)。
サラダの具として、
若鶏もも肉ハーブマリネか、
ヤリイカと小海老のソテーのどちらかを選ぶ。
2人なので、それぞれ頼む。
最初にスープと小さいフォカッチャが出る。

スープはミネストローネで、
けっこう具だくさん。
ブロッコリーのフォカッチャは、
塩味が強めだが、うまい。
次に、パンの盛り合わせ(2人分)が出る。
食事中はパンが食べ放題とのこと。

バゲット、ミルクパン、ミニクロワッサンの3種類。
テーブルには、
バター、ハチミツ、マンゴーコンフィチュールが置いてある。
バゲットに、バターとハチミツたっぷりつける。
パンは温かくて、
どれもうまい。
そして、サラダが登場。

山盛り!
姉妹店の「GRIP」のドレッシングをかけて食べる。
このドレッシングがうまい。
店員から「パンにもかけて食べてください」と言われる。
知ってます(笑)。
このドレッシングはレジでも販売しているのだが、
最近、お店で出されるのと同じサイズのも販売を始めたとのこと。
今までの1.5倍の量とは言え、
1瓶で1,050円!もするので、
なかなか手が出ない(涙)。
だから、たくさんかけて食べる(笑)。
食べ進むと、下から色々な野菜が出て来る。

有機野菜だけに、野菜の味が濃い(気がする )。
野菜や魚介の食感を楽しむ。
おかわりのパンは、
デニッシュとオリーブのパン。

その後、もう一度おかわりしても、
同じパンだった(涙)。
自分の食べたいパンを選べないのは残念だが、
フォカッチャも入れて8個(笑)も食べたので、
さすがに腹いっぱい。
なかなか平日のランチタイムに食べに来るのは難しいが、
また来ます。

「RACINES Boulangerie&Bistro(ラシーヌ ブーランジェリ ビストロ」
JR池袋駅東口を出て右へ、「西武百貨店」を右手に見ながら、明治通り沿いの道をまっすぐ行き、
「無印良品」「松屋」を過ぎ、「マツモトキヨシ」の前の横断歩道を「ジュンク堂書店」の方へ渡り右へ、
「メガネドラッグ」と「SoftBank」の間(東通り)を左に入り、
東通りの左側をまっすぐ行き、「セブンイレブン」「SUBWAY」を過ぎて、左側。東京福祉大学の地下1階。

  

◯無農薬野菜のサラダランチ 980円
※パン食べ放題、ドリンク付き

新宿「くらうど」 ランチフルビュッフェ・35分エクスプレスコース(ドリンクなし) 990円

2012年07月24日 | 食べ放題
会社の女の子とランチビュッフェに。
12時前に到着。
店内は2人用のテーブルがたくさん並んでいる。
席の間隔が狭いので、デブには窮屈(涙)。
ランチは、
35分のエクスプレスコースと、
70分のランチビュッフェコースがある。
35分のエクスプレスコースは、
ドリンクなし(990円)とドリンク飲み放題(1,090円)があり、
70分のランチビュッフェコース(ドリンク飲み放題)は、
スタンダードコース(1,390円)とお肉またはお魚コース(1,590円)がある。
1番安い35分のエクスプレスコース・ドリンクなし(990円)にする。
食べ放題を始めると、
終了時間が書かれたカードがテーブルに置かれる。
ビュッフェコーナーは左から、
ライス、カレー、スープ、パスタ、パン、ドレッシング、グリーンレタス、
冷ケースの上の段にスイーツ、
下の段にサラダのトッピング、サイドメニューが並んでいる。
 
カレーはスパイシーで具だくさん。
もうちょいコクが欲しいかも。
サラダはグリーンレタス、キュウリ、ミニトマト、コーンなどで、
ドレッシングは和風とオーロラ。
サイドメニューで、
チキンともやしのマリネ、タコと豆のサラダ、ポテトサラダ、マカロニのトマトソース添えなど。
パンは、
カレーパンやあんパンなどの定番に、
チャパタ、ベーコンエピ、フレンチトースト、あんずパン、米粉パンなど、
ビュッフェでは珍しいパンも多い。
どれもが一口サイズにカットされているので、
色々と楽しめるのが良い。
自家製のバターもうまかった。
スープは鶏とゴボウのスープ。
パスタは日替わりで、
本日のパスタはチョリソーソーセージのトマトパスタ。
15分ごとに出来たてが出される。
そして最後に、
冷ケースに並ぶ種類豊富なデザート。
 
この値段の食べ放題だと、
シフォンケーキやミニシュークリーム、ゼリーなど(涙)だが、
モンブランやタルト、チーズケーキなどの定番以外に、
「ラ マングー」「モガドール」など聞いたことのない(笑)ケーキが、
写真と解説付きのカードと一緒に、
お皿に乗せられた状態で置かれている。
連れはこれを目当てに来たと言う。
35分はあっと言う間(笑)。
まさにエクスプレスなビュッフェだった。
1,000円を切って、この内容なら大満足。
また来ます。

「くらうど」
京王新線・都営新宿線・都営大江戸線新宿駅A1出口直結の「新宿マインズタワー」の地下1階。
または、
JR新宿駅サザンテラス口を出たら、左へまっすぐ行き、「スターバックスコーヒー」を過ぎて、
左手に「クリスピークリームドーナツ」が見えたら、右へ。エスカレーター、デッキとまっすぐ行き、
右側にあるビル(新宿マインズタワー)に入り、「スターバックスコーヒー」前のエスカレーターで地下へ下りて、目の前。

◯ランチフルビュッフェ・35分エクスプレスコース(ドリンクなし) 990円


新宿「豚お姉(トンオネ)」 日替わりランチ・純豆腐チゲ 680円

2012年07月23日 | 韓国料理
お目当ての韓国料理店が改装中だったので、
近くをブラブラして見つけたこちらへ。
店名が「豚お姉」って、
ぶたオネエ(笑)?
正しくは「トンオネ」。
店に入ると、
まだ13時前なのに、
客はゼロ。
やっちゃった(涙)?
ランチは、
キムチチゲ、味噌チゲ、辛らーめん、餅らーめん、
ユッケジャン、ソルロンタン、カルビタン、干しタラスープ、
水冷麺、ビビン麺、ビビンバ、半参鶏湯など、
680円から1,180円まで種類豊富。
本日の日替わりは、
純豆腐チゲ、へジャンクッパ。
日替わりの純豆腐チゲにする。
通常780円が、
日替わりランチになり、680円となる。
まず、パンチャン(おかず)が出て来る。

キムチも入れて5品ある。
これをおかずに先にご飯を食べ始める。
ご飯が柔らかい(涙)。
キムチがまずい(涙)。
ご飯を一膳食べ終わる頃に、
やっとスンドゥブチゲが出て来る。

コクがなく、
なんか足りない(涙)。
具にシャキシャキのタマネギが多い(涙)。
やっちゃった(涙)。

「豚お姉(トンオネ)」
JR新宿駅東口を出て、歌舞伎町方面へ、「ドン・キホーテ」の方へ横断歩道を渡り、左へ、
「歌舞伎町一番街」先の「パチンコエスパス 日拓」を右に曲がり、まっすぐ行き、
「カラオケ館」、サウナ「グリーンプラザ新宿」を過ぎて、まっすぐ行った右側。



◯日替わりランチ 680円
※おかず5品、ご飯(セルフ)おかわり自由、コーヒー付き(セルフ)
※ランチタイム 11:30~15:00

新宿「KOBAYA(コバヤ)」 本日のランチ・エビフライとメンチカツ 780円

2012年07月20日 | 洋食
路地を入ったところにある洋食屋さん。
店頭の黒板には、
本日のランチメニューが書き出されている。
店に入ると、
すぐ右側にカウンター3席、
左側になんとか4人座れるカウンターっぽいテーブル席、
奥にカウンター6席とこぢんまりとしている。
シェフのご主人と接客の女性(奥さん?)の2人で切り盛り。
メニューは、
メンチカツ、ハンバーグ、ビーフソテー、
ポークジンジャー、チキンカツ、ミックスフライなど、
「ザ・洋食屋さん」なラインナップで、
見ているだけでもウキウキして来る。
本日のランチ(780円)は、
ヒレカツとキスフライのおろしポンズ、
エビフライとメンチカツ、
ネギ塩ビーフソテー。
エビフライとメンチカツにする。

これ、これ(笑)。
幸せな気持ちになるビジュアル。
洋食屋だけに、
メンチカツには、
ウスターソースではなく、
デミグラスソースがかけられている。
このデミグラスソースがうまい。
主張し過ぎることなく、
メンチカツを引き立てている。
エビフライは、
エビが大きくてプリプリ。
自家製のタルタルソースもうまい。
近隣のサラリーマンや学生が、
なんだか楽しそうに店に入って来て、
「今日は何にしようかな~」とか言っている。
会社から近ければ絶対に通う店だよな(笑)。
他のメニューも気になるので、
また来ます。

「KOBAYA(コバヤ)」
東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅2番出口を出て左へまっすぐ行き、
最初の角を左に曲がり、飲食店が並ぶ商店街をひたすらまっすぐ行き、
靖国通りにぶつかったら、「四谷電話局前」の横断歩道を渡り、
目の前の「大東京信用組合」の右側の路地に入り、少し行った右側。

◯本日のランチ・エビフライとメンチカツ 780円
※ライス大盛無料

池袋「丑家(ウシヤ)」 牛ステーキランチ 1枚(180g) 780円

2012年07月19日 | 焼肉・ステーキ・ハンバーグ・ホルモン・ジンギスカン・やきとん
暑い。
水分の摂り過ぎで、だるい(涙)。
店頭の「牛ステーキランチ」に惹かれ、
肉を食って体力をつけようと思い、こちらへ。
派手な外観の焼肉屋。
階段を下りて店内に入ると、
右側にカウンター席、左側にテーブル席がある。
サービスランチは、
牛ステーキランチ、
とり唐揚げ大盛定食(780円)、
牛すじ玉子とじ定食(880円)、
日替わり定食(本日は辛いカルビスープ定食)(780円)、の4種類。
牛ステーキランチは、
肉の量で、
1枚(180g) 780円、
1.5枚(270g) 980円、
2枚(360g) 1,200円、の3種類。
ソースは、
和風おろしまたはガーリックソース。
牛ステーキランチ 1枚(180g)、
和風おろしソース、
ライス大盛り(無料)にする。
混んで来たので、少し待つ(涙)。

予想外にボリュームあり。
メニューの写真ほどレアな焼き加減ではないが、
柔らかくてうまい。
ソースも肉の邪魔をしていない。
これで780円なら文句なし。
あ、箸が長い(涙)ぐらい。
また来ます。

「丑家(うしや) 池袋店」
JR池袋駅東口を出て、目の前の横断歩道を「ドンキホーテ」「マツキヨ」の方へ渡り左へ行き、
「池袋駅東口交番」の右の道をまっすぐ行き、に、「マクドナルド」、「松屋」を過ぎて、
「ユニクロ」の先の「au ショップ」を道なりに右に曲がり、まっすぐ行き、
「ファミリーマート」「サンマルクカフェ」を過ぎて、すぐ右側、階段下りて地下1階。



◯牛ステーキランチ 1枚(180g) 780円
※ライスの大盛り、おかわり無料


新宿「てけてけ」 こだわりの塩唐揚げ 590円

2012年07月18日 | から揚げ・焼鳥・チキンカツ・ささみかつ・ローストチキン
店頭のメニュー看板を見て、こちらへ。
外観の感じだと、チェーン店?
店内は、
左側がカウンター席、右側がテーブル席で、
広々としている。
夜は鶏料理メインの居酒屋のようだ。
1人でゆったりとテーブル席に座る。
ランチは、
名物!こだわりの塩唐揚げ(590円)、
ヘルシー!チキン南蛮(690円)、
こだわりミックス(生姜焼き・唐揚げ)(690円)、
自慢のチキンかつ(690円)、
総料理長おすすめ!豚の角煮(750円)、の5種類。
ご飯のおかわりも無料で、
お得な感じのラインナップ。
メニュー名に、
「こだわりの」とか「自慢の」ってつけると、
なんだか(涙)。
「名物!」で「こだわりの」(笑)塩唐揚げにする。

衣がしっかりしているが、
中は柔らかい。
普通にうまいけど、
「こだわり」は感じない(涙)。
近くの「ハイカラ」のから揚げの方が好み。

「てけてけ」
JR新宿駅西口を出て、「新宿大ガード西」交差点の「東京都民銀行」側の道(小滝橋通り沿い)を行き、
最初の路地を左に曲がり、まっすぐ行った右側。「天狗」の先。

◯こだわりの塩唐揚げ 590円
※ごはん、味噌汁、サラダ、小鉢、漬物付き
※ごはんのおかわり無料