さて、ホイアン&ダナン旅行記の最終回、お食事編です。
ホイアンには三大名物というものがあって、
①ホワイトローズ
米粉の皮にエビのすり身を詰めて蒸したもの。ホワイトローズというお店で作られたものが、市内各店に卸されていると。
そして、その美味しさの秘訣は、バーレー井戸の水、、、って本当?
②揚げワンタン
エビすり身、豚挽肉をワンタンで包んで揚げたもの
③カウ・ラウ
平たい米麺に、肉、せんべいのようなもの、野菜が乗っていて、混ぜて食べる。
の三品。
どの食堂、レストランにも置いてあるようです。
私が食べたのは、
川沿いの屋台村のようなところ。

ホワイトローズ

もちっとしていて、甘辛いタレにつけて食べます。まあまあです。飲茶のメニューにありそう。
揚げワンタン

ガイドブックでは、”ワンタンに包んで”とありましたが、揚げて煎餅のようになったワンタンに、”酢豚状態の”エビ、野菜、パイナップルがのせてありました。具が小ぶりの甘酸っぱい酢豚(豚じゃないけど)が、パリパリの煎餅にのっている状態。
食べにくい。煎餅(ワンタン)が、しっとりしてくると食べやすくなるが、それでは美味しく感じないか。
店の選択を間違ったのかも。
カウ・ラウ

普通に食べられるといいますか、ベトナム料理っぽい。野菜、肉などの具をまぜるところが。スープではないです。
別のところでも、食べてみました。まあ、似た感じ。

一人で、三品食べるのはさすがに多いな~(ビールも飲んでいるし)、とは思いましたが、
完食。

揚げワンタンは、食べきるのがやや辛かったけど(それほど美味くないし)、もったいないから。
この三大名物は、他のところでは、なかなか食べられないと。
でも、言い換えれば、名物と言われて、ご当地でもなければ、あえて食べるようなものじゃないな~(好きな人には申し訳ないけど)
ブンボー・フエとか、ご当地モノでも、美味しければ、いくらでも他の町で食べられる(そこらじゅうの食堂で供される)ものだから。
三大名物ってどんなん?って期待しても、食べてみてしまえば、こんなものかと^^;
まあ、観光地でのネタですね。
一方、名物とは謳われていないものの、美味しかったのは、
バーレー・ウェル(バーレー井戸近くの、普通のローカル食堂。でもガイドブックに載っている)

ネム・ヌォン(右)、ティット・ヌォン(左)

注文しなくても、自然と出てきました。
ライスペーパーで、野菜と一緒に”ダブル巻き”♪

ゴマダレをつけて、めちゃくちゃ美味しい♪
ハノイにあったら、絶対通う。(ビンミンと並び立つくらい私の評価は高いです)
続いて、私のベトナム料理ベスト3に入る、バインセオ

これもライスペーパーで巻いて食べます♪

完食。(さすがに、野菜だけってのは残したけど)

決して一人分の量ではなかったけど、難なく食べきれるほど美味しかった♪
値段も、ビール抜きで、9万ドンだったから、一品3万ドン。安い。安くて美味い。しかも、私の好きな雰囲気のローカル食堂。
味、値段、雰囲気、星三つです。
他の場所でも、バインセオを食べましたが、べとっとしてこれは失敗。(カウ・ラウもいまいちだったし、これはレストランの選択ミス)

次のヒットは、ズン(上記バーレー・ウェルのすぐ近く)

コム・ガー

旅行前に、ハノイで、ホイアンチキンライスを食べて気持ちを盛り上げましたが、
これも美味しいですね。
食べたのはコム・ガー・ロティ(骨付きローストチキン)。蒸し鶏も気になりましたが、ローストチキンを選択。
コムガーそのものも美味しいですが、このチキンだけでもいいね、ビールにあう♪
この2店は、街中心からは少し外れていて、食べながらホイアンの旧家の街並みは楽しめないけど、食べに来る価値はありますね。
(とは言っても、中心からそんなに離れてはいません。街自体が小さいので、中心の一部です)
ここで可笑しかったのが、
店に入ったら、お店の子がメニューを持ってきました、目の前で開かれたページは、、、ホイアン三大名物。
あの、、、おたく、コムガーが美味しい店でガイドブックに載ってますけど^^;
後は、、、ホテルの朝食も一応紹介しておくと、
麺がうまかった。ビール飲み過ぎなんだよね(苦)


ブッフェで、バインセオとか、ホワイトローズっぽいのもあったのチョイス。

まあ、こういうものは、場所の雰囲気込みだから、ホテルで食べてもイマイチかな^^;
そして、ダナンの昼食はミー・クアン

これもいいですね♪
11:00頃に立ち寄ったのですが、比較的広い店内、お客さんでいっぱいでした。
観光客っぽいのは私だけ。普通に人気の店なんですね。
最後は、ビールの紹介。
普段、ハノイのスーパーでもみかける、ラルーというビールがダナン産とは知りませんでした。
虎のロゴのビールなので、なんかタイガーのパクリか?と思って買ったことはなかったのですが、
今回、食堂やカフェで、ローカルビールを注文すると、出てくるのはラルー。

これから、意外と、コクがあって美味しい。ビール好きの私を呻らせました。
ダナンで空港に向かう前の、一休みも、カフェでラルー

まあ、ハノイでも飲もうと思えば飲めるものですが、度々言いますが、ビールはご当地で飲んでこそ美味い!
タイのシンハも、インドネシアのビンタンも、ラオスのビア・ラオも、日本に買って帰って飲んでも、現地で飲んだ味では、、、ない。
でも、ここベトナム現地でしたね。これからは、ラルーも飲んでみましょうか。安いし。
と言う訳でも、お食事編の終わりをもって、ホイアン&ダナン旅行記の終了です。
やはり、日常を離れると楽しいですね。
さあ、ベトナムのGW。
今日は、飛び石の平日でしたので、スタッフは半分もいませんでした。もちろん、ナショナルスタッフだけでなく、日本人スタッフも。
日本も休みだったので、休んじゃおうかとも思いましたが、一応、会社の代表ですし、カレンダー通りの出勤です(泣)
でも、祝日の、明日、明後日はディエンビエンフーです♪
どんなんかな~、楽しみです。
ホイアンには三大名物というものがあって、
①ホワイトローズ
米粉の皮にエビのすり身を詰めて蒸したもの。ホワイトローズというお店で作られたものが、市内各店に卸されていると。
そして、その美味しさの秘訣は、バーレー井戸の水、、、って本当?
②揚げワンタン
エビすり身、豚挽肉をワンタンで包んで揚げたもの
③カウ・ラウ
平たい米麺に、肉、せんべいのようなもの、野菜が乗っていて、混ぜて食べる。
の三品。
どの食堂、レストランにも置いてあるようです。
私が食べたのは、
川沿いの屋台村のようなところ。

ホワイトローズ

もちっとしていて、甘辛いタレにつけて食べます。まあまあです。飲茶のメニューにありそう。
揚げワンタン

ガイドブックでは、”ワンタンに包んで”とありましたが、揚げて煎餅のようになったワンタンに、”酢豚状態の”エビ、野菜、パイナップルがのせてありました。具が小ぶりの甘酸っぱい酢豚(豚じゃないけど)が、パリパリの煎餅にのっている状態。
食べにくい。煎餅(ワンタン)が、しっとりしてくると食べやすくなるが、それでは美味しく感じないか。
店の選択を間違ったのかも。
カウ・ラウ

普通に食べられるといいますか、ベトナム料理っぽい。野菜、肉などの具をまぜるところが。スープではないです。
別のところでも、食べてみました。まあ、似た感じ。

一人で、三品食べるのはさすがに多いな~(ビールも飲んでいるし)、とは思いましたが、
完食。

揚げワンタンは、食べきるのがやや辛かったけど(それほど美味くないし)、もったいないから。
この三大名物は、他のところでは、なかなか食べられないと。
でも、言い換えれば、名物と言われて、ご当地でもなければ、あえて食べるようなものじゃないな~(好きな人には申し訳ないけど)
ブンボー・フエとか、ご当地モノでも、美味しければ、いくらでも他の町で食べられる(そこらじゅうの食堂で供される)ものだから。
三大名物ってどんなん?って期待しても、食べてみてしまえば、こんなものかと^^;
まあ、観光地でのネタですね。
一方、名物とは謳われていないものの、美味しかったのは、
バーレー・ウェル(バーレー井戸近くの、普通のローカル食堂。でもガイドブックに載っている)

ネム・ヌォン(右)、ティット・ヌォン(左)

注文しなくても、自然と出てきました。
ライスペーパーで、野菜と一緒に”ダブル巻き”♪

ゴマダレをつけて、めちゃくちゃ美味しい♪
ハノイにあったら、絶対通う。(ビンミンと並び立つくらい私の評価は高いです)
続いて、私のベトナム料理ベスト3に入る、バインセオ

これもライスペーパーで巻いて食べます♪

完食。(さすがに、野菜だけってのは残したけど)

決して一人分の量ではなかったけど、難なく食べきれるほど美味しかった♪
値段も、ビール抜きで、9万ドンだったから、一品3万ドン。安い。安くて美味い。しかも、私の好きな雰囲気のローカル食堂。
味、値段、雰囲気、星三つです。
他の場所でも、バインセオを食べましたが、べとっとしてこれは失敗。(カウ・ラウもいまいちだったし、これはレストランの選択ミス)

次のヒットは、ズン(上記バーレー・ウェルのすぐ近く)

コム・ガー

旅行前に、ハノイで、ホイアンチキンライスを食べて気持ちを盛り上げましたが、
これも美味しいですね。
食べたのはコム・ガー・ロティ(骨付きローストチキン)。蒸し鶏も気になりましたが、ローストチキンを選択。
コムガーそのものも美味しいですが、このチキンだけでもいいね、ビールにあう♪
この2店は、街中心からは少し外れていて、食べながらホイアンの旧家の街並みは楽しめないけど、食べに来る価値はありますね。
(とは言っても、中心からそんなに離れてはいません。街自体が小さいので、中心の一部です)
ここで可笑しかったのが、
店に入ったら、お店の子がメニューを持ってきました、目の前で開かれたページは、、、ホイアン三大名物。
あの、、、おたく、コムガーが美味しい店でガイドブックに載ってますけど^^;
後は、、、ホテルの朝食も一応紹介しておくと、
麺がうまかった。ビール飲み過ぎなんだよね(苦)


ブッフェで、バインセオとか、ホワイトローズっぽいのもあったのチョイス。

まあ、こういうものは、場所の雰囲気込みだから、ホテルで食べてもイマイチかな^^;
そして、ダナンの昼食はミー・クアン

これもいいですね♪
11:00頃に立ち寄ったのですが、比較的広い店内、お客さんでいっぱいでした。
観光客っぽいのは私だけ。普通に人気の店なんですね。
最後は、ビールの紹介。
普段、ハノイのスーパーでもみかける、ラルーというビールがダナン産とは知りませんでした。
虎のロゴのビールなので、なんかタイガーのパクリか?と思って買ったことはなかったのですが、
今回、食堂やカフェで、ローカルビールを注文すると、出てくるのはラルー。

これから、意外と、コクがあって美味しい。ビール好きの私を呻らせました。
ダナンで空港に向かう前の、一休みも、カフェでラルー

まあ、ハノイでも飲もうと思えば飲めるものですが、度々言いますが、ビールはご当地で飲んでこそ美味い!
タイのシンハも、インドネシアのビンタンも、ラオスのビア・ラオも、日本に買って帰って飲んでも、現地で飲んだ味では、、、ない。
でも、ここベトナム現地でしたね。これからは、ラルーも飲んでみましょうか。安いし。
と言う訳でも、お食事編の終わりをもって、ホイアン&ダナン旅行記の終了です。
やはり、日常を離れると楽しいですね。
さあ、ベトナムのGW。
今日は、飛び石の平日でしたので、スタッフは半分もいませんでした。もちろん、ナショナルスタッフだけでなく、日本人スタッフも。
日本も休みだったので、休んじゃおうかとも思いましたが、一応、会社の代表ですし、カレンダー通りの出勤です(泣)
でも、祝日の、明日、明後日はディエンビエンフーです♪
どんなんかな~、楽しみです。