なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

新橋「The KARI」  ビーフ(辛口)大盛 1050円

2006年03月31日 | カレー
春の陽気。
チャリを走らせ、ここへ。
昼しか営業していないカレー屋。
黙々と働く真面目な感じのご主人、
清潔な店内。
注文すると、すぐ出て来る。
辛いのは平気だが、
辛い。
でも、辛さはさっと引き、後味が良い。
スパイスいっぱい入ってるはず。
ビーフは柔らかくて、うまい。
付け合せのジャガイモも、うまい。
ただ、大盛は、それほど大盛でない。
ジャンクな舌には、
インデアンカレー」かな。


「The KARI」
JR新橋駅烏森口出て、烏森通りをまっすぐ行き、
「ケンタッキー」を左(柳通り)に曲がり、ひたすらまっすぐ、
「ほっかほっか亭」、イタリアンレストランを過ぎた次の十字路の左角。
または、
都営地下鉄三田線・御成門駅A3出口下車、
「愛宕警察署」の方へ、「新橋六丁目」のバス停を過ぎ、
「東京美術倶楽部」の先を左へ曲がり、二つ目の十字路の右角。

○ビーフ(辛口)大盛 1050円
※普通は、890円。

【閉店】新橋「竹邑庵太郎敦盛(ちくゆうあんたろうのあつもり)」 追っかけ皿そば 950円

2006年03月30日 | そば
友人と待ち合わせて、ここへ。
呪文のような店名、
「黒いそば」と言うのぼり旗、
なんか、怖い。
入ると、
そこは、田舎の家の座敷(笑)。
天井には、電球の切れたシャンデリア、
BGMは、昼から演歌。
山盛りネギ、山芋、卵、わさびの薬味を混ぜて、
そこへ、つゆを入れて、待つ。
1人前が5皿なので、10皿分のそば入り木箱が出てくる。
先が見えてる「わんこそば」みたい。
黒いそばは、
コシはないけど、そばの味は濃い。
初体験な味。
「なんで黒いのだろう?」とか話してたら、
「蕎麦の実を殻ごと挽いてるので。」と店員が教えてくれた。
カラダに良さそう。

「竹邑庵太郎敦盛(ちくゆうあんたろうのあつもり)」
JR新橋駅烏森口出て、烏森通りをまっすぐ行き、
「ケンタッキー」を左(柳通り)に行き、
八百屋、「揚州商人」のある交差点を右へ、すぐ右側。
中央競馬会ビルの向かい側。

○追っかけ皿そば 950円

【閉店】高円寺「唐八景(とうはっけい)」半ちゃんぽん、半炒飯セット 700円

2006年03月29日 | その他の麺類
少し肌寒い。
汁ものが食べたくなり、ここへ。
高円寺在住の友人がオススメのちゃんぽん屋。
カウンターだけの汚い店(笑)。
でも、うまい。
ガツンと来る味。
「半」サイズだが、具だくさん。
食後に、なぜかバナナをもらう。
高円寺だな~。

「唐八景(とうはっけい)」
JR高円寺南口出て、駅前の「やきとり大将」横の大きな通りをまっすぐ、
「高円寺南四丁目」の次の交差点を左へ、少し行った右側。
黄色のスタンド看板が出てる。

○半ちゃんぽん、半炒飯セット 700円


御成門「エクセルシオール カフェ」 スープセット 860円

2006年03月28日 | パン・ハンバーガー・サンドイッチ・ピザ
雨が降ると言う天気予報がハズレて、
今日もあたたかい。
外で食べようと思い、ここへ。
2Fのテラス席で食べる。
カマンベール&パストラミビーフのバゲットに、
クラムチャウダーとサラダ、コーヒーのセット。
バゲットはあたためてくれるので、ふかふか。
右手には、芝公園の桜が見える。
隣のOLさんたちは、花見の話で盛り上がってる。
春だな。
これからの季節、
ここで、コーヒーを飲むと、
まったり出来そう。

「エクセルシオール カフェ 御成門駅前店」
都営三田線御成門駅A5出口出て、すぐ左側。

○スープセット 860円

新橋「ととや」 昼定食 刺身三点盛 1050円

2006年03月27日 | 和食・寿司・回転寿司・お鍋・定食・弁当・おにぎり・和惣菜
桜も咲いて、春の陽気。
魚が食べたくなり、ここへ。
ものすごく地味な場所だけど、
続々と人が集まって来る人気店。
ぶり大根を食べるつもりだったが、
あたたかいので、刺身三点盛にする。
今日の刺身は、
まぐろ、鯛、ぶり?かな。
どれも新鮮で、プリプリしてる。
これに、ご飯、味噌汁(うまい!)、
茶碗蒸し、里芋や筍の煮物などの小鉢が4品、
テーブルがお皿でいっぱいに。
田舎のおばあちゃん家に行ったときの食卓みたいで、
なんだか、うれしい。

「ととや」
JR新橋駅銀座口出て、「キムラヤ」の方へ信号を渡り、
まっすぐ行き、「富士そば」過ぎて、
「せとうち旬菜館」を右へ、少し行き、左の路地へ入る、
ジンギスカン「かぶと」の先の「新和ビル」の4F。

○昼定食 刺身三点盛 1050円
※ご飯お替り可。

品川「なんつッ亭 弐」 らーめん大盛 780円

2006年03月26日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
品川に行く度に、
ここで食べようと思うのだが、
いつも、行列を見て断念していた。
今日は覚悟を決めて列に並ぶ。
店に入るまでに40分、
やっと店に入っても、椅子があり、まだ待つ、
席に着いても、まだ待つ、
トータルで1時間近く待つ。
やっと食べることが…
初体験な味に出会い、感動~、
と言いたかったけど、
どこかで食べたことのある味。
期待し過ぎたせい?
普通にうまいけど、
ここまで並んでまで、食べたいとは思わない。
真っ黒のマー油が、
ゲップする度に上がって来る(涙)。

「なんつッ亭」
JR品川駅高輪口出て、第一京浜を左へ、まっすぐ。
高架下「麺達七人衆 品達」内、階段下りて、左奥。

○らーめん(680円)大盛(100円)
※どんぶりが小さいから、大盛でも、普通ぐらい。

【閉店】新橋「FERMO!(フェルモ)」 パスタランチセット 880円

2006年03月25日 | スパゲッティー
あたたかい。
散歩するには、気持ちが良い。
「パスタが食べたい。」と言う連れと、ここへ。
高架下にあるイタリアンレストラン。
天井が高くて、おしゃれな店内。
パスタランチは、
4種類のパスタの中から一つ選び、
これに、サラダ、フォッカチオ(2切れ)が付く。
サラダはレタスとプチトマトにシーザードレッシング。
シンプルだが、レタスはパリパリ。
フォッカチオはほんのり甘い味。
パスタは、数量限定の、
「タリアテッレ・白いんげん豆のペーストと蟹トマトクリーム」。
太い麺に濃厚なソースがからんで、
うまい。
白いんげん豆の味も、わかる。
ただ、量が少ない。
コーヒーが飲みたかったので、
プラス400円で、デザートとコーヒーのセットに変更。
液晶テレビでは、
メリル・ストリープとロバート・デニーロの、
「恋に落ちて」が流れてる。
電車の音を聞きながら、
のんびり話をする。

「FERMO!(フェルモ)」 
JR新橋駅烏森口出て、左(線路沿いの道)へまっすぐ行き、
映画館、「王将」の先、「なんくるないさ」の隣。

○パスタランチセット 880円
※サラダ、フォッカチオ付き
※プラス400円で、デザート、コーヒー付きに。

虎ノ門「元楽」 元ラーメンぶためしセット  850円

2006年03月24日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
今日もラーメン。
路地を入った分かりづらい場所だが、
店内は満席。
全員、男。
背脂びっしりだが、
見た目より、あっさりなスープ。
魚介系豚骨しょうゆ味?
この手のラーメン、少し飽きた。
トッピングは、
ただのゆで玉子、業務用っぽいメンマで、
イマイチ。
セットの「ぶためし」は、
ご飯の上にチャーシュー、海苔、ネギがのっかってて、
タレとごま油をかけて、かき混ぜて食べる。
ジャンクな一品で、好き。

「元楽」
地下鉄銀座線・虎ノ門駅①番出口出て、まっすぐ、
「西新橋一丁目」交差点を渡り、
「住友信託銀行」を右(愛宕下通り)へ、
少し行くと、右前方にスタンド看板が見えてくるので、
「ナンサ虎ノ門ビル」を左へ、少し行った左側。


○元ラーメンぶためしセット 850円
※ランチ限定。

代々木「らすた」 らすた麺+旨玉 700円 

2006年03月23日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
代々木で友人と待ち合わせ。
赤と黄色の派手な看板、
カウンターだけの小さな店。
「らすた」の店名通り、
店内はレゲエが流れてる。
写真を撮るために、
スープにフタをしていた海苔を、
どんぶりのふちに立たせる。
パッと見は、家系ラーメンっぽい。
特徴は、オレンジ色!の太い麺。
玉子がたっぷり入ってる感じ?
「固め」で注文して、正解。
もっと、固めでもよいかも。
スープは、少ししょっぱいけど、
この麺に合ってる。
家系のラーメン屋にある、
生ニンニク、生姜、豆板醤。
これで、スープの味を変化させるのだが、
いつも、失敗する。
だから、手を出さない。
隣の友人は、
豆板醤で真っ赤にしてる。
「この状態で、玉子を崩して食べるのが好き。」と。
味の好み、食べ方は、
いろいろだな。

「らすた」
JR代々木駅西口出て、目の前の交差点を渡り、まっすぐ、
「代々木ゼミナール」を左手に見ながら、右側。
または、
都営大江戸線代々木駅A1出口出て、左斜め前方に見える。

○らすた麺 600円+旨玉 100円

新橋「志布志(しぶし)」 中おち定食 500円

2006年03月22日 | 和食・寿司・回転寿司・お鍋・定食・弁当・おにぎり・和惣菜
早起きしたので、ここへ。
外のメニューに出ていない人気の定食。
すぐになくなるから、出していないのかも。
ほとんどの人が、「中おち~」と注文。
小鉢(今日はホタルイカのボイル)、
ご飯、味噌汁、漬物付で、
500円!安いっ!
中おちは、
山盛りで、ケチくさくない。
新橋で、築地気分を味わえる。

「志布志」
JR新橋駅烏森口を出て、烏森通りをまっすぐ行き、
「ケンタッキーフライドチキン」を左へ、柳通りをまっすぐ、
「ENEOS」のガソリンスタンドを過ぎ、
「のむさん」を左へ、右側のビルのB1F。

○中おち定食 500円
※ご飯お替り自由。