アレグロ・モレラート

アマチュアチェロ弾き/時々ピアノ

2024年 振り返って

2024-12-31 23:49:46 | 音楽(チェロ)
あと30分で今年も終わろうとしています。

今年は年明け早々主人の風邪がうつり
かなり長い期間ぐずぐずしていました。
咽頭痛から喉の違和感が続き、喋ると咳が出そうになる、、
もう風邪は引きたくないです!
でも1月末には牧野(枚方)での聴き合い会でヴィヴァルディの2つのチェロのための協奏曲を全楽章弾きました。(明らかに練習不足で)
3月は地元の公園で野外コンサート(カルテット)
30分のプログラム、ジブリ、情熱大陸、ドヴォルザーク「アメリカ」と
まとまりのないプログラムでした。
4月、5月は地元のふれあい音楽祭、ミック、菅原デイ、五條市役所、ふれあい給食と
生駒弦楽アンサンブル関係が5つ。
約1時間のプログラムを用意。
春期はショパンピアノ協奏曲弦楽合奏版に挑戦しました。
5月には20年前に入っていた弦楽合奏団、トラで演奏。

7月は生駒弦楽アンサンブルでミックといきいきホールサマーコンサート。
チャイコフスキー弦楽セレナード「ワルツ」、ファランドール、四季より夏など。

APA西北例会ではフルートトリオ。
8月は門下発表会でベートーベンチェロソナタ3番と「アメリカ」

10月はオータムフェスタとむつみ会、2つとも生駒弦楽アンサンブル。
ヴィヴァルディのドッペル、カヴァレリアなど。
11月はフェニーチェ堺でりんごの会でベートーベンチェロソナタ3番1、4楽章
12月はいきいきホールクリスマスコンサート、ミック、菅原デイ。
ハレルヤ、四季より冬、カッチーニのアヴェマリアなどとクリスマスソング。

計18回の本番、一応無事終了しました。
完全にコロナ禍前の回数に戻りました。

来年もすでにいくつか演奏予定が入っています。
久しぶりに大人数のチェロアンサンブルにも出演予定です。
今、ちょっと弾き方改革をしているので
もっと上手く弾けるようになるかも?とかすかな期待を持っています。
来年は丁寧に練習していきたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大集会室で練習

2024-12-26 21:31:45 | カルテット・ソーレ
昨日(12/25)はカルテットソーレの今年最後の練習日でした。

ふれあいホールの大集会室が取れたのでグランドピアノが使えました。

先日、生駒弦楽アンサンブルで弾いたカッチーニのアヴェマリアを5人で弾いてみました。


3月に2つ本番があるので年が明けたら毎週練習です。
3/1の五條市役所ランチタイムコンサートでの演奏曲もやっと決まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の練習

2024-12-26 21:26:52 | 生駒弦楽アンサンブル
今日は今年最後の練習日で、来春のコンサートで弾く曲の試奏会と忘年会でした。

昼食は仕出し弁当を取りました。

【弾いた曲】
◾Bach/小フーガ
◾〃/ドッペル 全楽章
◾Dvorak/新世界 Ⅳ
◾Mozart/交響曲25番 Ⅰ
🆕Purcell/アブデラザード
◾Vivaldi/ラ・フォリア
◾ほか






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問演奏(ミック)

2024-12-20 23:22:10 | 生駒弦楽アンサンブル
18日(水)はミック登美ケ丘で演奏してきました。

12月3回目の演奏、ほぼ同じ曲を弾いているのに

事故は起きるものです…

今回はMCも自分たちでしたので演奏時間は1時間を超えてしまいました。

生駒弦楽アンサンブルとして今年は色んな場所で12回演奏させてもらえました。
本番に追われて練習も大変でしたが、
・ショパンピアノ協奏曲1番弦楽合奏版
・チャイコフスキー 弦楽セレナード「ワルツ」
はじめ、多くの曲を仕上げることができ実り多い一年でした。

来年度のオファーもすでに5つも来てます。
秋のむつみ会の演奏を聴かれた方からのオファーが2つもありました。
1回、1回の本番を大切にして完成度を上げた演奏にしていかなければならないなとつくづく思いました。





珍しいピアノ五重奏版のカッチーニアヴェマリア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート2つ

2024-12-13 22:55:45 | 生駒弦楽アンサンブル
11日は某デイサービスで、今日13日は地元のホールでコンサートでした。

秋のコンサートから2ヶ月弱しか練習期間がなかったので
新しい曲には取り組まずに以前弾いた曲でプログラムを組みました。

四季より「冬」
ハレルヤ
花のワルツ
そりすべり
などの定番曲となりました。


新しいピアノさんにお願いして
カッチーニのアヴェマリアピアノ五重奏版だけ新曲。


春のコンサートまで4ヶ月あるので
弦楽合奏の定番曲や交響曲の弦楽四重奏版を試奏してみます。

今年も依頼演奏会に
追われていたので、もう少し時間をかけてゆっくり練習したいです。

依頼演奏会では、歌謡曲などの演奏が必須で、これに時間を取られてしまうのです。

弦セレや合奏協奏曲が弾きたい!


菅原デイサービス


鹿ノ台いきいきホールクリスマスコンサート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする