
京都に行ってきました。まあ、人の多いことにびっくり!GWと言っても多すぎる。ホテルは迷わないように駅に取ってくれてあった。早速フロントに荷物を預けて目的の府立植物園に行くことにして、地下鉄に乗る。母の日の前プレゼントと言うことで、ちょっと良い部屋にしてあるとのことだったが、帰ってみたら部屋が空いているのでワンランク上の部屋を用意してくれたとのこと。もう荷物は部屋に運んで有りますとのこと、にこやかなお姉さまが案内して下さる。まあそれにしてもスマートと言うか細い、それに引き換えまた増えた我が身の重さが悩ましい。

最上階目の前は京都タワーが見える。
娘は神戸に出てきて4年目大分こういう暮らしにも慣れているけど、田舎のおばさん一人では泊まれないなと思いながら、さっさとお風呂に入り寝ることとする。
明日はあのタワーに上ろうと思いつつ。。。
そしてブログ仲間の千鳥足さんの『熊野千鳥園』の展示即売会に皆さんに会えるのを楽しみに。。夢も見ないで朝になった。
2日目の話は明日?
何だかまとまらない記事ですみません

私は展示会の前日(正確には当日の夜中)に3100吉さんのとこ見るまで知らなかった。ほかの人のところ見てる時間がなかったし、東京では広告載せた雑誌は売ってないし。見たかったけど忙しくて連休どころじゃないし。
私のところでは、まだほとんど咲いてないので、ずっと植え込みです。いつもの年は、植えながら選別、種付け。今年は咲かないからゆっくり植え込み。何とか今度の日曜までは終わらせたいんだけど。
時々新幹線で通過するのですが、降りて観光することがありません。京都でゆっくりしたいものです。
ほんまは、天地不仁さんみたいなイワチドリも何も知りつくした人たちに見て貰いたかったろうにねえ。
イワチドリのことは全く分からんけんど、第一人者と言われる千鳥足さんの作品を生で見られる機会はそうないと思うて行ってきたがです。熊野千鳥園迄行くには、乗り換えがあるきそういうがは田舎のおばさんには難しい。
京都タワー見て、スカイツリー想像できんばぁ大きいろうと思うた。イワチドリまだ植え替えしゆうがですか?これもまた想像できんばぁの数やろうねえ。小さな蘭の世界で楽しませて貰いよります。
乗りものも多すぎて、目的地を間違わないで乗れるかどうか自信がありません。でも、歩くのならあまり迷うことはなさそうな気もしました。
多摩NTの住人さんには、京都駅は通過駅でしょうか、お仕事だとちょっと降りて散策と言うわけにもいきませんね。
ほんまに不思議やと思うけど、ネットの皆さんとは初対面でも何処かの掲示板で会ってるので、お久しぶり~って感じですね。
お会いでき嬉しかったです。
明日から私達の展示会です。また楽しんできます。
また、京都の展示会にもお越しくださいね。
京都タワーの角度で宿泊されたホテルが分かります。超高級な・・・泊まってみたい
初めての熊野千鳥園の展示即売会、フクチャンご夫妻のお力添えが大きかったと聞いております。
お疲れの所、余分なおばさんの相手をしていただきありがとうございました。
明日からは、府立植物園で、ふく子さん達の展示会が始まるんですね。今回は行けれませんが、またの機会に是非見せていただきたいと思っています。
府立植物園、自然植生コーナーもっとゆっくり見たかったです。
京都、高知では想像もできない大勢の人にびっくりしましたが、素敵な街またお邪魔したいと思いました。
ブログに来て下さって、とても嬉しかったです。ありがとう。これからもよろしくね。
京都、最近の人気はすごいですよね。ブームなんですかね。ちょっと過大評価じゃないの?って思うほどです。(笑)
それにしても、娘さん親孝行ですね。
scopsさん、良い街に住んじょりますねえ。
着いた日は府立植物園に行ってきました。広くて見るのも大変、でも見ごたえ十分やった。それに何と言うても、入園料が安い!
また行きたいです。
それに、いろんな鳥も鳴きよりましたがさっぱりわかりません。目の前にも下りてきたので、撮影しようと思うたら逃げられました。
ツアーで駅前に泊まりましたがタワーの位置も分りません。夜景がきれいに撮れていますね。
夜景モードでの撮影ですが、自分の姿が写り込んで
今日は実家に帰り、親孝行してきました(笑)
東寺の直ぐ横の道を通って一路北方向に。。
その頃、風さんも近くに居たんやろうね。
お母ちゃんの居る病院は植物園から鴨川を挟んだ真向かいで、何処かできっと風さんとニアミスしてたかも知れんね。
と、彦さんとしゃべった事やったわ。