アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

定期演奏会

2017-06-26 16:26:05 | アマオケ

今年の6月は梅雨入りしても雨がほとんど降りませんでしたが

久しぶりの雨の日曜日、オケの定期演奏会でした。

約10年ぶりのオーケストラ本番はザ・シンフォニーホール

10年前にオケに入っていた時は「弾けなくて当然」という気持ちでしたが

今回は、少しでも弾けない箇所を少なくしたい

私としては頑張りました。6月はほとんどTVも見ませんでした。

今回は一緒のプルトがプロのエキストラの方で

練習の時5回以上横で弾いていただけたので大変勉強になりました。

弓の使う場所、ポジションなどなど。

突然横から「それはあかん?」と言われて最初はビビりましたが

「なるほどな~」「そうか?」と嬉しい心の叫び?

舞台裏の控え室で一緒にパチリ




総勢75名の演奏は迫力がありました。









大学時代の友人も聴きに来てくれたし

なんといっても珍しく夫が聴きに来てくれました。

高松では聴いてもらったことがありますが、関西では初めてでした。

(多分二度と来ないだろうなぁ・・・)


いつも手元に置いてあったスコアたちも本棚にしまいます。

ちょっと寂しい気持ちです。




明日から一か月後のコスモの本番にむけて猛特訓。今週は合宿もあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーコンサート

2017-06-09 21:28:13 | 音楽(チェロ)



いきいきホールのサマーコンサートでした。

前回のスプリングコンサートから一ヶ月半。全員で出演するのはやめて

バイオリンとチェロのデュオ、メゾソプラノ独唱というプログラムにしました。

この一ヶ月、大変でした。まず私がテクニック不足のため

どの曲にも弾けないところがあり、何度もくじけそうになりました。

特に、ダンクラの二重奏の早いパッセージが弾けなく、何度もバイオリンさんに

「無理~」と言いましたが、「大丈夫!弾けるよ!」と励まされ

練習を重ねた結果、弾けるようになったのです?

レッスンでB子先生に以前言われたことを突然思いだし

弦から指をあまり離さないように(指を上げすぎない)して、

弓は5ミリ位しか使わないようにすると弾けたのです?

いつも誤魔化してしか弾けなかったのですが、

今回の全体的な出来栄えは別として、早いパッセージが弾けるようになったことは

大変うれしいですが、今まで長い期間いったい何をしていたんだろう?と

複雑な気持ちでいっぱいです。

大好きなピアノ曲、バッハイギリス組曲第三番のガボット&ミュゼットを

弦楽器デュオで弾けたことも大満足です。

課題もいっぱい見えて、今後の練習に生かしていきたいと思っています。


歌のピアノ伴奏もしましたがGes-durの献呈には苦労しました。

もう少し練習したかったです(涙)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする