大まかではあるが、今年のオークスの方針は決まり、あとは枠順確定を待つばかりとなってしまい、他にコネクリ回しようもないので、オークスでの各血統の勢力分布を調べてみた。但し、公平を期すためにSS産駒が初出走となった95年以降の過去15年とした。

【父系】
◆ナスルーラ系:5-1-5
・グレイソブリン系:4-1-3
・プリンスリーギフト系:1-0-0
・レッドゴッド系:0-0-2
・2年連続父GS系が1着
◆SS系:4-8-2
・馬場改修前の02年までは1勝2着4回となかなか勝ち切れなかったが、改修なった03年以降で3-4-2と、突如、勝負強くなっているのが面白い。
・SS二代目:1-1-1
・×ノーザン系:2-4-0(うち×ヌレイエフが2着2回)
◆ノーザン系:4-2-4
・リファール系:2-0-1
・ノーザンテースト系:1-2-0
・エルグランセニョール系、ヌレイエフ系、フェアリーキング系、ヴァイスリージェント系が夫々3着1回
◆ロベルト系:1-1-1(BT:1-0-1)
◆ネイティヴダンサー系:0-1-1
◆その他:ファイントップ系2着1回、クラリオン系3着1回
【母父系】
◆ノーザンダンサー系:6-8-7
・ノーザンダンサー:2-0-0
・ニジンスキー系:1-2-2
・ノーザンテースト系:1-1-0
・ノーザンディクテイター系:1-0-1
・サドラーズウェルズ系:1-0-0
・ヌレイエフ系:0-2-1
・リファール系:0-2-0
・ダンチヒ系:0-1-0
・ストームバード系:0-0-2
・ロモンド系:0-0-1
◆ナスルーラ系:5-4-7
・ネヴァーベンド系:2-0-2
・プリンスリーギフト系:1-2-2
・ボールドルーラー系:1-2-0
・レッドゴッド系:1-0-0
・グレイソブリン系:0-0-2
・ナシュア系:0-0-1
◆ネイティヴダンサー系:1-2-0
◆SS系:1-0-1(昨年は1着、3着が母父SS)
◆ロベルト系:1-0-0
◆その他:2-2-1
以上、過去15年を振り返ってみたが、血統傾向を掴む時は最近のものを優先するのが基本なので、やはり父非SS系が3連勝している点が一番気になる。
となると、ブエナ危うし!!by血統傾向…
まあ、ブエナの父スペシャルウィークが1勝をあげているけどね。
=つづく=

【父系】
◆ナスルーラ系:5-1-5
・グレイソブリン系:4-1-3
・プリンスリーギフト系:1-0-0
・レッドゴッド系:0-0-2
・2年連続父GS系が1着
◆SS系:4-8-2
・馬場改修前の02年までは1勝2着4回となかなか勝ち切れなかったが、改修なった03年以降で3-4-2と、突如、勝負強くなっているのが面白い。
・SS二代目:1-1-1
・×ノーザン系:2-4-0(うち×ヌレイエフが2着2回)
◆ノーザン系:4-2-4
・リファール系:2-0-1
・ノーザンテースト系:1-2-0
・エルグランセニョール系、ヌレイエフ系、フェアリーキング系、ヴァイスリージェント系が夫々3着1回
◆ロベルト系:1-1-1(BT:1-0-1)
◆ネイティヴダンサー系:0-1-1
◆その他:ファイントップ系2着1回、クラリオン系3着1回
【母父系】
◆ノーザンダンサー系:6-8-7
・ノーザンダンサー:2-0-0
・ニジンスキー系:1-2-2
・ノーザンテースト系:1-1-0
・ノーザンディクテイター系:1-0-1
・サドラーズウェルズ系:1-0-0
・ヌレイエフ系:0-2-1
・リファール系:0-2-0
・ダンチヒ系:0-1-0
・ストームバード系:0-0-2
・ロモンド系:0-0-1
◆ナスルーラ系:5-4-7
・ネヴァーベンド系:2-0-2
・プリンスリーギフト系:1-2-2
・ボールドルーラー系:1-2-0
・レッドゴッド系:1-0-0
・グレイソブリン系:0-0-2
・ナシュア系:0-0-1
◆ネイティヴダンサー系:1-2-0
◆SS系:1-0-1(昨年は1着、3着が母父SS)
◆ロベルト系:1-0-0
◆その他:2-2-1
以上、過去15年を振り返ってみたが、血統傾向を掴む時は最近のものを優先するのが基本なので、やはり父非SS系が3連勝している点が一番気になる。
となると、ブエナ危うし!!by血統傾向…
まあ、ブエナの父スペシャルウィークが1勝をあげているけどね。
=つづく=