ずいぶんとのんびりUPしておりすみません。
いろいろ忙しくm(_ _)m
さて、ホイアン&ダナン旅行の第三弾はミーソン遺跡(世界遺産)です。
ホイアンからのツアーを申し込みました。
ハノイでよく使っている旅行会社の方に、ホイアン街歩き中にパンフを戴き、参加です。
声をかけられた時、ハノイで見たことある人だなぁと思ったのです。
申し込みに行った時、「ハノイにいませんでしたか?」と聞いたら、その通り。
「私も、ハノイでおみかけしたと思って、声をかけたんですよ。」と。
それは、セールストークでしょうけど。
英語ツアーは扱っていないということで、少し値段高めですが、日本語のミーソン遺跡半日ツアーを申し込みました。
二日目の朝、ガイドがホテルに迎えに着ました。
連休中でもありますし、てっきり”(ハノイで)いつもの鮨詰ワゴン”かと思えば、
セダンで、ツアー客は、私ともう一人の日本人の男性。
ミーソンまでは、車で一時間程度とのこと。
ミーソン遺跡の歴史の話などを、ガイドから聞きつつ、お互い自己紹介。
うちのお客様でした^^;
私同様に、三連休なので観光に来たと、単身赴任も同じ。
プライベートではありますが、名刺交換したりして、お客様なので(少しだけ)気をつかいましたが、
気さくな方で「ハノイに戻ったら、食事でも是非。」とツアー後別れました。
さて、そのミーソン遺跡ですが
細かい説明は、ガイドブック等にお任せしますが、
長い期間において栄えた交易都市のようです。
ガイドの「金国に追われて」なんて説明のあたりで、
おお、チンギスハーンの頃か、と少しイメージがわきました。
(反町隆史の映画で、松方弘樹が金国の国王で、元に滅ぼされていなかったけ?)
一時間弱で到着です。
それにしても今日も暑い。。。
入口の立派な建物ですが(一応、世界遺産の入口ですし)、空の青さがお判りになるかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/098dc00d22017ab1573c2ba9f940dbcb.jpg)
前日真っ赤に焼けた、額と首が今日も痛い。。。
世界遺産のマークだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/c3806b5d13d0b065ef79ce707834428e.jpg)
ガイドがチケットを買うために、一旦車を停め、運転手の長~いトイレの後、また車で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/57d05a57ac3902ec50f587002eb3811d.jpg)
ここからは車の乗り入れはダメという駐車場で降りて、数分、山道を徒歩で登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/2b6c3a85a7edc6b54827c3e1f48266b4.jpg)
遺跡が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/038db0fa358cdfba6b2cd11187b75d4f.jpg)
この山は、神聖な山だそうです。ガルーダの形をしているからと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/d3280696d40da760f6b270e3e9881fbd.jpg)
わからんでもないですが、「お菓子の”ひよこ”みたいですね(笑)」と、同行者と。
ベトナム戦争で破壊されたサイトも多いのですが、比較的きれいに残っているサイトを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/9c5be8ce8502f203aafe76d8681a5d95.jpg)
観光客は多いですね。そして、何度も言いますが、、、暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/05546d9c5522978a39d1dab24068fd4f.jpg)
ボムクレーター。こんなに近くに落ちて、よく無事でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/27fa656d782001d01592fbeb2b0216bd.jpg)
以前、ラオスでも散々見ましたが、ベトナム戦争の傷って、、、まだまだ実感できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/0432d202cf938173927d162b62ea91e5.jpg)
同じ建造物でも、時代毎の補修が見られるとのこと。
上の方は、きれいにブロックが組まれ、時間が経って、風化と共に一体化しているものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/81be076ef3c9fc2ca8851f0ba4de8ae2.jpg)
下の方の積み方、つなぎ方は雑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0b8b26369aae71aee2cf1611bf330269.jpg)
同様に、建造物も、時代によって、文化、その時の国教(宗教)の影響がでているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/b234ed64294cf5db97a1c7e69e5d44f1.jpg)
祭壇?だとか。前を向いて入って、出るときは、お尻からでなければならないとの説明。誰も守ってはいませんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/caa2389a812d42444740671dfc2e5ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/cd7eaf06edfa73063db8fea7202ab6f2.jpg)
中が展示室になっているものもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/e31f9385f3bf9fc41ff04d7fa9cc312e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/0e44b62ff6a076fb1256f79750a01f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/6deb69cc867343ee17cf7fd10dcc3237.jpg)
小川の水がきれい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/5e184d85fcc7426abca5daa7e911880b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/93b62db188e43e85e7f171ec6978402c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/e0f2c158d453f12ff4f1d31e0a50c6dd.jpg)
レリーフがきれいなのは、ヒンズー教の影響だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/fb43ba102552e1167b34315f118537dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/e07f42d1f9a89f9e3d25f3384b524c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/ff470e59beb1a045d42690ca607178f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/3c9c9f1dbd68408294cb504f24af0de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/47953eb094b8db4fd72598ade8b4f448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/4b476c9c6fb0dce2899ff040edd18fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/e9c6ded5c4c8acc2c9de6e7df4787a2a.jpg)
これは、”男性のシンボル”?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/6fade7549de80a4e37c726c06309b4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/238ad92d5f1c92abf467ac3ca76f3387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/1023a6ae804efc3a2cad48d682527c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/bccb41df20e2fe17c73961a18d2f0be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/653fa79ae4c94882627d3b5cfb1117c8.jpg)
ツアーにありがちな、本命の観光ポイントでの自由時間は短時間。30分程度で、ミーソン遺跡を後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/e65216e79349f7acb6d483ac21d30886.jpg)
もっとも、これ以上いたら、熱中症にかかるかも^^;
案の定、ホイアンに戻る途中、シルク工房で長い時間を過ごし(当然、何も買わない)、ホイアンに戻ってきました。
丁度、民族舞踊が見られる時間(そういう建物があって、観光客がたくさん座っていたが)にあたっていたのに、ガイドに急かされて、帰路に着きました。
まあ、そんなもん。
でも、遺跡そのものは、アンコールワット、ボルブドゥール、プランバナンとかの、同種の遺跡に比べれば、小さいものですが、見応えがありました♪
次は、ダナンの紹介です。
(来週のディエンビエンフー旅行までには、本旅行記は終えます。たぶん)
いろいろ忙しくm(_ _)m
さて、ホイアン&ダナン旅行の第三弾はミーソン遺跡(世界遺産)です。
ホイアンからのツアーを申し込みました。
ハノイでよく使っている旅行会社の方に、ホイアン街歩き中にパンフを戴き、参加です。
声をかけられた時、ハノイで見たことある人だなぁと思ったのです。
申し込みに行った時、「ハノイにいませんでしたか?」と聞いたら、その通り。
「私も、ハノイでおみかけしたと思って、声をかけたんですよ。」と。
それは、セールストークでしょうけど。
英語ツアーは扱っていないということで、少し値段高めですが、日本語のミーソン遺跡半日ツアーを申し込みました。
二日目の朝、ガイドがホテルに迎えに着ました。
連休中でもありますし、てっきり”(ハノイで)いつもの鮨詰ワゴン”かと思えば、
セダンで、ツアー客は、私ともう一人の日本人の男性。
ミーソンまでは、車で一時間程度とのこと。
ミーソン遺跡の歴史の話などを、ガイドから聞きつつ、お互い自己紹介。
うちのお客様でした^^;
私同様に、三連休なので観光に来たと、単身赴任も同じ。
プライベートではありますが、名刺交換したりして、お客様なので(少しだけ)気をつかいましたが、
気さくな方で「ハノイに戻ったら、食事でも是非。」とツアー後別れました。
さて、そのミーソン遺跡ですが
細かい説明は、ガイドブック等にお任せしますが、
長い期間において栄えた交易都市のようです。
ガイドの「金国に追われて」なんて説明のあたりで、
おお、チンギスハーンの頃か、と少しイメージがわきました。
(反町隆史の映画で、松方弘樹が金国の国王で、元に滅ぼされていなかったけ?)
一時間弱で到着です。
それにしても今日も暑い。。。
入口の立派な建物ですが(一応、世界遺産の入口ですし)、空の青さがお判りになるかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/098dc00d22017ab1573c2ba9f940dbcb.jpg)
前日真っ赤に焼けた、額と首が今日も痛い。。。
世界遺産のマークだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/c3806b5d13d0b065ef79ce707834428e.jpg)
ガイドがチケットを買うために、一旦車を停め、運転手の長~いトイレの後、また車で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/57d05a57ac3902ec50f587002eb3811d.jpg)
ここからは車の乗り入れはダメという駐車場で降りて、数分、山道を徒歩で登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/2b6c3a85a7edc6b54827c3e1f48266b4.jpg)
遺跡が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/038db0fa358cdfba6b2cd11187b75d4f.jpg)
この山は、神聖な山だそうです。ガルーダの形をしているからと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/d3280696d40da760f6b270e3e9881fbd.jpg)
わからんでもないですが、「お菓子の”ひよこ”みたいですね(笑)」と、同行者と。
ベトナム戦争で破壊されたサイトも多いのですが、比較的きれいに残っているサイトを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/9c5be8ce8502f203aafe76d8681a5d95.jpg)
観光客は多いですね。そして、何度も言いますが、、、暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/05546d9c5522978a39d1dab24068fd4f.jpg)
ボムクレーター。こんなに近くに落ちて、よく無事でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/27fa656d782001d01592fbeb2b0216bd.jpg)
以前、ラオスでも散々見ましたが、ベトナム戦争の傷って、、、まだまだ実感できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/0432d202cf938173927d162b62ea91e5.jpg)
同じ建造物でも、時代毎の補修が見られるとのこと。
上の方は、きれいにブロックが組まれ、時間が経って、風化と共に一体化しているものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/81be076ef3c9fc2ca8851f0ba4de8ae2.jpg)
下の方の積み方、つなぎ方は雑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0b8b26369aae71aee2cf1611bf330269.jpg)
同様に、建造物も、時代によって、文化、その時の国教(宗教)の影響がでているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/b234ed64294cf5db97a1c7e69e5d44f1.jpg)
祭壇?だとか。前を向いて入って、出るときは、お尻からでなければならないとの説明。誰も守ってはいませんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/caa2389a812d42444740671dfc2e5ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/cd7eaf06edfa73063db8fea7202ab6f2.jpg)
中が展示室になっているものもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/e31f9385f3bf9fc41ff04d7fa9cc312e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/0e44b62ff6a076fb1256f79750a01f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/6deb69cc867343ee17cf7fd10dcc3237.jpg)
小川の水がきれい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/5e184d85fcc7426abca5daa7e911880b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/93b62db188e43e85e7f171ec6978402c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/e0f2c158d453f12ff4f1d31e0a50c6dd.jpg)
レリーフがきれいなのは、ヒンズー教の影響だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/fb43ba102552e1167b34315f118537dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/e07f42d1f9a89f9e3d25f3384b524c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/ff470e59beb1a045d42690ca607178f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/3c9c9f1dbd68408294cb504f24af0de2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/47953eb094b8db4fd72598ade8b4f448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/4b476c9c6fb0dce2899ff040edd18fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/e9c6ded5c4c8acc2c9de6e7df4787a2a.jpg)
これは、”男性のシンボル”?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/6fade7549de80a4e37c726c06309b4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/238ad92d5f1c92abf467ac3ca76f3387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/1023a6ae804efc3a2cad48d682527c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/bccb41df20e2fe17c73961a18d2f0be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/653fa79ae4c94882627d3b5cfb1117c8.jpg)
ツアーにありがちな、本命の観光ポイントでの自由時間は短時間。30分程度で、ミーソン遺跡を後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/e65216e79349f7acb6d483ac21d30886.jpg)
もっとも、これ以上いたら、熱中症にかかるかも^^;
案の定、ホイアンに戻る途中、シルク工房で長い時間を過ごし(当然、何も買わない)、ホイアンに戻ってきました。
丁度、民族舞踊が見られる時間(そういう建物があって、観光客がたくさん座っていたが)にあたっていたのに、ガイドに急かされて、帰路に着きました。
まあ、そんなもん。
でも、遺跡そのものは、アンコールワット、ボルブドゥール、プランバナンとかの、同種の遺跡に比べれば、小さいものですが、見応えがありました♪
次は、ダナンの紹介です。
(来週のディエンビエンフー旅行までには、本旅行記は終えます。たぶん)