風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

ホウセンカ

2007-05-31 | 花日記
♪ てぃんさぐぬ花や 
爪先(ちみざち)に染(す)みてぃ  親(うや)ぬゆし事(ぐとぅ)や肝(ちむ)に染みり

 (ホウセンカの花は 爪先に染めなさい。親の言うことは、心に染めなさい。)

この歌は沖縄を代表する教訓歌だそうです。六節有るようです。

今日散歩コースの土手にこの花を見つけたとき、沖縄を思った。このBLOGを始めた頃、沖縄から遊びに来てくれていたLEEさんに教えて頂いた。
ホウセンカのことを「てぃんさぐぬ花」と言うんだと。LEEさんお元気でしょうか。
ホウセンカも夏休みの花だったけどもう咲いていた。


明日から6月梅雨入りはいつ頃になるのだろうか、高知県は雨が少なくて困っている。アガパンサスの花が一つだけ咲き始めていた。








 



何て事はないありふれたニチニチソウをスタンダード仕立てにしたのが花屋さんに売られていた。真似をしてみようと一昨日植えてみたが果たして上手くできるでしょうか。上の写真通路にあるのを無断で撮影させて貰いましたすみません。こんな風になれば良いのですが。。。






我が家の水たまりのような池。ある一定までしか水が溜まらない。これも一昨日セメントを塗ってみた。以前よりは上の方まで水が溜まるようにはなったけど、まだ満水にはならない。満水だと水深25センチだけど18センチぐらいまで下がる。しゃくだから今度はもっと上手く塗ろうと思う。

昨年メダカを入れたけどいなくなり、タナゴを二匹入れても姿も見えないのでダメだったのかと餌もやらないでそのままにしてあったけど、汚くしてもいけないと掃除をしていたら手に触ったぬるぬるの感触、一瞬カエルだ!と思って飛び上がった。
でも、冷静に考えて、池の底のヘドロにカエルがいるわけはない?じゃあタナゴが生きていた?
水草のポットを除けたらいました。隠れてばかりで見えないタナゴ。メダカを入れたいけどタナゴが食べるだろうか。

明日から六月いろいろな嫌なニュースも多い中で昨日の晴れやかな披露宴ついつい見入ってしまった。幸せな姿を見るのは気持が良い。お幸せに。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の日記 | トップ | 六月 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メダカ (aki)
2007-06-01 00:21:11
うちもプラスチックの池に毎年、メダカを息子が入れています。どうせ夏の間だけで死なせてしまうので可哀想で入れなければいいのにと思いますがやはり入っていると可愛いです。
去年は沢蟹が入っていました。
横の林に下りていくと川や小さな滝があるのでそこから来るのでしょうが水のある場所がよくわかるものだと感心します。

やはり高知は暖かいのですね。
花たちの咲くのが早いです。

沖縄はまだ行ったことがありません。
一度は行きたい!
返信する
ホウセンカ (箱庭)
2007-06-01 06:17:20
矢車草、ダリア、桔梗、ホウセンカ。。。
子供の頃住んでいた家の裏庭に咲いていた花。
季節ははっきりしないけど多分夏休みだったと思う。当時は家族7人と叔父さん夫婦の計9人の大家族。母が植えていたのか叔母ちゃんが植えたのかは分からないけれど、ホウセンカの種を弾かせるのが楽しみだったなぁ。。
最近この付近では見かけない花になってしまってます。沖縄では教訓歌にも使われるメジャーな花なんだ。

ニチニチソウのスタンド仕立て。これはすごい!風さんの挑戦も楽しみです。経過報告よろしくね。

アッ!あの池だ。飛び上がる風さんを思わず想像してしまってウフッ!と笑ってしまいました。
タナゴが生息してたんだ。
風さんはまめにいろんな事してますね。ペンキ塗ったりセメント塗ったり感心してしまう。私も風さんに影響されて何かしたくなるよ。
メダカはどうやかね。。食べられたら可哀想やし。
家のメダカも裏に放っておいたら、5匹しか生きてなかった。けどこないだまたホテイソウ買って来て入れました。餌もやりだし、夫婦揃っていい加減なものですよ。笑
返信する
遅めのおはよう♪ ()
2007-06-01 09:36:21
>akiさん、夏になると水辺の植物やメダカなど良いですよね。タナゴは隠れてしまうので楽しみがないけど、メダカや金魚は見てても楽しいですよね。沢ガニがいるんですね。本能で水のある場所を知るのでしょうか。以前ウミガメが生まれたばかりでもちゃんと海の方によたよたと歩いていくのをテレビで見ました。沖縄行ってみたいですね。


>箱庭さん、これにセンニチコウとマツバボタン、アサガオ トサカのようなケイトウ等が定番でしたね。アサガオも大輪とかじゃなくマツバボタンも普通の、今段々改良されて華やかになっ足りコンパクトになってきたけど昔のを見るとほっとする。
そうあの水たまり、掃除もしてなかったので落ち葉などの腐ったのをすくっていたら指先に生き物の感触、思わずのけぞったぞね。
タナゴは黒いし隠れるし面白くないので、赤いメダカ入れたいと思うけど、タナゴが食べるろうかねえ。

箱庭さんはお仕事も、奥さん業も、お母さんも、ばあちゃんも一人何役もやっているのでそれ以上しなくても充分です(笑)
返信する
びっくりしました。 (ジョルジュ)
2007-06-01 11:15:56
アガパンサスの街路樹?(笑)

ニチニチソウのスタンダード?
あれって、こんなに草丈が高くなるんでしたっけ?

ホウセンカ、一度蒔いたら 翌年からは 
困るところに出てきた芽を摘むだけで
ホウセンカの庭が出来上がります(笑)。

なかなか面白い池だと思います。
18センチあれば ホテイソウはOKだとおもいますが
できたら25センチにしたいですね。
頑張ってください。
ボウフラがわきそうになったら メダカやタナゴに頑張ってもらえばいいんですね。
我が家の舞姫蓮は・・・・・・・・・生きてます(汗)。
返信する
ジョルジュさん ()
2007-06-01 12:08:13
アガパンサス、これほどノッポじゃなかったと思ったけど下から撮影したのでビックリですね(笑)

ニチニチソウこんなにはならないですよね。ならないのを仕立てたところが素晴らしい発想だと思いません?

コリウスは割合簡単だったけど、ニチニチソウ果たしてどうなりますか。早く伸びてくれないかなあと眺めています。ホウセンカ一つのプランターにでも纏めて植えてみようかなと思っています。でもあれって時々とてつもなく大きなイモムシが発生するんですよね。

この池、地面に掘り込んであるので、夏でも水が少なくても割合ぬるま湯みたいにならないのが助かります。やっぱり25センチ欲しいよね。晴れが続きそうな時を見て頑張って塗ってみます。
タナゴは結構ボウフラ対策にはなっているみたいです。
返信する
水溜りとは・・・・ (紋ちゃん)
2007-06-01 18:50:48
かわいそう~
メダカ・たなごは酸欠で死んだか、猫にさらわれたか・・・セメント塗りたてではいけない事は風さんもご存知でしょうが、水の入替えもしなくては・・・・・

alfa君の所に大きな水甕があったので、去年和金(ホームセンターで売ってる安い金魚)をやったら、もう三倍も大きくなって手なづけてますよ~
返信する
紋ちゃん ()
2007-06-01 20:04:06
タナゴは元気で生きていますよ。冬の間だ殆ど水の入れてやらなかったけど、時折降る雨で充分でしたよ。私も金魚の方が目立って良いかなあと思うけど、あんまり大きくなられてもねえ。。。まずはもう一度セメント塗ってからです。

勿論塗り立てには入れませんよ。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事