もみじロードの山中区では、約30分程散策し紅葉を楽しみました。珍しい事に中国人の3人組に出会いました。大声で中国語を話をし、何台ものスマホで仲間を撮影しはしゃいでいました。こんな光景はコロナ禍の観光地では久しぶり、興味深いので写真を撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/725f8592ed0282ab535ff48d83875504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/6ca54bb5e5b4fe102314ac6cb5c67757.jpg)
その後少し里山を散策、集合場所に向かいました。途中大学生が志駒方面から集団でかけ上って来るのに遭遇。そう言えばもう直ぐ箱根駅伝、大学生も大変ですね。東海大の学生の様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/bbbaa1602d74cc8aa4dbbde2c9e369f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/adcd68d2bca162bac9c0599352b08364.jpg)
午前11時10分頃竹ノ内米店駐車場を出発、出口では米店の人とヤギが見送ってくれました。県道182号線から長狭街道に出て、一路昼食会場の漁師料理かなやに向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/a6c0cab3bfb754224936280ce140f44e.jpg)
漁師料理のかなやには、11時40分頃到着。直ぐにオーシャンビューの昼食会場に案内されました。ガラス越しですが、東京湾と富士山が良く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/f6d0fd77b0ed0713ef8ef96442a998c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/b6a23708eff4bf075e1e0bbe1f8d89eb.jpg)
昼食は海辺の釜めし。生米から炊き上げているので少し待ちましたが。磯の香りのする絶品釜飯でした。釜の中はムール貝・活アサリ他8種類の具が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/44da9326a8910297263449f3ebeb3144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/9fbed4cbf57cc7b27fccddd0bd579af5.jpg)
ほかに2点盛りの刺身とかじめ汁、そしてきくらげ佃煮とデザートがついていました。金谷漁港の新鮮な刺身がとても美味。粘りのある海藻カジメの入ったかじめ汁は初めての食感でした。粘りが体に良さそうです。きくらげ佃煮は売店で販売していたので購入、おにぎりの具にちょうど良いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/f241282849b214526d84607559d7021e.jpg)