アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

弓の毛替え

2024-09-20 01:01:29 | 音楽(チェロ)
発表会前に毛替えをしたかったのですが
暑すぎて練習の無い日は家に籠もっていて行けませんでした。

グズグズしているうちに、前回交換してから1年数カ月経っていることがわかり
慌てて9/3に近場の工房に持っていきました。
昨年からイタリアのルッキの毛も取り扱っていられるようで
思い切ってルッキに交換しました。
とても弾きやすくなり、毎度のことですが、「もっと早く毛替えしたら良かった」と後悔しています。

毛替えしたのは私のメインの弓ですが、中途半端なセカンド弓、買い取ってもらうことができました。
メルカリに出そうかなと言うと、それならうちで買わせていただきますとすぐに話がまとまりました。
極力物を少なくしていきたいので
一つ減って万々歳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミック登美ケ丘 カルテットソーレ

2024-09-12 00:36:27 | カルテット・ソーレ
もう2週間前になってしまいましたが
カルテットソーレでミックに行ってきました。


ソーレで演奏する時は自分たちでMCもするので
直前は大忙しです。

今回もちょっと場違いなシューマンピアノ5重奏曲をプログラムの中に入れました。
どんな反応をされるか心配でしたが、一番拍手が多かったので喜んでいただけたようでした。
今回は一楽章だけでしたが、来春、秋篠音楽堂で一・四楽章を弾く機会を頂いてます。
とっても楽しみです❣

アメリカの本番から2週間でシューマンの本番はキツかった。
猛暑の中、4人(5人)で集まって何度も練習しました。

今年の7月、8月は本番が多かったので9月に入った今、抜け殻になっています。
(来週からシューマンの四楽章の練習が始まりますが)

生駒弦楽アンサンブルも10月のコンサートに向けて練習がはじまっていて、何か終わるとまた何か一つ始まるという生活、結構疲れます。
1ヶ月間くらいチェロから離れたいなあ。
でも11月にベートーヴェンソナタ3番の第一・三楽章の弾き合い会あるので無理なんですけど涙

もう少し涼しくなると練習も楽になるかな?
残暑厳しい中、汗だくになってまで弾く必要あるのな?と思う日もあります。でも練習しないと弾けませんものね。仕方ないです。

来年は夏にあまり予定を入れないでおこうと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする