なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

【閉店】新橋「もやしあんかけそば とろ丸」もやしあんかけそば(黒)・大 680円

2011年02月28日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
天気の良い週末だったのに、
月曜から雨(涙)。
温かいラーメンを食べたくて、こちらへ。
看板には、
「もやしあんかけそば とろ丸」の文字。
店に入ると、右側に券売機。
味は、
黒(醤油)、白(塩)、赤(味噌)、マグマ(激辛)とあり、
うずら入りやワンタン入りなど色々ある。
券売機の前で悩むが、
基本のもやしあんかけそば(黒)にする。
食券を渡す時に、
麺の量(小150g、中220g、大300g)と、
油の量(少なめ、普通、多め)を伝える。

具は、
もやし、白菜、ニンジン、タケノコ、桜エビ、おこげと、
豪華じゃない(笑)けど、具だくさん。
これらを卵でとじている。
なんだか、
母親が冷蔵庫の残りもので作ったラーメンみたい(笑)。
ラーメンをすすると言うより、
ラーメンを食べると言う感じ。
あっさり味なので後半は飽きて来るので、
おろしにんにくを入れて味に変化をつける。
他にも、甘め、辛め、酸っぱめ、苦め、などの調味料が並ぶ。
スープのベースを変えて、
調味料で好きに味付けすれば、
かなりバリエーション豊富にオリジナルラーメンが出来るかと。
たまに食べたくなりそう。

「もやしあんかけそば とろ丸」
JR新橋駅烏森口出て、烏森通りをまっすぐ行き、
「ケンタッキー」を左(柳通り)に曲がりまっすぐ行った左側。赤い看板。

○もやしあんかけそば 680円
※麺:小150g、中220g、大300g(無料)、油:少なめ、普通、多め

新宿「クルンテープ2」 カオカームー(豚足煮込みライス)スペシャルセット 950円

2011年02月25日 | タイ料理
春一番が吹いた。
温かくなるのはうれしいが、
花粉症(涙)なので、
つらい季節の始まりでもある。

♪だいこくやったら だいこくやっ、
♪だいこくやったら、だいこくやっ、
と繰り返す音楽に引き寄せられ(笑) 、
新宿の「大黒屋」の上のタイ料理店に入る。
ランチは、
定番のグリーンカレーやカオマンガイなど8種類に、
タイラーメンが8種類。
クルンテープセット(900円)は、
スープ、サラダ、デザート、ドリンクバー付きで、
スペシャルセット(950円)になると、
スープがミニラーメンに変わる。
いつもグリーンカレーなので、
たまには違うものをと思い、
カオカームー(豚足煮込みライス)のスペシャルセットにする。

やたらデカイ皿で登場。
なんだか、うまくなさそう(涙)。
妙に餡が多くて、
ご飯がパシャパシャになり、
冷たい雑炊みたいでイマイチ(涙)。
デザートのタピオカココナッツは、
コーンやタロイモが入っていて、
うまい。

窓から見える景色は、
春の日差しが向かい側のビルの蔦に当たって、
なんだか良い感じ。

「クルンテープ2」
JR新宿駅東口を出て、新宿通り沿いの「新宿丸井カレン」と「ビックカメラ」の間を入り、
まっすぐ行った右側、「大黒屋」の上、エレベーターに乗って3F。

○カオカームー(豚足煮込みライス)スペシャルセット 950円
※ミニラーメン、サラダ、デザート、ドリンクバー付き

西新宿「広州市場」 わんたんめん+煮豚飯セット 850円

2011年02月23日 | ラーメン・つけめん・焼きそば・油そば
遅いランチをこちらで。
ランチタイムが17時までなのがうれしい。
ランチのピーク時に、
いつも行列が出来ていたので気になっていた。
ランチメニューの中でも一番人気っぽいのが、
わんたんめんに、
ご飯物(煮豚飯、高菜飯、麻婆飯から選ぶ)が付くセット。
わんたんめん(塩味)+煮豚飯にする。

わんたんめんの具は、
わんたん10個に、
煮玉子、メンマ、ほうれん草。
わんたんは、
別皿に取って、
酢か食べるラー油につけて食べるようにススメられる。
食べるラー油って、
もう飽きた(涙)。
麺が伸びると思い、
たくさんのわんたんと格闘する(笑)。
とにかくボリュームあり。
がっつり食べたい時に。

「広州市場」
JR新宿駅南口を出て、甲州街道沿いの道を右へ、
横断歩道を「ファーストキッチン」の方へ渡り、すぐ右に曲がり、
「KFC」「みずほ銀行」の間を左へ曲がり、まっすぐ行き、
「サンクス」と「日高屋」の間を右に曲がり、まっすぐ行き、
「楽釜製麺所」の先、すぐ右側。


○わんたんめん+煮豚飯セット 850円
※ランチタイム(11:00~17:00)

新宿「信州炉端 串の蔵」 山賊焼定食 650円

2011年02月17日 | から揚げ・焼鳥・チキンカツ・ささみかつ・ローストチキン
マクドナルドでささっと食べようと思って向かっていたら、
マクドナルドの手前で、
ランチ50円引きのチラシをもらったので、こちらへ。
夜は信州料理の居酒屋みたい。
お昼の定食メニューは、
A.山賊焼定食(650円)、
B.みそラーメン定食(750円)、
C.信州生そば&山賊丼定食(850円)の3種類。
山賊焼定食にする。
山賊焼は、
「鶏のもも肉をニンニクを効かせたタレに漬け込み、
 片栗粉をまぶして油で揚げた信州の郷土料理」らしい。
これに、
信州産コシヒカリのご飯、
信州高原野菜のサラダ、
信州三年味噌の味噌汁、
信州野沢菜漬け、
と信州づくしの内容。

見た目は、
でかい鶏の唐揚げ(笑)。
衣がパリパリで、
ニンニクが効いている唐揚げは、
マヨネーズをつけながら食べると、
うまい。
ご飯が進む。
野菜もシャキシャキ。
居酒屋のランチはイマイチな場合が多いが、
ここはありかと。
また来ます。

「串の蔵」
JR新宿駅東南口改札を出て、目の前の階段を下りて、
マクドナルドの案内看板(「→50mくぐって左」)通りに行き、
「マクドナルド」の右横に入り、エレベーターに乗って、3F。
9Fにはタイ料理の「シャム」。

○山賊焼定食 650円
※ライス大盛無料
※ランチタイムは15時まで
※レジ前にランチ50円引きのチラシあり