![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/6caab7bb5895b2c0205db56df353fa72.jpg)
9/28(水)ツレと半年ぶりに、袖ヶ浦市高谷の延命寺・百地蔵尊をお参りしてきました。裏山に上り始めたのは午前11時頃。ここには登山道に沿って、沢山のお地蔵様や石板が置かれ、そのお地蔵様や石板には、無数のお札が貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/4ffcdd7d7c8a688ab0b810032d63b5d0.jpg)
お札を貼るのがお彼岸と決まっているため、この日は誰にも会いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/a49214944f7098b7b57664ac4628cb56.jpg)
お地蔵様の写真を撮っていると、イトトンボに出会いました。小さくて綺麗なトンボが、百地蔵の周りを飛び回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/22caa272ce048e1329da848152bf4be6.jpg)
やっと裏山の頂上まで来ました。ゆっくり登って来たので30分位かかりました。ここでもお地蔵様が出迎えてくれていました。(下の写真です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/02301d2ad6ef8b52f7a75c5162a4c5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/97def2c9f878122df5ff6f1238cd78a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/741442b8600aa03e6205ed9685e35be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/85f25ad13b94bf854a89d759970ed3d7.jpg)
無数のお札が貼られた石板の上に、落ち葉が1枚乗っていました。秋らしい光景です。側にはススキの穂が、陽の光を浴びて輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/aaf052a692a1bb78045cbcc8462bdc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/f65e77f48b0f30539f65085aa9b993df.jpg)
頂上からは下りになるにので、15分程で下の百地蔵にたどり着きました。ここのお地蔵様と石板が作る光景が、私は1番フォトジェニックだと思います。またここのお地蔵様にもアキアカネが止っていました。心が和む光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/6395fcf3f7ae9fb74da4b5fc091b4f61.jpg)