アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

イスタンブール④

2014-07-27 13:59:00 | 旅行





イスタンブールは東西文明の接点になっているトルコ最大で

世界で唯一ヨーロッパとアジアにまたがる都市です。

華やかな世界遺産、バザールの活気、アジアとヨーロッパの

歴史と文化が凝縮され、様々な人種が混ざりあって

独特の個性を作り出している都市です。

ボスポラス海峡で大きくアジア側とヨーロッパ側に分けられ、

ヨーロッパ側はさらに金角湾を挟んで新市街と旧市街に分けられます。

観光の中心になる世界遺産でもあるイスタンブール歴史地区は

旧市街にあり、レストランやお店も数多く、いつも観光客で賑わってます。

紀元前7世紀ごろ築かれたビザンチンがこの街の起源で

AD1世紀ごろにローマ帝国が都をこの地に建設、コンスタンチノーブルと改名

395年に東ローマ帝国の支配下に入り、その都として1000年の歴史を刻みました。

1543年にオスマン・トルコの都となり、その名がイスタンブール

となりました。



宿泊したホテルコンラッドは新市街の丘の上にあるので

とりあえずタクシーで旧市街の歴史地区へ。(初乗り約125円)


歴史地区は車は乗り入れ禁止。観光はすべて徒歩です。

ブルーモスクとアヤソフィアの間にあるスルターナメット公園で
タクシーを降りました。




朝9時過ぎですが、すでに多くの観光客が集まってます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスタンブール③

2014-07-24 16:34:00 | 旅行


空港からイスタンブール新市街までは40分位と聞いていましたが、ひどい渋滞のため

1時間以上かかりました。

地下を掘れば遺跡が出てくるイスタンブールでは地下鉄工事がなかなか進まず、

公共交通機関があまり発達しているとはいえません。

トルコリラへの両替、言葉のこともあり(タクシーの運転手さんは英語が話せない人もいます)

前もって空港~ホテル送迎という現地ツアーを予約しておきました。

ホテルは新市街の外れにあるコンラッド。小高い丘にあるので部屋からボスポラス海峡が見えます。





ホテルの入り口には手荷物のセキュリティを通らなければなりません。


会議場もある大きなホテルです。


部屋から見た雨上がりのボスポラス海峡



少し休憩して、夜はベリーダンスを見に行くことにしました。夕食を食べてから行きたかったのですが
食事付きと食事なしでは5トルコリラ(250円)しか差がないので、まずくても我慢することにして
食事付きにしました。


お店の中は団体さんで満員。



可もなく不可もなくというような夕食でしたがお腹はいっぱいになりました。

到着日にホテルで眠れるのはありがたいことです。明日に備えて早めの就寝です。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスタンブール②

2014-07-20 21:30:00 | 旅行



ドバイでのトランジットは約6時間。

空港を出てドバイの街を観光したかったのですが、

まだ真っ暗で日の出までは時間があるし、地下鉄もまだ動いていないので

ラウンジでゆっくりすることにしました。

ラウンジには無料wi-fiもあるし、お食事、飲み物も自由に戴けます。



私はイスに座って熟睡することはめったにないのですが、

ここでは気が付けば一時間も経っていました。

免税店を片っ端から覗いて、ラウンジに戻り、またウィンドショッピングして

なんとか時間を潰し、いよいよイスタンブール行きに搭乗。

機内から撮ったドバイです。




イスタンブール行の機内食は初めて食べるお料理でした。すごいボリューム。




「The little house」〈山田洋二監督小さいおうち)を日本語字幕で観ました。

4時間ほどの飛行でイスタンブールに到着。直前までこの季節にしたら珍しく大雨だった

そうですが、雨も上がり、ちょっと晴れ間も出ていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスタンブール①

2014-07-20 15:54:31 | 旅行


もう1か月以上経ってしまいましたが、6月にトルコ・イスタンブールに行ってきました。

直前になって行くことになったので、チケットも早割など使えなかったのですが、

エミレーツがキャンペーン中でビジネスクラスチケットが安く手に入りました。

初エミレーツでしたが、夜行便だったため、残念な点が多くちょっと勿体なかったです。

眠らずに映画を3本くらい観たかった・・・


エミレーツEK317便は23:40発。2時間前のチェックイン時の関西空港は平日

ということもあり、ガラガラ。ビジネスのラウンジもガラガラで誰もいません。



なんかテンションが上がりません。ラウンジのブッフェも終了していて私たちが出て行くのを

待たれているようで、早々に出発ゲートへ。



ほぼフルフラットになる座席の座り心地は申し分ありません。

離陸後1時間で夕食です。夜中なので完食したいのを我慢(お味はまあまあ)





食後すぐに眠るわけにもいかないので、映画を見ることにしました。

たまたま出発前にfacebookで藤原紀香が推薦していた、「Labor day」(とらわれて夏)

を観て、もう1本観ているうちに眠気に負けて、眠ることに。

エミレーツはCAさんに頼むとマットレスを敷いてもらえるのです。まるで空飛ぶベッド。

約9時間の飛行でドバイに到着です。ドバイは早朝4時50分。





こんな時間なのに、エミレーツのハブ空港であるドバイ国際空港は人、人、人。


色んな国の民族衣装を着た人を見かけました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

allegro moderto

2014-07-18 22:43:00 | イタリア語


午後からコスモの練習。第25回演奏会に向けて、

新しい曲の練習が始まりました。

午前中はイタリア語教室。

今日は、形容詞

まず、名詞が単数→複数の時の形容詞の変化、

語順。名詞+形容詞か形容詞+名詞かは形容詞によって異なるので

それぞれの場合を教えていただきました。

今日は、特別に音楽の速度記号のイタリア語的意味もじっくりと。

adagioは私は勝手にゆっくり弾くと解釈していましたが、

気持ちよく弾けるテンポで、とか気軽に、くつろいでという意味でした。

私のブログ名allegro modertoについて。

音楽辞典で調べると「適度に速く」とか「アレグロより少し遅く」と

載っていますが、先生がおっしゃるには

modertoは節度がある、控えめという意味だそうです。

allegroは陽気に、快活にという意味なので、

allegro modertoは快活に弾くが、快活になりすぎないよう控えて

中庸なテンポ、性格でということらしいです。


最近、半年前に買ったイタリア語の入門書、
やっと理解できるようになってきました。嬉しい




にほんブログ村 クラシックブログ チェロへ
にほんブログ村












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする